関東ふれあいの道 神奈川 コース⑧~⑩

2021.02.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 14
休憩時間
1 時間 24
距離
34.3 km
のぼり / くだり
1180 / 1050 m
42
42
52
57
10
59
57
2 8

活動詳細

すべて見る

本日は関東ふれあいの道 神奈川の コース⑧:鷹取山・里のみち コース⑨:弘法大師と桜のみち コース⑩:太田道灌・日向薬師のみち を歩きました。 海沿いの二宮駅をスタートし、丹沢大山の麓、日向薬師までのコースです。 今回2回道を間違えました。 1回目はコース⑨の最初、東名高速を越えた先の権現山入口を見落として金目川沿いを進んでしまっています。小田急の線路を渡るのは間違いです。進行方向右手に案内看板あるので見落とさなければ問題ないです。 2回目はコース⑩の途中にある産業能率大学越えたあたりで案内看板が見当たらなくなりました。恐らく新東名で道路が新しくなったためかと思います。大学を越えて少し下った先で右に曲がるのが正解だと思われます。

弘法山 二宮駅からコース⑧のスタート地点である月京バス停の途中にある六所(ろくしょ)神社。この名前の神社は日本全国に存在するらしく6つの神社を合祀していることが由来。
ここは柳田大神に一之宮寒川神社、二之宮川匂神社、三之宮比々多神社、四之宮前鳥神社、平塚八幡宮を祀ってるそうな。
二宮駅からコース⑧のスタート地点である月京バス停の途中にある六所(ろくしょ)神社。この名前の神社は日本全国に存在するらしく6つの神社を合祀していることが由来。 ここは柳田大神に一之宮寒川神社、二之宮川匂神社、三之宮比々多神社、四之宮前鳥神社、平塚八幡宮を祀ってるそうな。
弘法山 コース⑧のスタート地点である月京(がっきょう)バス停です。看板はそばの国府支所にあります。
コース⑧のスタート地点である月京(がっきょう)バス停です。看板はそばの国府支所にあります。
弘法山 東の池です。江戸時代に農業用水として掘削した人口池です。奥に見えるのが厳島神社(弁天社)で御神体は木造の蛇との事。。。へび!?
東の池です。江戸時代に農業用水として掘削した人口池です。奥に見えるのが厳島神社(弁天社)で御神体は木造の蛇との事。。。へび!?
弘法山 鷹取山に入ると竹やぶの道です。たけやぶやけた。
鷹取山に入ると竹やぶの道です。たけやぶやけた。
弘法山 出ました。名物血染めの石碑(自称)。
出ました。名物血染めの石碑(自称)。
弘法山 鷹取神社の鳥居です。社まではもう少し登ります。
鷹取神社の鳥居です。社まではもう少し登ります。
弘法山 鷹取神社です。コース⑧の撮影スポット。
鷹取神社です。コース⑧の撮影スポット。
弘法山 鷹取山から降りてきたとこらへん。ファンキーな落書きと不気味な笑い顔。
立ちス禁止です。行っちゃいけません。
鷹取山から降りてきたとこらへん。ファンキーな落書きと不気味な笑い顔。 立ちス禁止です。行っちゃいけません。
弘法山 景色が開けると大山と丹沢が綺麗に見えます。いい景色。
景色が開けると大山と丹沢が綺麗に見えます。いい景色。
弘法山 富士山は残念ながら頭隠してます。
富士山は残念ながら頭隠してます。
弘法山 お、おう。きっとネタにされたんだろうな。。
お、おう。きっとネタにされたんだろうな。。
弘法山 ここが事件現場です。遺留品と見られる一対の手袋です。恐らく素材は合皮であまり高価なものではないと考えられます。
ここが事件現場です。遺留品と見られる一対の手袋です。恐らく素材は合皮であまり高価なものではないと考えられます。
弘法山 鳥です。名前は知らない。
鳥です。名前は知らない。
弘法山 妙圓寺。岩屋霊穴というのがあります。要は洞窟。その中に銭洗い池があるそうですが、この時は中でお祈りしてたので入れず。残念。
妙圓寺。岩屋霊穴というのがあります。要は洞窟。その中に銭洗い池があるそうですが、この時は中でお祈りしてたので入れず。残念。
弘法山 神奈川大学湘南ひらつかキャンパスです。経営学部、理学部、大学院研究科、理学研究科があります。(誰得?)
神奈川大学湘南ひらつかキャンパスです。経営学部、理学部、大学院研究科、理学研究科があります。(誰得?)
弘法山 土屋一族の墓です。左の石碑には土屋氏発祥之地とあります。
ここの地名が土屋でそこから姓を取ったそうです。
土屋一族の墓です。左の石碑には土屋氏発祥之地とあります。 ここの地名が土屋でそこから姓を取ったそうです。
弘法山 土屋城址。鎌倉幕府御家人である土屋三郎宗遠の居城です。
土屋城址。鎌倉幕府御家人である土屋三郎宗遠の居城です。
弘法山 梅?なのかなあ。多分そうだよなあ。よく分からないけどきれいだなあ。
梅?なのかなあ。多分そうだよなあ。よく分からないけどきれいだなあ。
弘法山 大乗院です。平安時代の創建で開基は最澄とのことです。綺麗なとこです。先程の土屋三郎宗遠が堂宇を再建したそうです。
大乗院です。平安時代の創建で開基は最澄とのことです。綺麗なとこです。先程の土屋三郎宗遠が堂宇を再建したそうです。
弘法山 梅だよね。。たぶん。
梅だよね。。たぶん。
弘法山 コース⑧のゴール南平橋バス停です。
コース⑧のゴール南平橋バス停です。
弘法山 コース⑧のゴールでもあり、コース⑨のスタート地点でもありコース⑮のスタート地点でもある南平橋バス停。今日はコース⑨を歩きます。
コース⑧のゴールでもあり、コース⑨のスタート地点でもありコース⑮のスタート地点でもある南平橋バス停。今日はコース⑨を歩きます。
弘法山 健速(たけはや)神社本殿です。秦野市最古のもので市の指定重要文化財に指定されてます。
健速(たけはや)神社本殿です。秦野市最古のもので市の指定重要文化財に指定されてます。
弘法山 鳥居。なんか足に良さそうなので寄ってみました。
鳥居。なんか足に良さそうなので寄ってみました。
弘法山 東名高速です。右側が下り。そこそこ混んでました。
東名高速です。右側が下り。そこそこ混んでました。
弘法山 第1の道間違えポイント。道路の右側にあるので見落とし注意。弘法山の方に向かいます。
第1の道間違えポイント。道路の右側にあるので見落とし注意。弘法山の方に向かいます。
弘法山 権現山からの景色。きれー。
権現山からの景色。きれー。
弘法山 権現山山頂です。天気も良くなってきたのでここでお昼ご飯にしました。
権現山山頂です。天気も良くなってきたのでここでお昼ご飯にしました。
弘法山 途中に看板あるの珍しいね。気合いの程が伺えます。
途中に看板あるの珍しいね。気合いの程が伺えます。
弘法山 弘法山山頂です。
景色は権現山の方がいいです。ベンチと井戸があります。水出ます。
弘法山山頂です。 景色は権現山の方がいいです。ベンチと井戸があります。水出ます。
弘法山 また看板。神奈川県やるねえ。
また看板。神奈川県やるねえ。
弘法山 弘法山山頂にある釈迦堂。しゃかではなくしゃかんと読みます。中は見てない。
弘法山山頂にある釈迦堂。しゃかではなくしゃかんと読みます。中は見てない。
弘法山 親善波トンネル。心霊スポットは旧の方です。
親善波トンネル。心霊スポットは旧の方です。
弘法山 心霊写真撮れた!と思ったけどレンズが曇ってただけでした。
心霊写真撮れた!と思ったけどレンズが曇ってただけでした。
弘法山 撮り直し。しかしなぜこの道をふれあいの道にしたのか謎。わざわざ弘法山から下らせずにそのまま吾妻山までのルートにすればいいのに。
撮り直し。しかしなぜこの道をふれあいの道にしたのか謎。わざわざ弘法山から下らせずにそのまま吾妻山までのルートにすればいいのに。
弘法山 トンネル越えてちょっと歩くと矢倉沢道への看板あります。
トンネル越えてちょっと歩くと矢倉沢道への看板あります。
弘法山 いい感じの山道です。膝によろし。
いい感じの山道です。膝によろし。
弘法山 夜泣石。旅人がこの石のあたりで倒れていたが誰も助けなかったそうな。それ以来夜中にここを通ると助けを求める声が聞こえてきましたとさ。
今も昔も人は他人に無関心なんだね。
夜泣石。旅人がこの石のあたりで倒れていたが誰も助けなかったそうな。それ以来夜中にここを通ると助けを求める声が聞こえてきましたとさ。 今も昔も人は他人に無関心なんだね。
弘法山 吾妻山へ登ります。
吾妻山へ登ります。
弘法山 トトロに出てきそうと言ったとか言わないとか。ちなみに左手はみかん畑です。
トトロに出てきそうと言ったとか言わないとか。ちなみに左手はみかん畑です。
弘法山 吾妻山山頂です。東屋とベンチあり。
吾妻山山頂です。東屋とベンチあり。
弘法山 コース⑨のゴール坪ノ内バス停です。最近バス停撮り忘れるなぁ。GEOの向かい。トイレは綺麗。
コース⑨のゴール坪ノ内バス停です。最近バス停撮り忘れるなぁ。GEOの向かい。トイレは綺麗。
弘法山 同じところにコース⑩のスタート看板あります。
同じところにコース⑩のスタート看板あります。
弘法山 八幡神社。1603年に再建。
八幡神社。1603年に再建。
弘法山 社殿。この頃にはもう財布の中に小銭はなく、エアお賽銭でお参りしました。気持ちが大事って言うしね。
社殿。この頃にはもう財布の中に小銭はなく、エアお賽銭でお参りしました。気持ちが大事って言うしね。
弘法山 階段見るとつい登っちゃうよね。
階段見るとつい登っちゃうよね。
弘法山 長福寺です。由緒書きがなく、詳しいことは分かりません!
長福寺です。由緒書きがなく、詳しいことは分かりません!
弘法山 やるじゃん神奈川。
やるじゃん神奈川。
弘法山 かも?こっちを向いてシャッターチャンスくれてたのに、モタモタしてたらそっぽ向かれました。
かも?こっちを向いてシャッターチャンスくれてたのに、モタモタしてたらそっぽ向かれました。
弘法山 比々多神社。立派です。神武天皇の頃にできたらしいかなり古い神社です。ガラガラ(鳴らす鈴のことです。正式名称は鈴が本坪鈴、ついてる紐が鈴緒と言うそうです。)は小さな鈴が何個かついててかわいい。
比々多神社。立派です。神武天皇の頃にできたらしいかなり古い神社です。ガラガラ(鳴らす鈴のことです。正式名称は鈴が本坪鈴、ついてる紐が鈴緒と言うそうです。)は小さな鈴が何個かついててかわいい。
弘法山 今年初のおみくじ。
大吉ですよ、大吉。いい一年でありますように。
今年初のおみくじ。 大吉ですよ、大吉。いい一年でありますように。
弘法山 おばさま!バスの本数少ないから注意が必要ですわよ。
ちなみに由来は小田原北条家臣48衆のひとりで大変有能だった布施弾正康則がここ一帯を治めており、そのおば様である梅林理香大姉が伯母様お呼ばれていたからだそうです。ん?おばさんをおばさんと呼んでたって?よく分からん。
おばさま!バスの本数少ないから注意が必要ですわよ。 ちなみに由来は小田原北条家臣48衆のひとりで大変有能だった布施弾正康則がここ一帯を治めており、そのおば様である梅林理香大姉が伯母様お呼ばれていたからだそうです。ん?おばさんをおばさんと呼んでたって?よく分からん。
弘法山 太田道灌の家臣7名の墓です。謀反の疑いをかけられ暗殺されそうになった主人のために討ち死にしたそうです。あっぱれあげましょう。
太田道灌の家臣7名の墓です。謀反の疑いをかけられ暗殺されそうになった主人のために討ち死にしたそうです。あっぱれあげましょう。
弘法山 太田道灌のお墓。江戸城を築城した人です。徳川よりずっと昔に。

道灌がある日鷹狩に出かけた時に雨に降られ箕を借りようとある小屋に入ったところ、年端も行かぬ少女が出てきて黙って1輪の山吹の花を渡されました。道灌はその意味が分からず怒って帰ったが、後にその意味を教えてもらいひどく恥じてそれ以降勉学に励んだそうな。

後拾遺集にある「七重八重 花は咲けども 山吹の みのひとつだになきぞかなしき」という歌からこの少女は箕ひとつも貸せないほど貧しいということを伝えたかったらしい。むむむ。すごいね。おめぇに貸せるみのはねぇ。
太田道灌のお墓。江戸城を築城した人です。徳川よりずっと昔に。 道灌がある日鷹狩に出かけた時に雨に降られ箕を借りようとある小屋に入ったところ、年端も行かぬ少女が出てきて黙って1輪の山吹の花を渡されました。道灌はその意味が分からず怒って帰ったが、後にその意味を教えてもらいひどく恥じてそれ以降勉学に励んだそうな。 後拾遺集にある「七重八重 花は咲けども 山吹の みのひとつだになきぞかなしき」という歌からこの少女は箕ひとつも貸せないほど貧しいということを伝えたかったらしい。むむむ。すごいね。おめぇに貸せるみのはねぇ。
弘法山 上柏屋神社。紅白の梅が綺麗じゃありませんこと?
上柏屋神社。紅白の梅が綺麗じゃありませんこと?
弘法山 本殿です。ここも安定のエアお賽銭で乗り切る。
本殿です。ここも安定のエアお賽銭で乗り切る。
弘法山 ここ。この看板見つけた時の嬉しかったらなかったね。神奈川県仕事しろよ。
ここ。この看板見つけた時の嬉しかったらなかったね。神奈川県仕事しろよ。
弘法山 よろい塚です。お笑いマンガ道場のダンナとは関係ない。古墳がたくさんあるそうですが時間もないのでスルー。
よろい塚です。お笑いマンガ道場のダンナとは関係ない。古墳がたくさんあるそうですが時間もないのでスルー。
弘法山 コノヤロウ。時間ないのに。。
落ちてる餌あげたら美味しそうに食べてました。立ち去ると寂しそうにメエメエ泣いてました。こっちは時間ないんだよ。
コノヤロウ。時間ないのに。。 落ちてる餌あげたら美味しそうに食べてました。立ち去ると寂しそうにメエメエ泣いてました。こっちは時間ないんだよ。
弘法山 ゴールまであと少し。
ゴールまであと少し。
弘法山 コース⑩のゴールです。到着したタイミングでバスが出発しました。絶対ヤギのせい。
コース⑩のゴールです。到着したタイミングでバスが出発しました。絶対ヤギのせい。
弘法山 しょうがないので登ります。階段好きだしね。
しょうがないので登ります。階段好きだしね。
弘法山 黄色と赤と、最後の階段。
黄色と赤と、最後の階段。
弘法山 日向薬師です。716年に行基によって開山された由緒正しきお寺。日本三薬師です。御朱印もらいたかったな。
日向薬師です。716年に行基によって開山された由緒正しきお寺。日本三薬師です。御朱印もらいたかったな。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。