桜のついで🌸赤滝谷遡行

2021.02.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 39
休憩時間
42
距離
9.5 km
のぼり / くだり
926 / 913 m
28
48
2 39
1 13

活動詳細

すべて見る

今日も裏山散歩ということで、そろそろ見頃になっているであろう、十文字山の河津桜🌸を鑑賞してきました😍✨ ついでにショートカットルートをふたつ組み合わせて、大月地獄谷まで移動しまして、以前から少し気になっておりました支谷の赤滝谷を散策してきました🤠 十文字山の河津桜は、まさに見頃に近づいていました。 山桜だけあって、花🌸と新葉🌱が同時に出てきますので、色のコントラストが綺麗です。 花も次々と咲き続けますので、かなり長い間楽しませてくれそうです😆👌 赤滝谷は、大月地獄谷の支谷のひとつで、大月地獄谷以上にやぶが濃いと言われています😅 でも今なら大丈夫🙆‍♂️ そして谷の見どころは、三段滝の赤滝の全貌を眺められることと、上流部にあってその筋の皆さんに有名な逆三角形の巨大滝になります😳‼️ 帰りは、ますぅさんが咲き始めたと報告されておりました西山谷のミツマタの様子もみてきました。 今日も一日、暑いくらいの日で、いよいよ春到来ですね🤗✨

六甲山・長峰山・摩耶山 十文字山に向かう途中で、いつも四季桜を観察します。
花のサイズが大きくなっており、大きく膨らんだツボミが増えていました😳‼️
いよいよ春モードですね🌸
十文字山に向かう途中で、いつも四季桜を観察します。 花のサイズが大きくなっており、大きく膨らんだツボミが増えていました😳‼️ いよいよ春モードですね🌸
六甲山・長峰山・摩耶山 十文字山の河津桜は、満開が近づいているようです
十文字山の河津桜は、満開が近づいているようです
六甲山・長峰山・摩耶山 濃いめのピンク色の花びらに加えて、新緑の葉、そしてさらに色濃く膨らんだツボミが可愛らしいです😍✨
濃いめのピンク色の花びらに加えて、新緑の葉、そしてさらに色濃く膨らんだツボミが可愛らしいです😍✨
六甲山・長峰山・摩耶山 色の対比が、とてもバランス良いな、といつも思います
色の対比が、とてもバランス良いな、といつも思います
六甲山・長峰山・摩耶山 見飽きません😆
見飽きません😆
六甲山・長峰山・摩耶山 結局、50枚以上の写真を撮りました🤣
結局、50枚以上の写真を撮りました🤣
六甲山・長峰山・摩耶山 ショートカットルートを通って、住吉道まで来ました。
こちらの梅の花も徐々に開きつつあります
ショートカットルートを通って、住吉道まで来ました。 こちらの梅の花も徐々に開きつつあります
六甲山・長峰山・摩耶山 赤色と緑色の二種類があるようです。
どちらも可愛らしいですね~😍✨
赤色と緑色の二種類があるようです。 どちらも可愛らしいですね~😍✨
六甲山・長峰山・摩耶山 サザンカも、一旦収束したかに見えましたが、また綺麗に咲き始めています
サザンカも、一旦収束したかに見えましたが、また綺麗に咲き始めています
六甲山・長峰山・摩耶山 このあたりに毎年見られるヒメリュウキンカも綺麗に咲いていました
このあたりに毎年見られるヒメリュウキンカも綺麗に咲いていました
六甲山・長峰山・摩耶山 さらにショートカットルートを抜けて、大月地獄谷の赤滝の前まで来ました🤠
右から高巻きしますと、、、
さらにショートカットルートを抜けて、大月地獄谷の赤滝の前まで来ました🤠 右から高巻きしますと、、、
六甲山・長峰山・摩耶山 赤滝上の2段を見ることができます。
左側から登っていきますと、、、
赤滝上の2段を見ることができます。 左側から登っていきますと、、、
六甲山・長峰山・摩耶山 一段目は、かなり長めの滑になっていました😳‼️
一段目は、かなり長めの滑になっていました😳‼️
六甲山・長峰山・摩耶山 滑に沿って上がっていきます🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
滑に沿って上がっていきます🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
六甲山・長峰山・摩耶山 この谷も上流部に施設等はありませんので、水の見た目はとても綺麗です
この谷も上流部に施設等はありませんので、水の見た目はとても綺麗です
六甲山・長峰山・摩耶山 2メートルくらいの滑も越えていきます
2メートルくらいの滑も越えていきます
六甲山・長峰山・摩耶山 所どころ苔むした感じが素敵な谷です
所どころ苔むした感じが素敵な谷です
六甲山・長峰山・摩耶山 堰堤をふたつほど越えてきますと、大きなテーブル状の巨石が現れて、その後ろはゴーロになります
堰堤をふたつほど越えてきますと、大きなテーブル状の巨石が現れて、その後ろはゴーロになります
六甲山・長峰山・摩耶山 この滝は、かつての震災の影響か、上流部は崩れたままになっているようです。
堰堤の上もこんな感じです😱
この滝は、かつての震災の影響か、上流部は崩れたままになっているようです。 堰堤の上もこんな感じです😱
六甲山・長峰山・摩耶山 さらに巨石のゴーロが始まります。
写真には写っていませんが、右の斜面全体も同じように、崩れてきた巨石で覆われていました😱
さらに巨石のゴーロが始まります。 写真には写っていませんが、右の斜面全体も同じように、崩れてきた巨石で覆われていました😱
六甲山・長峰山・摩耶山 振り返ってパシャリ📸
こんな感じの場所を登っていきます。岩好きの方にはたまらないかも🤣
振り返ってパシャリ📸 こんな感じの場所を登っていきます。岩好きの方にはたまらないかも🤣
六甲山・長峰山・摩耶山 正面を向くと、こんな感じですので、ルーファイも楽しめます
正面を向くと、こんな感じですので、ルーファイも楽しめます
六甲山・長峰山・摩耶山 左側の斜面は、切り立った岩壁ですが、写真のように年月を重ねながら、少しづつ崩れているようです。
岩壁にめり込んだ木の根が生命力を感じさせる一方で、この辺りの岩の脆さも際立っています😅
左側の斜面は、切り立った岩壁ですが、写真のように年月を重ねながら、少しづつ崩れているようです。 岩壁にめり込んだ木の根が生命力を感じさせる一方で、この辺りの岩の脆さも際立っています😅
六甲山・長峰山・摩耶山 さらに巨石を乗り越えながら進んで行きますと、、、
さらに巨石を乗り越えながら進んで行きますと、、、
六甲山・長峰山・摩耶山 枯れたやぶをかき分けながら、急登ゴーロを登る展開になります。
こちらは振り返っての写真ですが、かなりの急登です💦
枯れたやぶをかき分けながら、急登ゴーロを登る展開になります。 こちらは振り返っての写真ですが、かなりの急登です💦
六甲山・長峰山・摩耶山 こちらは、一見ゴーロに見えますが、滝でした。
右から普通に巻けます👌
こちらは、一見ゴーロに見えますが、滝でした。 右から普通に巻けます👌
六甲山・長峰山・摩耶山 ついに、その筋の方に有名な、逆三角形の滝に到着しました😳‼️
ついに、その筋の方に有名な、逆三角形の滝に到着しました😳‼️
六甲山・長峰山・摩耶山 ここは支谷からの流入なのですが、今も水が流れており、岩全体から水が染み出していました
ここは支谷からの流入なのですが、今も水が流れており、岩全体から水が染み出していました
六甲山・長峰山・摩耶山 覗き込むと、逆三角形の左側に岩の切れ目があります。
ただし、逆三角形の岩全体が湿っており、その中央部からポタポタと水が流れ出ていることから、岩が水に浸食されながら逆三角形になっていることが分かります。
大雨の降った後に、どのように流れるのか、一度見てみたいですね🤗
覗き込むと、逆三角形の左側に岩の切れ目があります。 ただし、逆三角形の岩全体が湿っており、その中央部からポタポタと水が流れ出ていることから、岩が水に浸食されながら逆三角形になっていることが分かります。 大雨の降った後に、どのように流れるのか、一度見てみたいですね🤗
六甲山・長峰山・摩耶山 あとは重厚に苔むしたゴーロを登って行きますと、二股が現れますので、左の支谷から天狗岩東尾根に合流して、谷を離脱しました
あとは重厚に苔むしたゴーロを登って行きますと、二股が現れますので、左の支谷から天狗岩東尾根に合流して、谷を離脱しました
六甲山・長峰山・摩耶山 この辺りには、イワカガミも群生しているようです。
5月頃が楽しみです🤗
この辺りには、イワカガミも群生しているようです。 5月頃が楽しみです🤗
六甲山・長峰山・摩耶山 いつもの天狗岩からの眺め。
帰りは、天狗岩南尾根から下山します🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
いつもの天狗岩からの眺め。 帰りは、天狗岩南尾根から下山します🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
六甲山・長峰山・摩耶山 西山谷の取り付きのミツマタ😍
西山谷の取り付きのミツマタ😍
六甲山・長峰山・摩耶山 いよいよ開花しつつありますね🤗
春到来❣️ということで、今日もおつかれ山!でした😄
いよいよ開花しつつありますね🤗 春到来❣️ということで、今日もおつかれ山!でした😄

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。