“KISOJI (木曽路)” DAY 2 - Hike & Bike JAPAN Part2/3 (妻籠宿 - 須原宿)
このエリアについて
掲載されている山
妻籠宿, 須原宿, 木曽路, Hike&Bike, ハイク&バイク, 海道, 街道, かいどう, 古道, ペーパースカイ, old highways, old japanese highways, hike and bike, cycle routes, cultural routes, Papersky
- 体力度2
南木曽岳(なぎそだけ)は、木曽山脈(中央アルプス)南西部、長野県南木曽町にある標高1,679 mの山。日本三百名山に選定されていて、長野県の「県自然環境保全地域」の指定を受けている山である。 木曽山脈(中央アルプス)の主稜線から西に派生する尾根上にある。御嶽山、木曽駒ヶ岳とともに、木曽の三岳に数えられており、古くから信仰の山として修験者に登られていた。また、木曽地域で登山対象の山として、南木曽岳・風越山・糸瀬山の3山が、木曽三山と言われている。花崗岩質の岩山で、山頂付近では花崗岩の巨石が乱立し、鏡ヶ池と呼ばれる池と避難小屋がある。山頂部には点名「南木曾」の二等三角点があるが、樹木に覆われていて展望はない。三角点の北東100 m程の位置に、標高1,679 mの最高地点となる標高点があり、周辺の岩の上からは、御嶽山、北アルプス、中央アルプスなどの視界が良好な箇所かある。 別名が、「泣きびそ岳」、「金時山」、「揚籠山」(あげろやま)であり、『金時の産湯の池』伝説のある池がある。また金時が生まれたと伝えられる『金時の洞窟』がある。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 2422
04:23
16.1 km
777 m
木曽路は馬籠宿⇔妻籠宿(中山道) を往復🌞☁️
“KISOJI (木曽路)” DAY 2 - Hike & Bike JAPAN Part2/3 (妻籠宿 - 須原宿)(長野)
2021.12.13(月) 日帰り
- 2116
05:12
14.4 km
345 m
中山道弥次喜多道中2日目 野尻宿〜妻籠宿
“KISOJI (木曽路)” DAY 2 - Hike & Bike JAPAN Part2/3 (妻籠宿 - 須原宿)(長野)
2021.11.21(日) 日帰り
- 422
02:00
6.8 km
292 m
“KISOJI (木曽路)” Bike JAPAN (妻籠宿
“KISOJI (木曽路)” DAY 2 - Hike & Bike JAPAN Part2/3 (妻籠宿 - 須原宿)(長野)
2021.11.13(土) 日帰り