活動データ
タイム
04:13
距離
4.8km
上り
392m
下り
393m
活動詳細
もっと見る土曜の情報でも大山を含むほとんどの山が風速20メートル以上😱さすがに雪山登山は無理なので、今日もスノーハイクに切り替え😭 でもどこにするか悩みに悩んで、当日の朝に前回のリベンジで寒曵山に決定。 寒曵山は父親とスキーに行って以来、おそらく30年以上ぶり?(平成ジャンプしてるかも) 夏山登山道は狭いっていう情報と、スキーコースなら広くて迷わないから安全かな。にプラスして、久々にスキー場をみてみたい。という個人的な思いでスキー場経由で登ることに。そうしたら思いのほかロング&ハードコースになってしまい、相方さんにはしんどい思いをさせてしまいました😓ゴメンね😢 第一リフト頂上までは日陰を何度か休みながら登り、登山道周回コースへ合流。倒木を2本かわしたら、山頂まで250mの標識を発見。 しかしここからが本番!!腐った雪でずるずる滑りながら、なんとかかんとか天狗岩に到着。そこからはゆるく歩けば山頂が見えてきました。 山頂からは真夏に登った石見冠山が正面に見えて感動😊こんなにとんがって、カッコいい山容のなんだ😲そしてその奥には三瓶山〜〜のはずだけど、ちょうど隠れるのか、モヤガスのせいなのか見ることできず😢 強い日差しと時折吹く南風は温かく、これが2月?という感じ。雨量計の陰でお昼をいただき、その後は写真撮影会。そのまま第二リフトまで歩いたら、あとはゲレンデをまっすぐに下山。 駐車場では、溶けた雪が水たまりになり、靴がびちゃびちゃ😓 まだ2月だけどもう雪は降らないのかな?プリーズギブミーワンモアチャンス
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。