三角点の謎に迫るべく受験して来ました❗️  仕事とは関係ないのですが、久しぶりにsinθ,cosθ,tanθ、余弦•正弦定理を駆使して3時間の試験。謎は謎のまま、、、  三角点とは、三角測量を行う時に地表に埋定された基準点のことで、経度・緯度の基準になるのが「三角点標石」。     しかし、衛星測位を活用した全地球測位衛星システム「GNSS」に変わり、少数の三角点を除き今後10 年程度で測量の基準としての用途を廃止。更新時には、標石によっては撤去されるようです。  登山の際に儀式としてタッチしてきた三角点がなくなる前に、たくさんタッチしましょう❗️  なお、試験は自己採点の結果、合格を確信しています。😃

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。