活動データ
タイム
12:26
距離
10.6km
上り
1565m
下り
1565m
活動詳細
もっと見る約1年ぶりの傾山 傾山-2020-04-04 https://yamap.com/activities/6006964 #ヤマップ 今年の春に女子だけで祖母傾山を縦走したいね🙆 そんな話が持ち上がり 「いきなりの本番」は、チョイと大変でしょうって事で 祖母~傾山の稜線を下見登山として日帰りで各ルートを登ることになりました 私もかれこれ15年前に祖母山~傾山へと縦走しましたが、、、 もうヘロヘロでした😅 2泊3日の縦走でしたが毎日がアップ⤴️⤴️ダウン⤵️で、1日の歩きが10時間近く。 夏の北アルプステント泊デビューの為のトレーニングでしたが、このトレーニングの方がキツかった印象がありました 今回の傾山は、皆さんの休みと天気を見ながらやっと21日に決定🆗 先ずは軽いザックとヘルメット、アイゼンとスリング2本にカラビナも用意して登りました。 この中で ヘルメット⛑️がとても役に立ちましたね。 滑落した時も勿論ですが 倒木を越えたり潜ったり、思わぬトゲの枝に当たったりと⛑️のお陰さまで痛い思いをせずに済みました。 中には「大袈裟❗️」と思われるかもしれませんが ソコにある危機は、危険なルートだけに存在するわけでは有りません 八山会の「みしゃん」のように常に⛑️を装着している危機管理に同意しますね🙆 2月の寒の戻り後 降ったであろう雪も溶けてましたが 多くの水を含んだ登山道と山の斜面は、見た目は乾燥してましたが 落ち葉の下の土はズルズルと滑り 不用意に足を乗せた瞬間にズルーッと滑って転ぶこと数回。 可愛いお尻に「傾山の泥はんこの押印」を沢山付けて貰いました😅 「まだまだ、勉強不足だぞ〰️ 尻を洗って出直して来いや~」と 暗くなった山影の三坊主さん達から 激を飛ばされました🎵 今回 坊主尾根の登りで お目当ての6メートルチムニーを見学予定でしたが諸事情で行けなくなり、丁寧な案内と先に待っていて下さった健脚のYさん 遅くなった私達を心配して下さり 下りてこられたことに申し訳なく 長いこと待っていて下さった事に大変感謝します🙇 爽やかな笑顔の素敵な山やさん 四苦八苦して登ってきた斜面を軽やかに走るように下山していかれた後ろ姿がとても素敵で皆で見惚れて見送りました また、時期をみて再度トライしてみたいと思います 初めてお会いしたのにもかかわらず 親切なガイドを有り難う御座いました 宿題を残したままの後ろ髪引かれるように、、、かたむき山☺️ でも 長時間の山歩きでも笑いながら 寄り道しながらでも怪我なく無事に下山出来た事が一番の収穫でした。 下見とはいえ 中々手強い傾山 大変勉強になりました フォロー役のブッチさん有り難う御座いました🙇 aiちやんchoroさん 老いた馬しゃんのフォローを有り難う御座いました🙇 言い出しっぺの馬しゃんが一番ヘロヘロでした😅
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。