里山をリハビリハイク🥾

2021.02.22(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 20
休憩時間
33
距離
12.4 km
のぼり / くだり
329 / 328 m
3 41
37

活動詳細

すべて見る

つい先日まで、新型肺炎で療養所に隔離されていた。幸いにも重症化はせず、ほぼ症状無しの状態で退所することができた。後遺症としては、少~し肺へのダメージがあるかなぁ…くらい。 というのも、療養中は毎日SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度)を測るのだけど、正常値が96%以上のところ、98~94%を行ったり来たり。息苦しいなぁと思って測ると94%だったりするけど、深呼吸を繰り返すと98%にはなった。でも99%と100%は見たことない😅 自宅に帰ってきてまずは近所の玉川上水緑道を、心拍計を装着して6kmほど散歩したが異常なし。その次は玉川上水緑道を10kmほど散歩。軽い眩暈?のようなフワフワとした感じが何回かあったけれど、息苦しくなることなく完歩。それならば「登る」という負荷をかけてみたらどうなるか?というのを探るために、今日は一番近い里山へハイキングへ行ってきた。 SpO2を測るパルスオキシメーターは持っていないので、普段からジョギングで使い慣れている心拍計をお供に歩いてきた。僕の年齢から導き出される最大心拍数は【178】。心肺にあまり負担をかけない有酸素状態の心拍ゾーンは最大心拍数の60~80%くらいなので【107~142】。 平坦路や降りでは心拍が乱れることなく、目標心拍ゾーン内をキープすることができたが、問題は登りだ。一瞬で【150】くらいまで上がってしまう。もちろん呼吸も苦しい。立ち止まって心拍と呼吸を落ち着かせてから、また登る。そうするとまたパーンと上がってしまう。しかも、そんな感じで少し高めの心拍ゾーンで歩いていると頭が痛くなってくることが何度かあった。これは酸欠状態だろうか?それとも花粉のせいだろうか?花粉のせいであってほしい😇 この肺炎でダメージを受けた肺の機能は元通りにならないと聞いたことがある。だけどダメージを受けていない部分を鍛えれば、ダメージを受けた部分を補ってくれるかな?きっと補ってくれると思う!そう信じてリハビリをがんばる!また存分に山歩きを楽しみたいからがんばる!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。