西蒲縦走:初トライは黒滝山へ至れず...

2021.02.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 9
休憩時間
1 時間 30
距離
21.7 km
のぼり / くだり
1564 / 1606 m
1
41
14
32
46
56
24
2
50
1 47

活動詳細

すべて見る

2月にあって、この晴天に初春並みの気温。 しかも、一日中安定しているとの予報だったので、西蒲縦走に初めてトライすることにしました。 角田山から多宝山、弥彦山を経由して国上山までです。 ヤマッパーの方々の活動日記を事前にチェックし、参考にさせて頂きました。 ありがとうございました! 所々の積雪量が不明だったので、長靴をチョイスし、チェーンスパイクとワカンを持参。 チェーンスパイクは時々使いましたが、ワカンは全く必要ありませんでした。 雨乞山までは比較的スムーズに行くことができましたが、黒滝山、剣ヶ峰、国上山は叶わず。 残念! 次回の目標になった次第です。 ただ、しっかりと汗を絞り出し、周りの景色を十分に堪能することができました。 帰宅後の風呂上りに飲んだ冷えたビール🍺は実に美味しかった! 疲労した体に染み込む染み込む。 これだからやめられませんね😆 雪が溶け、藪藪する前の比較的肌寒い時期になんとかリベンジしたいと思います。 合掌🙏

弥彦山・多宝山・雨乞山 稲島登山口からいざ出発。果たしてどこまで行けるのか...。タイムリミットは15〜16時と設定。
稲島登山口からいざ出発。果たしてどこまで行けるのか...。タイムリミットは15〜16時と設定。
弥彦山・多宝山・雨乞山 この時点8℃ほど。風がなく、太陽が出ているので、登りで汗だく💦
この時点8℃ほど。風がなく、太陽が出ているので、登りで汗だく💦
弥彦山・多宝山・雨乞山 お不動様、今日もどうぞよろしくお願いします!
お不動様、今日もどうぞよろしくお願いします!
弥彦山・多宝山・雨乞山 山頂の雪、大分減ったなあ...。
山頂の雪、大分減ったなあ...。
弥彦山・多宝山・雨乞山 まずは角田山山頂(481.7メートル)をクリア。
まずは角田山山頂(481.7メートル)をクリア。
弥彦山・多宝山・雨乞山 予報通り穏やかな天気。4月並みの気温(15℃前後)に達するとのこと。登りは暑い。

佐渡島の金北山辺りであろうか。冠雪しているのがはっきりと見て取れる。本当に素晴らしいラッキーな週末の一日。
予報通り穏やかな天気。4月並みの気温(15℃前後)に達するとのこと。登りは暑い。 佐渡島の金北山辺りであろうか。冠雪しているのがはっきりと見て取れる。本当に素晴らしいラッキーな週末の一日。
弥彦山・多宝山・雨乞山 五ヶ峠登山口へ下山。
五ヶ峠登山口へ下山。
弥彦山・多宝山・雨乞山 五ヶ峠の駐車場の雪は激減。この春のような陽気で融雪はさらに加速すると思われる。
五ヶ峠の駐車場の雪は激減。この春のような陽気で融雪はさらに加速すると思われる。
弥彦山・多宝山・雨乞山 福井山登山口もほぼ雪が消え、分かりやすくなっていた。いざ!
福井山登山口もほぼ雪が消え、分かりやすくなっていた。いざ!
弥彦山・多宝山・雨乞山 福井山山頂(234.8メートル)。登山道の雪は消えていたので、あっという間に到着。2週間前にはこの三角点は雪に埋れていたんだよなぁ〜。
福井山山頂(234.8メートル)。登山道の雪は消えていたので、あっという間に到着。2週間前にはこの三角点は雪に埋れていたんだよなぁ〜。
弥彦山・多宝山・雨乞山 角海峠、再び。この辺りもすっかり雪は消えていた。
角海峠、再び。この辺りもすっかり雪は消えていた。
弥彦山・多宝山・雨乞山 2週間前に難儀した樋曽山山頂直前の登り。今回はあっさりクリア。
2週間前に難儀した樋曽山山頂直前の登り。今回はあっさりクリア。
弥彦山・多宝山・雨乞山 樋曽山山頂(296.5メートル)。キングギドラのミツ首を想像しながらの一枚。ここでお茶を飲みながらしばし休憩。
樋曽山山頂(296.5メートル)。キングギドラのミツ首を想像しながらの一枚。ここでお茶を飲みながらしばし休憩。
弥彦山・多宝山・雨乞山 名もなき山頂。
名もなき山頂。
弥彦山・多宝山・雨乞山 多宝山を正面に。まだ遠いなぁ〜。
多宝山を正面に。まだ遠いなぁ〜。
弥彦山・多宝山・雨乞山 樋曽山を下り切って。
樋曽山を下り切って。
弥彦山・多宝山・雨乞山 樋曽山への登り口を遠目から。
樋曽山への登り口を遠目から。
弥彦山・多宝山・雨乞山 いざ石瀬峠へ。
いざ石瀬峠へ。
弥彦山・多宝山・雨乞山 日陰は15cmほどの雪がまだ残っていた。
日陰は15cmほどの雪がまだ残っていた。
弥彦山・多宝山・雨乞山 石瀬峠の多宝山登り口。
石瀬峠の多宝山登り口。
弥彦山・多宝山・雨乞山 多宝山山頂まで0.6km。ここからが結構長く感じた...。景色は良いんだけどね。
多宝山山頂まで0.6km。ここからが結構長く感じた...。景色は良いんだけどね。
弥彦山・多宝山・雨乞山 多宝山山頂はすぐそこ。振り返って一枚。ソリにでも乗って滑って下りたら楽しそうだ😆
多宝山山頂はすぐそこ。振り返って一枚。ソリにでも乗って滑って下りたら楽しそうだ😆
弥彦山・多宝山・雨乞山 多宝山山頂(633.8メートル)。ここで昼食。おにぎり2個と草餅を食べてそそくさと出発。まだ先は長いので今回はコーヒータイムはなし。
多宝山山頂(633.8メートル)。ここで昼食。おにぎり2個と草餅を食べてそそくさと出発。まだ先は長いので今回はコーヒータイムはなし。
弥彦山・多宝山・雨乞山 これから向かう弥彦山。国上山も左手に見えるが、果たして行けるかどうか...。
これから向かう弥彦山。国上山も左手に見えるが、果たして行けるかどうか...。
弥彦山・多宝山・雨乞山 雪が大分緩んで、時々ツボりながらもズンズン進む。
雪が大分緩んで、時々ツボりながらもズンズン進む。
弥彦山・多宝山・雨乞山 今日は本当に良い天気☀️五頭山や粟ケ岳、守門岳、飯豊連峰などなど、遠くまで良く見渡せる。
今日は本当に良い天気☀️五頭山や粟ケ岳、守門岳、飯豊連峰などなど、遠くまで良く見渡せる。
弥彦山・多宝山・雨乞山 振り返って。この斜面では本当に踏み抜きが多く、疲れた😓
振り返って。この斜面では本当に踏み抜きが多く、疲れた😓
弥彦山・多宝山・雨乞山 日本海、そして佐渡が素晴らしい!
日本海、そして佐渡が素晴らしい!
弥彦山・多宝山・雨乞山 コカコーラで喉を潤す。美味い!一気に飲み干し、すぐに出発。
コカコーラで喉を潤す。美味い!一気に飲み干し、すぐに出発。
弥彦山・多宝山・雨乞山 弥彦山山頂(634メートル)。暑い!汗だく💦
弥彦山山頂(634メートル)。暑い!汗だく💦
弥彦山・多宝山・雨乞山 お昼ご飯を食べたりして、くつろいでいる方が結構いました。こんな最高の日にじっとしてられませんよね😁
お昼ご飯を食べたりして、くつろいでいる方が結構いました。こんな最高の日にじっとしてられませんよね😁
弥彦山・多宝山・雨乞山 妻戸山山頂。足跡は少ない。
妻戸山山頂。足跡は少ない。
弥彦山・多宝山・雨乞山 雨乞山へいざ!この辺りは滑るように走りながら下った。
雨乞山へいざ!この辺りは滑るように走りながら下った。
弥彦山・多宝山・雨乞山 能登見平。今度は西生寺そばの弥彦山裏山道登山口から登ろう。うろ覚えだが、表参道より裏参道から登った回数が多いと思う。
能登見平。今度は西生寺そばの弥彦山裏山道登山口から登ろう。うろ覚えだが、表参道より裏参道から登った回数が多いと思う。
弥彦山・多宝山・雨乞山 雨乞尾根、妻戸尾根どちらも花のマークがいっぱい。これからの季節は花々で素晴らしいのかな。今日は雨乞尾根を進む。
雨乞尾根、妻戸尾根どちらも花のマークがいっぱい。これからの季節は花々で素晴らしいのかな。今日は雨乞尾根を進む。
弥彦山・多宝山・雨乞山 右手に日本海を見ながらズンズン進む。歩きやすい。この辺りは日がよく当たっていたので、寝転んでボーッとしたいと思った。
右手に日本海を見ながらズンズン進む。歩きやすい。この辺りは日がよく当たっていたので、寝転んでボーッとしたいと思った。
弥彦山・多宝山・雨乞山 ちょっと急。だが、ロープは使わず。
ちょっと急。だが、ロープは使わず。
弥彦山・多宝山・雨乞山 もう少しで雨乞山。
もう少しで雨乞山。
弥彦山・多宝山・雨乞山 雨乞山山頂(318メートル)。結構広い。何もなくただ一面雪。
雨乞山山頂(318メートル)。結構広い。何もなくただ一面雪。
弥彦山・多宝山・雨乞山 このガードレールの外を歩いて登山道へ。
このガードレールの外を歩いて登山道へ。
弥彦山・多宝山・雨乞山 猿ヶ馬場まで下って来た。弥彦山スカイラインを渡って、向かいの登山口まで進もう。
猿ヶ馬場まで下って来た。弥彦山スカイラインを渡って、向かいの登山口まで進もう。
弥彦山・多宝山・雨乞山 ここはちょっと分かりづらかったが、無事に登山道へ復帰。不注意で雪に覆われていた側溝に落ち、右膝を強打。擦りむいた...。残念😩
ここはちょっと分かりづらかったが、無事に登山道へ復帰。不注意で雪に覆われていた側溝に落ち、右膝を強打。擦りむいた...。残念😩
弥彦山・多宝山・雨乞山 ここまでくると明白なルート。
ここまでくると明白なルート。
弥彦山・多宝山・雨乞山 掃除が行き渡っていたきれいな小さなお社。
掃除が行き渡っていたきれいな小さなお社。
弥彦山・多宝山・雨乞山 次に目指すは黒滝山(城址)。この石碑が目印。
次に目指すは黒滝山(城址)。この石碑が目印。
弥彦山・多宝山・雨乞山 踏み跡なし...。誰もこちら側からは登っていない、あるいは、下りてこないのかな...。薄暗くて陰気な感じだし...。

その謎はもうしばらく進んでみたら分かったよ。
踏み跡なし...。誰もこちら側からは登っていない、あるいは、下りてこないのかな...。薄暗くて陰気な感じだし...。 その謎はもうしばらく進んでみたら分かったよ。
弥彦山・多宝山・雨乞山 どんな危険が待ち構えているのか...。

この後写真を取り損ねてしまったが、木々が倒れていて、雪でルートが分かりづらかったのでギブアップ。疲れていたし、15時を回っていたので、断念!残念!もう少し雪が消えた後にリベンジすると誓う。黒滝城址まで車道を使う手もあったが、今更感もあり、素直に車道伝いに帰路へ。
どんな危険が待ち構えているのか...。 この後写真を取り損ねてしまったが、木々が倒れていて、雪でルートが分かりづらかったのでギブアップ。疲れていたし、15時を回っていたので、断念!残念!もう少し雪が消えた後にリベンジすると誓う。黒滝城址まで車道を使う手もあったが、今更感もあり、素直に車道伝いに帰路へ。
弥彦山・多宝山・雨乞山 民家のあるところまではこんな感じ。溶け切るまでもう少し時間がかかりそう。
民家のあるところまではこんな感じ。溶け切るまでもう少し時間がかかりそう。
弥彦山・多宝山・雨乞山 堰の工事をしていた。ご苦労様です!
堰の工事をしていた。ご苦労様です!
弥彦山・多宝山・雨乞山 弥彦駅へ到着。ここから弥彦タクシーで稲島登山口まで。4,410円なり。合掌!お疲れ山!

残念ながら角田山から国上山までの西蒲縦走は達成できませんでしたが、素晴らしい天気の中、心地良い疲れと共に中身の濃い充実した1日でした😅👍

雪が消え、藪化する前の初春辺りが次の狙い目かな...。昨年悩まされたチャドクは何としても回避したいです😏
弥彦駅へ到着。ここから弥彦タクシーで稲島登山口まで。4,410円なり。合掌!お疲れ山! 残念ながら角田山から国上山までの西蒲縦走は達成できませんでしたが、素晴らしい天気の中、心地良い疲れと共に中身の濃い充実した1日でした😅👍 雪が消え、藪化する前の初春辺りが次の狙い目かな...。昨年悩まされたチャドクは何としても回避したいです😏

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。