登山するときに紙の地図はどうしてますか?YAMAPで事は十二分に足りるのですが、わたしは紙の地図を持っていくようにしてます。
そこで2つほどお気に入りの紹介を。
1つ目は吉備人出版(キビトと読むそうです)の登山詳細地図。発行されている山域は限られますが情報量が凄まじいです。
普通の登山道はもちろん国土地理院の地図には無い道も載っていて、トイレなんかはもちろんルート上の道標や迷いやすいポイントなんかも載っています。
どこを歩こうかなんて妄想に耽るのにもよいかと。
わたしは奥多摩の2枚と奥武蔵を購入しました。
もう1つはパソコン用無料アプリのmap25000PDF。
国土地理院の地図から自由に縮尺25000分の1のPDFが作成でき、プリンターで出力すれば好きなだけ地図を持っていけます。
奥多摩、奥武蔵以外の山域に行くときはこれを使ってます。
よろしければお試しください。
(^^)/
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。