調査 上総アルプス 30km 低山ロングコース第7回

2021.02.14(日) 日帰り

               ~~~~~~~~~~ 昔、グーグルマップの衛星写真を見ていたら、権現山(長生郡)から羽黒坂(大多喜町)まで、常緑広葉樹林の山が続いていることに気付き、がんばれば笠森グリーンルートを挟んだ30キロ以上のロングハイキングコースができるのではないかなと思って、『上総アルプス 30km低山のロングコース!』を考え始めましたが、忙しくなってしまい、ルート探索が完了できる前に夢が止まってしまいました。 最近、YamapでUmisuki23さんの古道や境界線冒険活動を見て、もう一回ルート探しにをチャレンジしょうとモチベーションがでました! 今はまだ調査、探検だけですので、これは正しいハイキングコースではありません。 倒木やヤブがあります。初心者におすすめできないです。 Umisuki23さんのヤマップはこちらです。ぜひご覧ください: https://yamap.com/users/698277                ~~~~~~~~~~ 今回は第7回目の調査に行って来ました。 この日は、第3回の時歩いた大多喜町の三上大明神~羽黒山の間で見つけた分岐道の近辺を探検します。 第3回の調査のレポはこちらです https://yamap.com/activities/9503121 今回の目標は3つです。 1.前回見つけた分岐道の北側の道が、どこまで続くかを探検。 前回はこの分岐を見つけたとき、時間がないために探検できなかった。その後古い地図で確認したら、古道は載っていますので、今回は分岐から北方面を歩いて古道を探します。 2.ネットで見つけた情報で手彫りトンネルがこの辺の山にあります。 地図で確認したら、ちょうど以前歩いたルートの真下にありそうです。これを探しに行きます。 3.そのネットの情報は下の集落から登って手彫りトンネルに行った動画だったので、今回は私も下から登ってみて、その道もハイキングコースに適しているかどうか調査します。 ✖手彫りトンネルは危ないです。千葉の岩はとても柔らかいので、気温の変化などで天井がいつでも崩れる可能性あります。訪れる方がいましたら、トンネルの中の時間を数秒に控えてください。自己責任!

今回の調査の計画
オレンジの道あるかな?
手彫りトンネルはこの辺かな?
ピンクの道、どこかに続くのかな?
1/48

今回の調査の計画 オレンジの道あるかな? 手彫りトンネルはこの辺かな? ピンクの道、どこかに続くのかな?

今回の調査の計画 オレンジの道あるかな? 手彫りトンネルはこの辺かな? ピンクの道、どこかに続くのかな?

ネットで見つけたブログにもこれが載っていました

ネットで見つけたブログにもこれが載っていました

ネットで見つけたブログにもこれが載っていました

民家を通り過ぎて、古道らしい道が出てきました

民家を通り過ぎて、古道らしい道が出てきました

民家を通り過ぎて、古道らしい道が出てきました

ここも2019年の台風の影響が見えますね。倒木が片付けられていますが土砂少しあります。

ここも2019年の台風の影響が見えますね。倒木が片付けられていますが土砂少しあります。

ここも2019年の台風の影響が見えますね。倒木が片付けられていますが土砂少しあります。

かっこいいカーブ!

かっこいいカーブ!

かっこいいカーブ!

とてもいい道です。
これは絶対古いと思います。

とてもいい道です。 これは絶対古いと思います。

とてもいい道です。 これは絶対古いと思います。

とても歩きやすい

とても歩きやすい

とても歩きやすい

横井戸かな?

横井戸かな?

横井戸かな?

ずっと続く古道。
この道も以前見つけた大多喜街道の古道の一部と関係あるかもしれませんね。
勝浦や御宿で撮れた魚や貝類や米を馬車で千葉や東京方面の市場に運ぶための道?

ずっと続く古道。 この道も以前見つけた大多喜街道の古道の一部と関係あるかもしれませんね。 勝浦や御宿で撮れた魚や貝類や米を馬車で千葉や東京方面の市場に運ぶための道?

ずっと続く古道。 この道も以前見つけた大多喜街道の古道の一部と関係あるかもしれませんね。 勝浦や御宿で撮れた魚や貝類や米を馬車で千葉や東京方面の市場に運ぶための道?

大き目な杉が一本だけ
右は普通の杉林で見るサイズの杉です

大き目な杉が一本だけ 右は普通の杉林で見るサイズの杉です

大き目な杉が一本だけ 右は普通の杉林で見るサイズの杉です

!!!
これは?洞窟!?

!!! これは?洞窟!?

!!! これは?洞窟!?

手彫りトンネルだ!
ありましたね。
前回歩いたところの真下。
まさか下にトンネルがあると思いませんでした。

✖手彫りトンネルは危ないです。千葉の岩はとても柔らかいので、気温の変化などで天井がいつでも崩れる可能性あります。訪れる方がいましたら、トンネルの中の時間を数秒に控えてください。自己責任!

手彫りトンネルだ! ありましたね。 前回歩いたところの真下。 まさか下にトンネルがあると思いませんでした。 ✖手彫りトンネルは危ないです。千葉の岩はとても柔らかいので、気温の変化などで天井がいつでも崩れる可能性あります。訪れる方がいましたら、トンネルの中の時間を数秒に控えてください。自己責任!

手彫りトンネルだ! ありましたね。 前回歩いたところの真下。 まさか下にトンネルがあると思いませんでした。 ✖手彫りトンネルは危ないです。千葉の岩はとても柔らかいので、気温の変化などで天井がいつでも崩れる可能性あります。訪れる方がいましたら、トンネルの中の時間を数秒に控えてください。自己責任!

嘉永3年かな?
1845年だから、170年前だ!

嘉永3年かな? 1845年だから、170年前だ!

嘉永3年かな? 1845年だから、170年前だ!

千葉はこうゆう手彫りトンネルがたくさんあります。
私のヤマップのハンドルネームはkawamawashi (川廻し)ですが、これは手彫りトンネルからとってます。

千葉はこうゆう手彫りトンネルがたくさんあります。 私のヤマップのハンドルネームはkawamawashi (川廻し)ですが、これは手彫りトンネルからとってます。

千葉はこうゆう手彫りトンネルがたくさんあります。 私のヤマップのハンドルネームはkawamawashi (川廻し)ですが、これは手彫りトンネルからとってます。

たまらないです!

たまらないです!

たまらないです!

絶景だ!
この手彫りトンネルの上に、前回見つけたキレットの道があります。
手彫りトンネルの方が後に作られているので、おそらく馬車が通れるように作ったでしょうね。
不思議な地形で説明が難しいですので、後で説明図を描いてみます。

絶景だ! この手彫りトンネルの上に、前回見つけたキレットの道があります。 手彫りトンネルの方が後に作られているので、おそらく馬車が通れるように作ったでしょうね。 不思議な地形で説明が難しいですので、後で説明図を描いてみます。

絶景だ! この手彫りトンネルの上に、前回見つけたキレットの道があります。 手彫りトンネルの方が後に作られているので、おそらく馬車が通れるように作ったでしょうね。 不思議な地形で説明が難しいですので、後で説明図を描いてみます。

トンネルのすぐ奥は、道がY字分岐になります。まずは右、羽黒山方面に行ってみます。

トンネルのすぐ奥は、道がY字分岐になります。まずは右、羽黒山方面に行ってみます。

トンネルのすぐ奥は、道がY字分岐になります。まずは右、羽黒山方面に行ってみます。

いい道は続く

いい道は続く

いい道は続く

ちょっと狭くなった。でも整備されます。

ちょっと狭くなった。でも整備されます。

ちょっと狭くなった。でも整備されます。

ここで行き止まり。
井戸、そして水のパイプがあります。
このためにここまで道が整備されていたみたいですね。
ここから下は行けそうが、ハイキングコースになりそうな道ではないので、ここでUターンします。

ここで行き止まり。 井戸、そして水のパイプがあります。 このためにここまで道が整備されていたみたいですね。 ここから下は行けそうが、ハイキングコースになりそうな道ではないので、ここでUターンします。

ここで行き止まり。 井戸、そして水のパイプがあります。 このためにここまで道が整備されていたみたいですね。 ここから下は行けそうが、ハイキングコースになりそうな道ではないので、ここでUターンします。

道がなわからなくなったので、とりあえず斜面を登ってみました。
前回の調査で見つけた道まで来れました。
ここまでは成功です!これで、羽黒山まで歩けるルートは4つ目のコースがあります。
確認したら、上からはトンネルは見えないですね。

道がなわからなくなったので、とりあえず斜面を登ってみました。 前回の調査で見つけた道まで来れました。 ここまでは成功です!これで、羽黒山まで歩けるルートは4つ目のコースがあります。 確認したら、上からはトンネルは見えないですね。

道がなわからなくなったので、とりあえず斜面を登ってみました。 前回の調査で見つけた道まで来れました。 ここまでは成功です!これで、羽黒山まで歩けるルートは4つ目のコースがあります。 確認したら、上からはトンネルは見えないですね。

ついづいて、先日見つけた北方面(トーヨーゴルフクラブ方面)の道を歩いてみます。
どこまで行けるか楽しみ。

ついづいて、先日見つけた北方面(トーヨーゴルフクラブ方面)の道を歩いてみます。 どこまで行けるか楽しみ。

ついづいて、先日見つけた北方面(トーヨーゴルフクラブ方面)の道を歩いてみます。 どこまで行けるか楽しみ。

これも古い道ですね。
深い谷形になっています。

これも古い道ですね。 深い谷形になっています。

これも古い道ですね。 深い谷形になっています。

これ歩きやすい道で楽しい。

これ歩きやすい道で楽しい。

これ歩きやすい道で楽しい。

彫って作った道です。
100年前の地図にこの道が載っています。

彫って作った道です。 100年前の地図にこの道が載っています。

彫って作った道です。 100年前の地図にこの道が載っています。

トーヨーGCの100メートル手前で杉林にぶつかりヤブになってしまいました。
GCまで行けたが、最後のヤブなので、行き止まりと言う結果にします。残念です。最後の最後まで、とても気持ちいい低い山道だったのに、もったいないです。
ここでUターンします。

トーヨーGCの100メートル手前で杉林にぶつかりヤブになってしまいました。 GCまで行けたが、最後のヤブなので、行き止まりと言う結果にします。残念です。最後の最後まで、とても気持ちいい低い山道だったのに、もったいないです。 ここでUターンします。

トーヨーGCの100メートル手前で杉林にぶつかりヤブになってしまいました。 GCまで行けたが、最後のヤブなので、行き止まりと言う結果にします。残念です。最後の最後まで、とても気持ちいい低い山道だったのに、もったいないです。 ここでUターンします。

ここにY字分泌があります。
これも行ける所まで行って見ます。東へ続きそうな尾根を行って見ます。うまくいけば、田んぼがある谷(谷津田)に降りれるかも。
でも、おなか減ったからまずここでランチと休憩。

ここにY字分泌があります。 これも行ける所まで行って見ます。東へ続きそうな尾根を行って見ます。うまくいけば、田んぼがある谷(谷津田)に降りれるかも。 でも、おなか減ったからまずここでランチと休憩。

ここにY字分泌があります。 これも行ける所まで行って見ます。東へ続きそうな尾根を行って見ます。うまくいけば、田んぼがある谷(谷津田)に降りれるかも。 でも、おなか減ったからまずここでランチと休憩。

これもいい尾根道!

これもいい尾根道!

これもいい尾根道!

みちがわかりやすい。
したの谷津田から上がる道でしょうね。山菜撮りなどで使われていたでしょう。

みちがわかりやすい。 したの谷津田から上がる道でしょうね。山菜撮りなどで使われていたでしょう。

みちがわかりやすい。 したの谷津田から上がる道でしょうね。山菜撮りなどで使われていたでしょう。

立派な山桜!
株分け、一つ一つの幹が大きいですね。
でも残念ながら、このすぐ先、行き止まりになってしまいました。
木の間から田んぼが見える所まで行けましたが、放置田んぼでした。田んぼの手前でヤブ。
また次回、田んぼの方から上がる道がないか見てみます。
残念です。

立派な山桜! 株分け、一つ一つの幹が大きいですね。 でも残念ながら、このすぐ先、行き止まりになってしまいました。 木の間から田んぼが見える所まで行けましたが、放置田んぼでした。田んぼの手前でヤブ。 また次回、田んぼの方から上がる道がないか見てみます。 残念です。

立派な山桜! 株分け、一つ一つの幹が大きいですね。 でも残念ながら、このすぐ先、行き止まりになってしまいました。 木の間から田んぼが見える所まで行けましたが、放置田んぼでした。田んぼの手前でヤブ。 また次回、田んぼの方から上がる道がないか見てみます。 残念です。

今日は新しい道が1つ見つけた。
行きどまりが2つなので、
1-2で負けています!

でももう一つ、道がありそうな所があるので、またここにもどってきました。

今日は新しい道が1つ見つけた。 行きどまりが2つなので、 1-2で負けています! でももう一つ、道がありそうな所があるので、またここにもどってきました。

今日は新しい道が1つ見つけた。 行きどまりが2つなので、 1-2で負けています! でももう一つ、道がありそうな所があるので、またここにもどってきました。

ありました!!
手彫りトンネルの先のYji 分泌の左を行って見たら、またいい道が

ありました!! 手彫りトンネルの先のYji 分泌の左を行って見たら、またいい道が

ありました!! 手彫りトンネルの先のYji 分泌の左を行って見たら、またいい道が

これもまたとてもいいコース!
きょうは2-2だ!
私は千葉の山をたくさん歩いていますが、こんなにはっきりと下形をこんなに長く続く古道は少ないです。

これもまたとてもいいコース! きょうは2-2だ! 私は千葉の山をたくさん歩いていますが、こんなにはっきりと下形をこんなに長く続く古道は少ないです。

これもまたとてもいいコース! きょうは2-2だ! 私は千葉の山をたくさん歩いていますが、こんなにはっきりと下形をこんなに長く続く古道は少ないです。

シダがとてもきれいな道です。
この一ヶ所だけで、6種類の違うシダを数えました。
これは梅雨に見てみたいですね。
ヤマビルいるかな?

シダがとてもきれいな道です。 この一ヶ所だけで、6種類の違うシダを数えました。 これは梅雨に見てみたいですね。 ヤマビルいるかな?

シダがとてもきれいな道です。 この一ヶ所だけで、6種類の違うシダを数えました。 これは梅雨に見てみたいですね。 ヤマビルいるかな?

そして、出れました。これはいい道でした。とてもいいハイキングコースになると思います。
しかも、整備が要らないです。

そして、出れました。これはいい道でした。とてもいいハイキングコースになると思います。 しかも、整備が要らないです。

そして、出れました。これはいい道でした。とてもいいハイキングコースになると思います。 しかも、整備が要らないです。

小さなダム。

小さなダム。

小さなダム。

梅が満開で美しいです。

梅が満開で美しいです。

梅が満開で美しいです。

今日登った山、低山

今日登った山、低山

今日登った山、低山

神社に戻ってきました。
久しぶりにくたくたです。

神社に戻ってきました。 久しぶりにくたくたです。

神社に戻ってきました。 久しぶりにくたくたです。

手彫りトンネルの地形の図を描いてみました。珍しい作り形ですね。
トンネルの上に大きいキレットがありますので、おそらくこれがトンネルを掘る前は道だったと思います。
1894~1915年の地図で確認したら、トンネルが載っています。トンネルの中に嘉永3年(1845年)の石があるけど、これはもともとこの場所にあったかどうかわからないです。
上の古道は嘉永3年ごろに作られた?
手彫りトンネルが明治?

手彫りトンネルの地形の図を描いてみました。珍しい作り形ですね。 トンネルの上に大きいキレットがありますので、おそらくこれがトンネルを掘る前は道だったと思います。 1894~1915年の地図で確認したら、トンネルが載っています。トンネルの中に嘉永3年(1845年)の石があるけど、これはもともとこの場所にあったかどうかわからないです。 上の古道は嘉永3年ごろに作られた? 手彫りトンネルが明治?

手彫りトンネルの地形の図を描いてみました。珍しい作り形ですね。 トンネルの上に大きいキレットがありますので、おそらくこれがトンネルを掘る前は道だったと思います。 1894~1915年の地図で確認したら、トンネルが載っています。トンネルの中に嘉永3年(1845年)の石があるけど、これはもともとこの場所にあったかどうかわからないです。 上の古道は嘉永3年ごろに作られた? 手彫りトンネルが明治?

今回の結果。
新しい道を2つ見つけました。
手彫りトンネルはありました。ハイキングルートの面白いスポットになりそうです。
分岐道の北側の道は行き止まりでした。新しい分岐を見つけて、東方面に行って見たが、これも行き止まり。
48/48

今回の結果。 新しい道を2つ見つけました。 手彫りトンネルはありました。ハイキングルートの面白いスポットになりそうです。 分岐道の北側の道は行き止まりでした。新しい分岐を見つけて、東方面に行って見たが、これも行き止まり。

今回の結果。 新しい道を2つ見つけました。 手彫りトンネルはありました。ハイキングルートの面白いスポットになりそうです。 分岐道の北側の道は行き止まりでした。新しい分岐を見つけて、東方面に行って見たが、これも行き止まり。

今回の調査の計画 オレンジの道あるかな? 手彫りトンネルはこの辺かな? ピンクの道、どこかに続くのかな?

ネットで見つけたブログにもこれが載っていました

民家を通り過ぎて、古道らしい道が出てきました

ここも2019年の台風の影響が見えますね。倒木が片付けられていますが土砂少しあります。

かっこいいカーブ!

とてもいい道です。 これは絶対古いと思います。

とても歩きやすい

横井戸かな?

ずっと続く古道。 この道も以前見つけた大多喜街道の古道の一部と関係あるかもしれませんね。 勝浦や御宿で撮れた魚や貝類や米を馬車で千葉や東京方面の市場に運ぶための道?

大き目な杉が一本だけ 右は普通の杉林で見るサイズの杉です

!!! これは?洞窟!?

手彫りトンネルだ! ありましたね。 前回歩いたところの真下。 まさか下にトンネルがあると思いませんでした。 ✖手彫りトンネルは危ないです。千葉の岩はとても柔らかいので、気温の変化などで天井がいつでも崩れる可能性あります。訪れる方がいましたら、トンネルの中の時間を数秒に控えてください。自己責任!

嘉永3年かな? 1845年だから、170年前だ!

千葉はこうゆう手彫りトンネルがたくさんあります。 私のヤマップのハンドルネームはkawamawashi (川廻し)ですが、これは手彫りトンネルからとってます。

たまらないです!

絶景だ! この手彫りトンネルの上に、前回見つけたキレットの道があります。 手彫りトンネルの方が後に作られているので、おそらく馬車が通れるように作ったでしょうね。 不思議な地形で説明が難しいですので、後で説明図を描いてみます。

トンネルのすぐ奥は、道がY字分岐になります。まずは右、羽黒山方面に行ってみます。

いい道は続く

ちょっと狭くなった。でも整備されます。

ここで行き止まり。 井戸、そして水のパイプがあります。 このためにここまで道が整備されていたみたいですね。 ここから下は行けそうが、ハイキングコースになりそうな道ではないので、ここでUターンします。

道がなわからなくなったので、とりあえず斜面を登ってみました。 前回の調査で見つけた道まで来れました。 ここまでは成功です!これで、羽黒山まで歩けるルートは4つ目のコースがあります。 確認したら、上からはトンネルは見えないですね。

ついづいて、先日見つけた北方面(トーヨーゴルフクラブ方面)の道を歩いてみます。 どこまで行けるか楽しみ。

これも古い道ですね。 深い谷形になっています。

これ歩きやすい道で楽しい。

彫って作った道です。 100年前の地図にこの道が載っています。

トーヨーGCの100メートル手前で杉林にぶつかりヤブになってしまいました。 GCまで行けたが、最後のヤブなので、行き止まりと言う結果にします。残念です。最後の最後まで、とても気持ちいい低い山道だったのに、もったいないです。 ここでUターンします。

ここにY字分泌があります。 これも行ける所まで行って見ます。東へ続きそうな尾根を行って見ます。うまくいけば、田んぼがある谷(谷津田)に降りれるかも。 でも、おなか減ったからまずここでランチと休憩。

これもいい尾根道!

みちがわかりやすい。 したの谷津田から上がる道でしょうね。山菜撮りなどで使われていたでしょう。

立派な山桜! 株分け、一つ一つの幹が大きいですね。 でも残念ながら、このすぐ先、行き止まりになってしまいました。 木の間から田んぼが見える所まで行けましたが、放置田んぼでした。田んぼの手前でヤブ。 また次回、田んぼの方から上がる道がないか見てみます。 残念です。

今日は新しい道が1つ見つけた。 行きどまりが2つなので、 1-2で負けています! でももう一つ、道がありそうな所があるので、またここにもどってきました。

ありました!! 手彫りトンネルの先のYji 分泌の左を行って見たら、またいい道が

これもまたとてもいいコース! きょうは2-2だ! 私は千葉の山をたくさん歩いていますが、こんなにはっきりと下形をこんなに長く続く古道は少ないです。

シダがとてもきれいな道です。 この一ヶ所だけで、6種類の違うシダを数えました。 これは梅雨に見てみたいですね。 ヤマビルいるかな?

そして、出れました。これはいい道でした。とてもいいハイキングコースになると思います。 しかも、整備が要らないです。

小さなダム。

梅が満開で美しいです。

今日登った山、低山

神社に戻ってきました。 久しぶりにくたくたです。

手彫りトンネルの地形の図を描いてみました。珍しい作り形ですね。 トンネルの上に大きいキレットがありますので、おそらくこれがトンネルを掘る前は道だったと思います。 1894~1915年の地図で確認したら、トンネルが載っています。トンネルの中に嘉永3年(1845年)の石があるけど、これはもともとこの場所にあったかどうかわからないです。 上の古道は嘉永3年ごろに作られた? 手彫りトンネルが明治?

今回の結果。 新しい道を2つ見つけました。 手彫りトンネルはありました。ハイキングルートの面白いスポットになりそうです。 分岐道の北側の道は行き止まりでした。新しい分岐を見つけて、東方面に行って見たが、これも行き止まり。