梅ヶ瀬渓谷 散策コースの写真
梅ヶ瀬渓谷 散策コースの写真
梅ヶ瀬渓谷 散策コースの写真
カジカガエル だよね?
梅ヶ瀬渓谷 散策コースの写真
梅ヶ瀬渓谷 散策コースの写真
梅ヶ瀬渓谷 散策コースの写真
駐車場にイベント設営がされていました。
内容は良く分かりませんでした。
透明。

モデルコース

梅ヶ瀬渓谷 散策コース

コース定数

標準タイム 02:24 で算出

やさしい

7

  • 02:24
  • 5.1 km
  • 143 m

コースマップ

タイム

02:24

距離

5.1km

のぼり

143m

くだり

143m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースの登山口

梅ヶ瀬渓谷入口大駐車場 Google Map

  • 小湊鐵道 養老渓谷駅 Google Map

    「小湊鐵道 養老渓谷駅」から「梅ヶ瀬渓谷入口大駐車場」まで徒歩約35分
  • 駐車場

    梅ヶ瀬渓谷入口大駐車場 Google Map

    東京湾アクアライン連絡道・袖ヶ浦ICから「梅ヶ瀬渓谷入口大駐車場」まで車で約50分

梅ヶ瀬渓谷入口大駐車場 Google Map

「梅ヶ瀬渓谷 散策コース」を通る活動日記

  • 13
    293

    02:08

    5.3 km

    120 m

    新緑の梅ヶ瀬渓谷

    大福山・梅ヶ瀬渓谷 (千葉)

    2025.05.05(月) 日帰り

    毎年来ている梅ヶ瀬渓谷。 特に新緑の季節が一番好きです。 カジカガエルと鶯の鳴き声に癒されます。 出発時は、いきなり猿のお出迎えもあり、最先が良い感じです。 昨年は時期がズレていたせいか、カジカガエルの声が少なかったですが、今年は盛大に鳴いてます。 本当に、カジカガエルと鶯の鳴き声が最高です。 このコースは、スニーカーでも問題ないですが、河原のゴロゴロ石や渡渉もあるので登山靴があると歩きやすいと思います。 また来年もこの時期に来たいと思います。

  • 34
    61

    02:01

    5.3 km

    189 m

    梅ヶ瀬渓谷

    大福山・梅ヶ瀬渓谷 (千葉)

    2025.01.10(金) 日帰り

    寒波が来ているというので、氷柱が見られるかなと思って所用の前に朝活で梅ヶ瀬渓谷へ。 向かう途中の外気温はずっと氷点下でしたが、行ってみると遠目ではほとんどできておらずちょっと期待はずれ😅 でもピンポイントで見られる場所はあったので、雫でびしょ濡れになりながら自然の作品を鑑賞してきました✨ 3年前に訪れたときのレポ↓ https://yamap.com/activities/15301624

  • 37
    50

    03:10

    6.4 km

    211 m

    大福山・梅ヶ瀬渓谷-2024-12-08

    大福山・梅ヶ瀬渓谷 (千葉)

    2024.12.08(日) 日帰り

    今年最後の紅葉を楽しみに養老渓谷と梅ヶ瀬渓谷に行って来ました。今日は川歩きが多いので長靴に三脚をかついでのスタイルでした。梅ヶ瀬渓谷は台風等の影響なのか流れの変化や砂が多く前とはだいぶ変わった印象を受けました。朝は寒かったですが天気も良く綺麗な紅葉を楽しめました😆

  • 9
    205

    01:37

    5.3 km

    141 m

    梅ヶ瀬渓谷-2024-06-15

    大福山・梅ヶ瀬渓谷 (千葉)

    2024.06.15(土) 日帰り

    なんか最近、身体が重い。 暑くなって来たからか、思えば前回の登山から1ヶ月が過ぎようとしている。 とりあえず、汗をかいて暑さに適応しよう。 軽くハイキングで、カジカガエルとうぐいすの声を聞きに、梅ヶ瀬渓谷に行くことにします。 午前中なら天気は持ちそう。 歩きだすとすぐにハイキングコースの様子が変わっていることに気が付きます。 毎年のように崩れて、少しずつ変わっています。 いずれ歩けないようにならなければ良いのですが...。 歩いていると、もう一点気が付きます。 目的だったカジカガエルの声がしません...。 遠くでかすかに聞こえる時もありますが、いつものように沢山は鳴いていません。 水量が少ないせいか、いつもと季節がズレたのか、残念。 いなくなった訳ではなさそうなので、また次回に期待したいと思います。 次はキレイな鳴き声を聞かせて下さい!!

  • 69
    223

    01:46

    5.5 km

    148 m

    【梅 夕暮れ散歩】梅ヶ瀬渓谷 (日高邸跡コース)

    大福山・梅ヶ瀬渓谷 (千葉)

    2024.02.14(水) 日帰り

    千葉の代表的な紅葉人気のスポット 養老川を支流の「梅ヶ瀬渓谷」 大好きなコース。 私は年に2回くらい紅葉時に散策してますが。。。昨年は崩落しているとのことで行けませんでした。 せっかく復旧したていたのに。。。 かなりの被害が。 それでも、懸命な復旧整備をしてくれている方々のおかげで開通! 感謝! --------------------------------------------- 「梅ヶ瀬渓谷」の「梅」は見たことないので行ってみよう!! ■POINT ・明治時代の漢学者、日高誠実さんが多数植栽した【梅】 はじめて咲き誇る梅を拝む事ができました! ・秘境感ある渓谷で何度も沢渡して冒険を楽しめます! ・房総の養老渓谷は紅葉の名称です。なかでも有名なのは梅ヶ瀬の渓谷。明治時代の漢学者、日高誠実が隠棲した地。そこに梅を植えたところから梅ヶ瀬と呼ばれた渓谷です。日高邸の跡と言う渓谷の奥にはカエデの大木が数本。鮮やかにあたりを染め上げる紅葉は房総の観光パンフレットにも紹介されています。 ・房総の地層の隆起を味わえます。 --------------------------------------------- ■コース 夫婦散歩! マイカー利用 有料駐車場(4月〜12月?) 無料でした。 ▶日高邸跡 ピストン ※大福山への周回コースは復旧整備中 ■被害の状況 日高邸跡へのコースは復旧整備できていますが、なかなかの倒木、崩壊、崩落。自然の脅威を強く感じます。 整備されている方のおかげで散策を楽しめてます。感謝! 渓谷も浅い水面も半分くらいに感じます。流れてない。。。 詰まっていて水が流れてないのか。 アートな渓谷コースですが 新しい水の流れができるのでしょうか 前の流れが堰き止められてる感じがあります。 ■神秘的な夕暮れ時 午前中に4時間テニスしてて思いつきで行きました〜 午後、それも15時スタート。 コース周知してるので日没時間に歩きましたが、タイム的に危険⚠な時間。 時間注意して下さい。 しかし、夕暮れ、夕日の光が渓谷に差し込み神秘的な世界を味わえました! ■その他 ・トイレ 有料駐車場に簡易トイレあり 大福山の周辺の無料駐車場に水洗トイレ、自販機あり ・大福山から日高邸跡へのルートは整備状況を要確認して歩いて下さい。 ・ヤマビルにそろそろ注意 写真にコメントしてますのでお時間ある方はご覧下さい~ ◎マイ満足度 ★★★★

  • 41
    37

    03:21

    6.7 km

    240 m

    紅葉の梅ヶ瀬渓谷

    大福山・梅ヶ瀬渓谷 (千葉)

    2023.12.10(日) 日帰り

    紅葉終盤の梅ヶ瀬渓谷へ。 日高邸の大イチョウは既に枯れ木状態でしたが、落ち葉の赤い絨毯もまた良しです。 大壁に上、青空の下に色付く紅葉も見事でした。 梅ヶ瀬渓谷ルートは広範囲でルート変更、倒木処置されており紅葉時期迄の急ピッチ修復だったのだなと感じました。 行きで通過した月崎から柳川集落への林道や大福山周辺の紅葉は最高潮に美しかったです。 🅿はトンネル手前の元梅ヶ瀬茶屋を初利用。親切でお元気なお母さんでした。

  • 4
    94

    01:51

    4.5 km

    90 m

    梅ヶ瀬渓谷-2023-12-03

    大福山・梅ヶ瀬渓谷 (千葉)

    2023.12.03(日) 日帰り

     今日は妻と一緒に渓谷を散歩しました。紅葉は終わっていて妻は小川に足から浸かり途中で待つ事になった為少し先まで歩いて帰りました。