市房山

2021.02.20(土) 日帰り

日本二百名山⛰市房山は九州脊梁の南に位置する熊本県第2位の高峰、球磨三山、米良三山の一座でもあります。登山道でもある市房神社参道に並ぶ樹齢8百年から千年の市房杉は圧巻✨人吉球磨地方の信仰を集める霊山です。 今日は西米良の5合目登山口から市房山キャンプ場側の登山口までを強風の中縦走。3年ぶりの市房山は、豪雨の痕でだいぶ荒れている箇所もあるものの、やはり荘厳で美しい山でした😊

西米良側の五合目登山口スタート

西米良側の五合目登山口スタート

西米良側の五合目登山口スタート

六合目を過ぎると避難小屋がある

六合目を過ぎると避難小屋がある

六合目を過ぎると避難小屋がある

いい事ありそう七合目

いい事ありそう七合目

いい事ありそう七合目

この楽しい標識、石堂山にもありましたね😊

この楽しい標識、石堂山にもありましたね😊

この楽しい標識、石堂山にもありましたね😊

下界は晴れてたのに…
強風とガスで何も見えない…

下界は晴れてたのに… 強風とガスで何も見えない…

下界は晴れてたのに… 強風とガスで何も見えない…

見えない…

見えない…

見えない…

強風で一瞬ガスが晴れるが石堂山は見えず

強風で一瞬ガスが晴れるが石堂山は見えず

強風で一瞬ガスが晴れるが石堂山は見えず

時々青空が見える

時々青空が見える

時々青空が見える

もうすぐ山頂

もうすぐ山頂

もうすぐ山頂

市房神社上宮

市房神社上宮

市房神社上宮

同じ標高なんだ。

同じ標高なんだ。

同じ標高なんだ。

山頂には霧氷が残ってました

山頂には霧氷が残ってました

山頂には霧氷が残ってました

エビの尻尾

エビの尻尾

エビの尻尾

エビ団子

エビ団子

エビ団子

下山を始めると

下山を始めると

下山を始めると

強風でガスが切れ始め

強風でガスが切れ始め

強風でガスが切れ始め

青空が✨

青空が✨

青空が✨

市房ダムや人吉球磨の盆地がきれいに見え出しました

市房ダムや人吉球磨の盆地がきれいに見え出しました

市房ダムや人吉球磨の盆地がきれいに見え出しました

山頂方面を振り返る

山頂方面を振り返る

山頂方面を振り返る

左奥は人吉盆地

左奥は人吉盆地

左奥は人吉盆地

奥に江代山

奥に江代山

奥に江代山

ただいま休憩中

ただいま休憩中

ただいま休憩中

こんなとこ多いので、下りでもけっこう時間がかかります

こんなとこ多いので、下りでもけっこう時間がかかります

こんなとこ多いので、下りでもけっこう時間がかかります

けっこう荒れてます
根の下は空洞

けっこう荒れてます 根の下は空洞

けっこう荒れてます 根の下は空洞

人も座れる猿の腰掛

人も座れる猿の腰掛

人も座れる猿の腰掛

六合目。馬の背の大岩

六合目。馬の背の大岩

六合目。馬の背の大岩

木々の根に守られた痩せ尾根の急登が続く

木々の根に守られた痩せ尾根の急登が続く

木々の根に守られた痩せ尾根の急登が続く

特異な形の五合目の仏石(左)。市房神社創建の基になったと言われています。右の杉の古株もかなり巨大!

特異な形の五合目の仏石(左)。市房神社創建の基になったと言われています。右の杉の古株もかなり巨大!

特異な形の五合目の仏石(左)。市房神社創建の基になったと言われています。右の杉の古株もかなり巨大!

市房神社の参籠所 奥に拝殿が建っている

市房神社の参籠所 奥に拝殿が建っている

市房神社の参籠所 奥に拝殿が建っている

市房神社を後にします

市房神社を後にします

市房神社を後にします

市房杉が立ち並ぶ参道を降りて行く

市房杉が立ち並ぶ参道を降りて行く

市房杉が立ち並ぶ参道を降りて行く

雷の痕…?ビックリしました…

雷の痕…?ビックリしました…

雷の痕…?ビックリしました…

千手観音杉

千手観音杉

千手観音杉

八丁坂の石段

八丁坂の石段

八丁坂の石段

夫婦杉

夫婦杉

夫婦杉

どれもこれもホントに大きい…

どれもこれもホントに大きい…

どれもこれもホントに大きい…

双子杉

双子杉

双子杉

ありがとうございました

ありがとうございました

ありがとうございました

下山

下山

下山

豪雨被害で崩壊、復旧作業中の登山口前の道路

豪雨被害で崩壊、復旧作業中の登山口前の道路

豪雨被害で崩壊、復旧作業中の登山口前の道路

奥に見えるニツ石に続く鋸尾根

奥に見えるニツ石に続く鋸尾根

奥に見えるニツ石に続く鋸尾根

コロナが無ければ米良三山の山開きに配られるはずだったマグカップ。西米良の町役場でいただきました😊

コロナが無ければ米良三山の山開きに配られるはずだったマグカップ。西米良の町役場でいただきました😊

コロナが無ければ米良三山の山開きに配られるはずだったマグカップ。西米良の町役場でいただきました😊

西米良側の五合目登山口スタート

六合目を過ぎると避難小屋がある

いい事ありそう七合目

この楽しい標識、石堂山にもありましたね😊

下界は晴れてたのに… 強風とガスで何も見えない…

見えない…

強風で一瞬ガスが晴れるが石堂山は見えず

時々青空が見える

もうすぐ山頂

市房神社上宮

同じ標高なんだ。

山頂には霧氷が残ってました

エビの尻尾

エビ団子

下山を始めると

強風でガスが切れ始め

青空が✨

市房ダムや人吉球磨の盆地がきれいに見え出しました

山頂方面を振り返る

左奥は人吉盆地

奥に江代山

ただいま休憩中

こんなとこ多いので、下りでもけっこう時間がかかります

けっこう荒れてます 根の下は空洞

人も座れる猿の腰掛

六合目。馬の背の大岩

木々の根に守られた痩せ尾根の急登が続く

特異な形の五合目の仏石(左)。市房神社創建の基になったと言われています。右の杉の古株もかなり巨大!

市房神社の参籠所 奥に拝殿が建っている

市房神社を後にします

市房杉が立ち並ぶ参道を降りて行く

雷の痕…?ビックリしました…

千手観音杉

八丁坂の石段

夫婦杉

どれもこれもホントに大きい…

双子杉

ありがとうございました

下山

豪雨被害で崩壊、復旧作業中の登山口前の道路

奥に見えるニツ石に続く鋸尾根

コロナが無ければ米良三山の山開きに配られるはずだったマグカップ。西米良の町役場でいただきました😊