甲州街道 裏街道 大鹿峠と大鹿山の巨鹿伝説

2021.02.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 18
休憩時間
2 時間 2
距離
11.0 km
のぼり / くだり
1029 / 817 m
2 29
16
22
1 14

活動詳細

すべて見る

中央線沿線、甲州 郡内地方西部の山と峠です。 甲州街道随一の難所とされた笹子峠を避け、裏街道の大鹿峠越えをした旅人も多かったといわれています。 峠路には「田通乃姥神」「道証地蔵」があり、往時の通行の歴史が偲ばれます。 また、昔は滝子山の西側を画する大鹿川源流域一帯の山々は広く「大鹿山」と呼ばれていましたが、これは山域の主として崇められた三本脚の巨躯の鹿の伝説に由来しており、幾つかの伝説が山麓一帯で語り継がれていたそうです。 山麓にはこの大鹿の霊を祀ったとされる旧蹟や掛軸も存在します。 また、中央線の駅名にもなっている山麓の「初狩」「初鹿野」(現在は「甲斐大和」に改名)の地名も鹿狩の伝説に因むともいわれ、とても興味深いものがあります。 この日はわずか4時間のミニ周回コースでしたが、ほぼ全山 明るく若い自然林の爽やかな林相を楽しみながら、歴史と伝説を訪ねてきました。 mixi日記 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1978732047&owner_id=12844177 0、久しぶりの笹子へ 1、「田通乃姥神」と「道証地蔵」 2、甲州裏街道 大鹿峠と大鹿山の巨鹿伝説 3、オッ立と「曲り沢峠」 4、喜寿の大先輩と話し込む

滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 今日は道証地蔵を起点に小さな周回コースです。
今日は道証地蔵を起点に小さな周回コースです。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 地元の壮年会作成の案内板。
地元の壮年会作成の案内板。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 原・吉久保の鎮守。稲村大明神。
原・吉久保の鎮守。稲村大明神。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 境内の三本杉。花粉が…。
境内の三本杉。花粉が…。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 均整の取れた馬頭観世音(大正十年)
均整の取れた馬頭観世音(大正十年)
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 馬頭観世音(明治三十六年)
馬頭観世音(明治三十六年)
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 妙法と彫られた馬頭観世音は初めて見ました。
妙法と彫られた馬頭観世音は初めて見ました。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 馬頭尊(明治四十年)。しっかりと刻まれています。この他、大月では「馬頭大士」も見かけます。
馬頭尊(明治四十年)。しっかりと刻まれています。この他、大月では「馬頭大士」も見かけます。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 唯一の馬頭観音像塔(文化十二年(1815年)。この頃までは像塔が盛んに造られましたが、江戸時代末期から文字碑に移行していきます。
唯一の馬頭観音像塔(文化十二年(1815年)。この頃までは像塔が盛んに造られましたが、江戸時代末期から文字碑に移行していきます。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 丸石が置かれた道祖神。丸石道祖神は甲州に特徴的なものです。
丸石が置かれた道祖神。丸石道祖神は甲州に特徴的なものです。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 月待信仰の二十三夜塔。神社仕様です。
月待信仰の二十三夜塔。神社仕様です。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 医王大権現。
医王大権現。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 謎です。
謎です。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 背後を振り返ると鶴ヶ鳥屋山。
背後を振り返ると鶴ヶ鳥屋山。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 地図に無い地名もあり、気になります。
地図に無い地名もあり、気になります。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 田通の姥神。行旅人の安全、里人の無病息災、安産、養蚕の発展などが祈願されたという。
田通の姥神。行旅人の安全、里人の無病息災、安産、養蚕の発展などが祈願されたという。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 真ん中が折れたのをセメントで補修した跡あり。今でも大切にされているようだ。
真ん中が折れたのをセメントで補修した跡あり。今でも大切にされているようだ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 道証地蔵(文政三年  1820年)読みは「みちあかし」。三本目の手が、大鹿峠越えから田野への道を指している。
道証地蔵(文政三年 1820年)読みは「みちあかし」。三本目の手が、大鹿峠越えから田野への道を指している。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 モミの大樹の先には質素な木組みのベンチがあった。
モミの大樹の先には質素な木組みのベンチがあった。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 僅かに雪が残る峠路。傾斜が緩やかで歩きやすい。
僅かに雪が残る峠路。傾斜が緩やかで歩きやすい。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大鹿峠から甲府盆地方面を望む。
大鹿峠から甲府盆地方面を望む。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大鹿峠を振り返る。西麓の田野に天神社が祀られている事から「天神峠」の名もある。
大鹿峠を振り返る。西麓の田野に天神社が祀られている事から「天神峠」の名もある。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大鹿山の尾根は明るい雑木林。
大鹿山の尾根は明るい雑木林。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 シラカバが数本確認できた。
シラカバが数本確認できた。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ブナもある。
ブナもある。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 かつては滝子山の西を画する山域の総称が「大鹿山 」だった。
かつては滝子山の西を画する山域の総称が「大鹿山 」だった。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ザックとチェストバッグと杖も入れて記念撮影。
ザックとチェストバッグと杖も入れて記念撮影。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 金洞丸と大谷ヶ丸。
金洞丸と大谷ヶ丸。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 冬木立が青空によく映えます。
冬木立が青空によく映えます。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 曲り沢峠への巻き道。
曲り沢峠への巻き道。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 古い本には「大立」(おおだち)の名も見えます。
古い本には「大立」(おおだち)の名も見えます。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山梨県のこの辺りの山頂標識は木製で温かみがあります。
山梨県のこの辺りの山頂標識は木製で温かみがあります。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 滝子山と浜立山。
滝子山と浜立山。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 影遊び。
影遊び。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 曲り沢峠の大木①
曲り沢峠の大木①
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 曲り沢峠の大木②
曲り沢峠の大木②
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大鹿峠越えは甲州街道の裏街道で、この曲り沢峠は間道が越えていました。田野では平ッ沢峠と称していました。
大鹿峠越えは甲州街道の裏街道で、この曲り沢峠は間道が越えていました。田野では平ッ沢峠と称していました。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 夕照の滝子山。
夕照の滝子山。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子名物の笹子餅。製造日翌日までに食べましょう!
笹子名物の笹子餅。製造日翌日までに食べましょう!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子駅。ハイカーの姿はもうありません。
笹子駅。ハイカーの姿はもうありません。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。