高雄山・艮山

2021.02.21(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:01

距離

23.4km

のぼり

965m

くだり

954m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 1
休憩時間
11
距離
23.4 km
のぼり / くだり
965 / 954 m
2 23
9
3 34

活動詳細

すべて見る

井手の山域、連続三回目です。今回は北側の高雄山を経由して艮山を目指し、帰りは林道をのんびりと散策しながらの山歩きです。 当初、木曜に予定していたのですが、寒波で日曜に変更。山城大橋東詰のコンビニに大勢のライダーを見かけたので、なんだか騒がしくなるのかと思っていましたが意外と山は静かでした。たまにすれ違うバイク乗りの方々も何となく申し訳なさそに会釈しながら通り過ぎて行きました。モトクロスもオフロードもなかなか走れる場所の確保が難しそうですしね…。 緊急事態宣言が出てからというもの、近くの山ばかりでしたが、おかげさまで低山縦走や、YAMAPのルートのない山域での山登りの面白さも体験でき、いい機会であったなあと。ぼちぼち外へも出てみたいところなのですが。

鴻ノ巣山 最初の分岐。此処は橋を渡らず北側の道を直進します。
最初の分岐。此処は橋を渡らず北側の道を直進します。
鴻ノ巣山 登山口の分岐を左にとり暫く行くと山道らしくなってきました。
登山口の分岐を左にとり暫く行くと山道らしくなってきました。
鴻ノ巣山 倒木多し。
倒木多し。
鴻ノ巣山 鏡谷山への分岐の辺りですが道が不明瞭。
鏡谷山への分岐の辺りですが道が不明瞭。
鴻ノ巣山 此処の分岐を左へ行くと高塚山。今回は右へ直進。
此処の分岐を左へ行くと高塚山。今回は右へ直進。
鴻ノ巣山 ドロドロに沢山のタイヤ痕。
ドロドロに沢山のタイヤ痕。
鴻ノ巣山 此処の分岐右は下山時に予定している林道に合流する道のようです。
此処の分岐右は下山時に予定している林道に合流する道のようです。
鴻ノ巣山 高雄山の標識の前の倒木。此処を右へ行くが…
高雄山の標識の前の倒木。此処を右へ行くが…
鴻ノ巣山 次の分岐を間違えたのか、巻く一方で山頂への取り付きが判らず、テープを見つけて強引に登頂。
次の分岐を間違えたのか、巻く一方で山頂への取り付きが判らず、テープを見つけて強引に登頂。
鴻ノ巣山 城陽市最高地点。
城陽市最高地点。
鴻ノ巣山 この辺りで左へ進路をとったが宇治田原の方へ進んでいるのに気づき、引き返して破線ルートに戻る。
この辺りで左へ進路をとったが宇治田原の方へ進んでいるのに気づき、引き返して破線ルートに戻る。
鴻ノ巣山 艮山周辺は赤松を沢山見かけます。よって、松茸看守の札も沢山掲げてあります。この看守って?
艮山周辺は赤松を沢山見かけます。よって、松茸看守の札も沢山掲げてあります。この看守って?
鴻ノ巣山 艮山山頂到着。今回の井手の山行で艮(うしとら)という文字と読みを覚えました。
艮山山頂到着。今回の井手の山行で艮(うしとら)という文字と読みを覚えました。
鴻ノ巣山 三等三角点(弥谷原)。
三等三角点(弥谷原)。
鴻ノ巣山 今回は大正池へは寄りません。
今回は大正池へは寄りません。
鴻ノ巣山 赤い鉄塔。この山域は鉄塔下よく潜るなあ。
赤い鉄塔。この山域は鉄塔下よく潜るなあ。
鴻ノ巣山 今日は大正池をスルーしてショートカットのルートを予定していたので南側の道を進みました。
今日は大正池をスルーしてショートカットのルートを予定していたので南側の道を進みました。
鴻ノ巣山 今回の山行で初めて展望が開けた場所へきました。鷲峰山方面。
今回の山行で初めて展望が開けた場所へきました。鷲峰山方面。
鴻ノ巣山 猿の腰掛を横目にプラ段を下って行くと…
猿の腰掛を横目にプラ段を下って行くと…
鴻ノ巣山 また鉄塔に出たとおもっていると、どうも違う。山道ではないのが何となく解ったので引き返す。
また鉄塔に出たとおもっていると、どうも違う。山道ではないのが何となく解ったので引き返す。
鴻ノ巣山 地図の破線を外れているのを知りながら下ると結局、大正池北端の林道へ出てしまいました。
地図の破線を外れているのを知りながら下ると結局、大正池北端の林道へ出てしまいました。
鴻ノ巣山 当初の予定で降りてくると合流するはずであった地点。
当初の予定で降りてくると合流するはずであった地点。
鴻ノ巣山 六体石仏に寄り道します。
六体石仏に寄り道します。
鴻ノ巣山 手前。
手前。
鴻ノ巣山 背後に。
背後に。
鴻ノ巣山 とのこと。
とのこと。
鴻ノ巣山 後は気持ちの良い林道を下っていきます。
後は気持ちの良い林道を下っていきます。
鴻ノ巣山 北峰への分岐まできました。最後、龍王の滝によって帰ります。
北峰への分岐まできました。最後、龍王の滝によって帰ります。
鴻ノ巣山 どう撮れば。
どう撮れば。
鴻ノ巣山 正面からとる場所が…ま、ええか。
正面からとる場所が…ま、ええか。
鴻ノ巣山 本来はこんな感じ。
本来はこんな感じ。
鴻ノ巣山 最初の分岐まで戻りました。
最初の分岐まで戻りました。
鴻ノ巣山 井手の山域3回で7座登りました。次はそろそろ外へ出れますでしょうか。
井手の山域3回で7座登りました。次はそろそろ外へ出れますでしょうか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。