こんばんは☘️🤗☘️ 田植え懐かしいです。 いつまでも続けて欲しいです。 反面仕事もありますしね。😰 そんな所が多くなりましたよ。😰 でも親子3人での田植えは忘れる事が出来ない思い出になりましたね。🌹お疲れ様でした🌹
こんばんは😌 周りでも耕作放棄が増えています。米を作らなくても草刈りとかの管理は欠かせません。いずれにしろ頭の痛い話ですね😥
こんばんは🤗 もう田植えですか?私の地域は6月上旬です。 かつては父、母、私の3ちゃん農業でしたが、今では私1人になりました。 また、昔は籾まき、育苗、田植え、実ったら、稲刈り、乾燥、籾摺り、玄米にして出していましたが、今では苗を買って田植え、稲刈りしたらそのままカントリーです。 機械化と省力化で1人で何とかやってます。 が、建物が建って水が引けなくなり、耕作していない田んぼは草を刈って管理しています。 草刈りも年3回ほど必要なので大変です😖
こんばんは😯 早く田植えする分、早く稲刈りします🌾 今日も一日草刈りをして来ましたが、未だ終わりません。😵 田んぼは実家から離れた場所にあること、水の管理、機械のお守りなど、私には出来ません。 お米は買った事無かったですが、有難味が分かる時が来そうです😓
コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。登録がお済みでない方は「新規登録」をお願いします。
コメント
ペコちゃん
こんばんは☘️🤗☘️ 田植え懐かしいです。 いつまでも続けて欲しいです。 反面仕事もありますしね。😰 そんな所が多くなりましたよ。😰 でも親子3人での田植えは忘れる事が出来ない思い出になりましたね。🌹お疲れ様でした🌹
カエンダケ
こんばんは😌 周りでも耕作放棄が増えています。米を作らなくても草刈りとかの管理は欠かせません。いずれにしろ頭の痛い話ですね😥
KEN
こんばんは🤗 もう田植えですか?私の地域は6月上旬です。 かつては父、母、私の3ちゃん農業でしたが、今では私1人になりました。 また、昔は籾まき、育苗、田植え、実ったら、稲刈り、乾燥、籾摺り、玄米にして出していましたが、今では苗を買って田植え、稲刈りしたらそのままカントリーです。 機械化と省力化で1人で何とかやってます。 が、建物が建って水が引けなくなり、耕作していない田んぼは草を刈って管理しています。 草刈りも年3回ほど必要なので大変です😖
カエンダケ
こんばんは😯 早く田植えする分、早く稲刈りします🌾 今日も一日草刈りをして来ましたが、未だ終わりません。😵 田んぼは実家から離れた場所にあること、水の管理、機械のお守りなど、私には出来ません。 お米は買った事無かったですが、有難味が分かる時が来そうです😓
コメントを投稿
コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。登録がお済みでない方は「新規登録」をお願いします。