活動データ
タイム
06:24
距離
6.8km
上り
834m
下り
857m
活動詳細
もっと見る私の所属する山の会の2月度の例会登山は、新人会員も含めてのアイゼン、ワカン、スノーシューを履いての歩行訓練とピッケル⛏️の使い方等の訓練。 会員以外の参加者も含め約20名が、アイゼンやワカン、スノーシューを着け方、⛏️の使い方講習を受けた後、実際にアイゼン、ワカン 等を着けて山頂を目指します。 他に、地元🚒👨🚒の有志数名が非番や仕事明けに関わらず、山頂直下で怪我人が出たとのシチュエーションで担架やザイルを使いレスキュー🚒訓練をして頂けるとの事。 但し、本日のリーダーから、私も含め3名は雪洞を掘っておいて欲しいとの事でレスキュー🚒👨🚒訓練とは別行動。ちょっと残念な気もします。 今日の野坂岳は風もなくなく動いていると暑い位です。長老の指導で雪洞を掘りますが、積雪が少なく直ぐブッシュに突き当たります。 残念❗雪洞は断念し、食事用のテーブルを作って、レスキュー参加組を待ちます。 レスキュー組も戻って来ての食事の後、皆で元気に下山し2月度の例会登山は楽しく終わりました。😊
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。