大山、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳 丹沢満喫コース

2021.02.20(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

20:05

距離

63.1km

のぼり

5147m

くだり

5138m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 57
休憩時間
16
距離
31.8 km
のぼり / くだり
3455 / 2299 m
41
15
10
24
4
53
17
14
6
13
8
6
10
5
13
16
10
11
25
3
7
18
56
20
DAY 2
合計時間
10 時間 8
休憩時間
0
距離
31.2 km
のぼり / くだり
1687 / 2839 m
1 1
15
5
5
21
8
7
2 55
29
39
3
24
18
10
16
14
51

活動詳細

すべて見る

雪山をやらない自分には、この時期はなかなか選択肢がなく、早くも今年3度目の丹沢縦走。 夏に向けて少しずつ距離を伸ばしてます。 しかし、最近ヤマップの記録が、時々取れてないんだよな〜 しばらく見てないとアプリがなまけてる? 本当の累積標高は6000くらい、距離も65kmくらいかな。 ちなみに、今回の山行の費用は、バイクやガソリンと駐輪場、夜と朝の食事(カレーメシ4個)、水分は湧水のみで1,300円。2日も山を堪能して安上がり! 今回は、東海大学前駅あたりからスタートし、東名を越えたところから登山道に入り、大山、塔ノ岳、蛭ヶ岳を経由し姫次に下った先の黍殻山避難小屋に泊まり、翌日同じコースを戻る予定。 今回のコースの途中までは、もっと長い縦走で通っているので、ちょっと体力が戻ってないけどなんとかなるさぁ、と気楽に行ってきたが・・・ 以前の縦走 https://yamap.com/activities/3679348 東名を超えると、登山道の入り口はすぐ。 大山までの登りは、辛かった記憶がなかったけど、高取山山頂で大山が遠くに見えた時は「マジか」と思った。 下社からの登山道と合流すると人が増えてきたが、まだ時間も早いので静か。 写真を撮ってすぐにヤビツ峠へ下る。 ここからは、今年に入って3回目なのでいつもの道という感じ。 前回、前々回は比較的雪も残っていたが、だいぶ溶けて問題なし。 登山道の水分もだいぶ減ったので、泥んこも前よりはましになってました。 いやいや、しかし、塔ノ岳までの登りはしんどかった。 何がなんとかなるさぁだよー 今回も、休憩は最小限で行動食はなしで脂肪を使える体作りがテーマでしたが、なんか今回はエネルギー切れでバテバテ。 まあ、あとは惰性で、丹沢山、蛭ヶ岳、姫次を通り、黍殻山避難小屋に16時到着。 見慣れた景色に、感動も薄らいだものの、いつもの場所でいつもと同じ写真を撮って、いつもと同じように、でしたね。 6時にスタートしたので、予定通りきっちり10時間。 避難小屋は今回は貸切。快適だけど、ちょっと怖いんだよなと思いつつ。 翌日は3時前に目が覚めたので、何時に出ようかなと思いつつ準備をしたら、4時過ぎには準備が完了してしまった。 この季節の4時は朝じゃないよな、とも思ったが、やることもないので、暗い道を出発。 日の出前に蛭ヶ岳に到着した、そのまま丹沢山へ。 丹沢山の手前で日の出を迎えたが、丹沢山自体が邪魔でご来光は見えず。 凍った道が解ける前に塔ノ岳も通過して、今日も泥んこに悩まされることはありませんでした。 ヤビツ峠に下って、大山の登り返しは完全にシャリバテ状態。 まあ、これもトレーニングと割り切ってなんとか山頂到着。 同じ丹沢でもこっちは登山者よりケーブルカー経由のハイキングが圧倒的に多く、子供連れの家族など雰囲気が一気に和みました。 それもケーブルカーへの道と別れた途端に終わり。 あとは、人の少ない穏やかなくだり基調をシャリバテと戦いながら戻り、最後に、登りで通らなかった弘法山まで登って終了。 いやー、久しぶりにバテた。 夏の縦走のためには、まだまだトレーニングが必要だな。 もとりあえず、リハビリは完了かな。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。