新雪の野坂岳、今日は撤退無し😄

2021.02.10(水) 日帰り

前回途中撤退の野坂岳。昨日晩から降った綺麗な新雪を求めてリベンジ登山。 今日は、上りの急登でのピッケル⛏️とアイゼン。下りはワカンをつける予定です。  朝まで小雨🌂が降っていたためか、登山口🅿️には私の車をも入れて3台と少ないです。  🌂や雪は降らず、運が良ければ霧氷❄️が付いているとの私の天気予報(てんくらも妻の予報も聞いていませんが)。  降っても、新しく買ったMILLETのジャケットの防水、透湿性の確認にもなるので、気にしません😊  凍結の心配も無くとちの木地蔵までは夏道、そこから先もアイゼンが無くてもOK👌 只、途中からは訓練の為⛏️を出して急登を登りました。  私の予報?どおり、二の岳からは霧氷が付いており、気持ち良くゆ~っくりブナ林を歩きました。(ゆっくりしか歩けないのですが)  避難小屋では京都から来られた方と常連さんとコーヒーを飲みながらしばし団欒。 下山は予定どおりワカンを付け誰も歩いていない新雪の上に👣を付け気持ち良く歩きました。 新雪の静かな野坂岳、「冬の野坂岳も良いよ☺️」

昨年の遭難発生場所にはロープと注意の案内が出ていました。
ありがとうございます🙇

昨年の遭難発生場所にはロープと注意の案内が出ていました。 ありがとうございます🙇

昨年の遭難発生場所にはロープと注意の案内が出ていました。 ありがとうございます🙇

とちの木の急登を過ぎたら左折して冬道のテレビ塔を目指します。

とちの木の急登を過ぎたら左折して冬道のテレビ塔を目指します。

とちの木の急登を過ぎたら左折して冬道のテレビ塔を目指します。

テレビ塔。ここからは冬道の急登を登ります。

テレビ塔。ここからは冬道の急登を登ります。

テレビ塔。ここからは冬道の急登を登ります。

山の会の先輩から頂いた⛏️
急登の杖代わり、滑落防止に使って訓練😊

山の会の先輩から頂いた⛏️ 急登の杖代わり、滑落防止に使って訓練😊

山の会の先輩から頂いた⛏️ 急登の杖代わり、滑落防止に使って訓練😊

新雪が綺麗。常連さんの歩いたトレース。

新雪が綺麗。常連さんの歩いたトレース。

新雪が綺麗。常連さんの歩いたトレース。

下りはワカンでここを歩いて見ます😊

下りはワカンでここを歩いて見ます😊

下りはワカンでここを歩いて見ます😊

一の岳到着。

一の岳到着。

一の岳到着。

標識は雪の下でしたが発掘しておきました😄

標識は雪の下でしたが発掘しておきました😄

標識は雪の下でしたが発掘しておきました😄

枯松。
雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さ、冬の寒さにも負けず。偉いね~😍

枯松。 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さ、冬の寒さにも負けず。偉いね~😍

枯松。 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さ、冬の寒さにも負けず。偉いね~😍

冬の散歩道も良いですね~😍

冬の散歩道も良いですね~😍

冬の散歩道も良いですね~😍

小さな🦐の尻が出来てます。

小さな🦐の尻が出来てます。

小さな🦐の尻が出来てます。

ブナに霧氷もついています。
この先が楽しみ😊

ブナに霧氷もついています。 この先が楽しみ😊

ブナに霧氷もついています。 この先が楽しみ😊

ブナが少しずつ白くなって来てます。

ブナが少しずつ白くなって来てます。

ブナが少しずつ白くなって来てます。

気持ち良い😊

気持ち良い😊

気持ち良い😊

三の岳へ向かう急登。新雪の下は凍結しています。
⛏️が役に立ってます。

三の岳へ向かう急登。新雪の下は凍結しています。 ⛏️が役に立ってます。

三の岳へ向かう急登。新雪の下は凍結しています。 ⛏️が役に立ってます。

三の岳から山頂を望む。

三の岳から山頂を望む。

三の岳から山頂を望む。

三の岳の標識もご覧の通り。新雪で少し埋まりました。

三の岳の標識もご覧の通り。新雪で少し埋まりました。

三の岳の標識もご覧の通り。新雪で少し埋まりました。

綺麗に霧氷が着いたブナ

綺麗に霧氷が着いたブナ

綺麗に霧氷が着いたブナ

同じく

同じく

同じく

ブナの大木にも霧氷

ブナの大木にも霧氷

ブナの大木にも霧氷

桜が満開になった様な霧氷

桜が満開になった様な霧氷

桜が満開になった様な霧氷

避難小屋到着

避難小屋到着

避難小屋到着

スノーシューを着けて登ってくる登山者。
後ろの景色に気がついているかな~?

スノーシューを着けて登ってくる登山者。 後ろの景色に気がついているかな~?

スノーシューを着けて登ってくる登山者。 後ろの景色に気がついているかな~?

山頂。
今日は誰もいません。

山頂。 今日は誰もいません。

山頂。 今日は誰もいません。

琵琶湖。手前にちょっと雲が出ていますが見えてますよ~😍

琵琶湖。手前にちょっと雲が出ていますが見えてますよ~😍

琵琶湖。手前にちょっと雲が出ていますが見えてますよ~😍

山頂から今日は白山は見えません。

山頂から今日は白山は見えません。

山頂から今日は白山は見えません。

西方ヶ岳を挟んで敦賀湾に若狭湾

西方ヶ岳を挟んで敦賀湾に若狭湾

西方ヶ岳を挟んで敦賀湾に若狭湾

さあ、ワカンを着けて下山します。

さあ、ワカンを着けて下山します。

さあ、ワカンを着けて下山します。

霧氷も大分落ちましたが綺麗!

霧氷も大分落ちましたが綺麗!

霧氷も大分落ちましたが綺麗!

同じく

同じく

同じく

誰も歩いていない新雪に足跡👣付けて来ました😄

誰も歩いていない新雪に足跡👣付けて来ました😄

誰も歩いていない新雪に足跡👣付けて来ました😄

三の岳の標識。えっ三の岳って書いてない?
はい、裏側から撮りました。これもワカンを着けたから見れます。

三の岳の標識。えっ三の岳って書いてない? はい、裏側から撮りました。これもワカンを着けたから見れます。

三の岳の標識。えっ三の岳って書いてない? はい、裏側から撮りました。これもワカンを着けたから見れます。

青空と名残の霧氷

青空と名残の霧氷

青空と名残の霧氷

二の岳の標識を裏側から

二の岳の標識を裏側から

二の岳の標識を裏側から

ここにも👣付けて来ました。

ここにも👣付けて来ました。

ここにも👣付けて来ました。

気持ち良い😊

気持ち良い😊

気持ち良い😊

ワカンずれていませんよ😄

ワカンずれていませんよ😄

ワカンずれていませんよ😄

雪庇。近寄り過ぎると崩れて滑落するので注意しましょう

雪庇。近寄り過ぎると崩れて滑落するので注意しましょう

雪庇。近寄り過ぎると崩れて滑落するので注意しましょう

ここにも👣付けて来ました。

ここにも👣付けて来ました。

ここにも👣付けて来ました。

ワカンずれていませんよ😄

ワカンずれていませんよ😄

ワカンずれていませんよ😄

さあ、ここにも👣付けよう😊

さあ、ここにも👣付けよう😊

さあ、ここにも👣付けよう😊

最後まで今日はワカンずれませんでした😄

最後まで今日はワカンずれませんでした😄

最後まで今日はワカンずれませんでした😄

昨年の遭難発生場所にはロープと注意の案内が出ていました。 ありがとうございます🙇

とちの木の急登を過ぎたら左折して冬道のテレビ塔を目指します。

テレビ塔。ここからは冬道の急登を登ります。

山の会の先輩から頂いた⛏️ 急登の杖代わり、滑落防止に使って訓練😊

新雪が綺麗。常連さんの歩いたトレース。

下りはワカンでここを歩いて見ます😊

一の岳到着。

標識は雪の下でしたが発掘しておきました😄

枯松。 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さ、冬の寒さにも負けず。偉いね~😍

冬の散歩道も良いですね~😍

小さな🦐の尻が出来てます。

ブナに霧氷もついています。 この先が楽しみ😊

ブナが少しずつ白くなって来てます。

気持ち良い😊

三の岳へ向かう急登。新雪の下は凍結しています。 ⛏️が役に立ってます。

三の岳から山頂を望む。

三の岳の標識もご覧の通り。新雪で少し埋まりました。

綺麗に霧氷が着いたブナ

同じく

ブナの大木にも霧氷

桜が満開になった様な霧氷

避難小屋到着

スノーシューを着けて登ってくる登山者。 後ろの景色に気がついているかな~?

山頂。 今日は誰もいません。

琵琶湖。手前にちょっと雲が出ていますが見えてますよ~😍

山頂から今日は白山は見えません。

西方ヶ岳を挟んで敦賀湾に若狭湾

さあ、ワカンを着けて下山します。

霧氷も大分落ちましたが綺麗!

同じく

誰も歩いていない新雪に足跡👣付けて来ました😄

三の岳の標識。えっ三の岳って書いてない? はい、裏側から撮りました。これもワカンを着けたから見れます。

青空と名残の霧氷

二の岳の標識を裏側から

ここにも👣付けて来ました。

気持ち良い😊

ワカンずれていませんよ😄

雪庇。近寄り過ぎると崩れて滑落するので注意しましょう

ここにも👣付けて来ました。

ワカンずれていませんよ😄

さあ、ここにも👣付けよう😊

最後まで今日はワカンずれませんでした😄

この活動日記で通ったコース

野坂岳 周回コース

  • 02:50
  • 4.2 km
  • 277 m
  • コース定数 9