コメント

  • yamaumisuki

    ヤマップのヘルプ欄にこの様な記事がありました。 「YAMAPの地図に記載しているコース時間は、「登山経験のある40代女性のペース」を想定しています。ややゆっくりめのペースです。 季節や天候、個人の体力、活動の種類によって、コース時間は変わります。」だそうですよ^^;

    • お山歩フォト

      ありがとうございます。そういう想定なのですね。コースタイムにしては変だなと思っていました。

  • Hitoshi Nakashima

    YAMAP スタッフです。お答えします。 > YAMAPのコースタイムに対するペースなのか、自分が作成した登山計画の設定ペースに対するペースなのか、それとも実際のYAMAPメンバーの平均的な歩行ペースに対するペースなのか? 実はこのどれにもあてはまりません。 歩行ペースで利用している標準ペースは時間あたりの水平移動距離と垂直移動距離から一定の計算式に基づいて算出していて、YAMAP 地図に記載されているコースタイムとは異なる場合があります。 例えばコースタイム 30 分の区間を歩行ペース 100% (標準タイム)で歩いたとしても 30 分よりも短いことはあり得ます(長くかかってしまう場合もあり得ます)。標準ペースには登山道の歩きやすさなどを反映できないため、どうしてもこのような差異が発生してしまいます。 地図にルートが引かれていない場所を歩いたときもペース表示できるようにこのような仕様となっていますが、リリース時に社内で調査した限りではコースタイムと標準ペースにはそこまで大きな乖離がなく、活動日記のペースを知るための指標として実用上問題がないだろう、という判断をしました。 歩行ペースに関しては地図のコースタイムとの比較というよりも、相対的なペースを知るための目安として活用いただけますと幸いです。

    • お山歩フォト

      ありがとうございます 難しい計算から算出されていることは分かりました その標準ペースは概ね平均的な歩行ペースを表していると理解して良いのでしょうか?

    • Hitoshi Nakashima

      はい、概ね平均的な歩行ペースと考えていただいて大丈夫です。

    • お山歩フォト

      ありがとうございます 今後も参考にしていきたいと思います😃

    • Hitoshi Nakashima

      どうぞよろしくお願いいたします🙏🏻 もし不可解な表示などがありましたらお気軽にヘルプセンターからお問い合わせください。 https://help.yamap.com/

コメントを投稿