USA7座縦走(妙見山~谷山~石山~鬼落山~石井山~茶白ヶ台~高山)

2021.02.09(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 57
休憩時間
43
距離
20.4 km
のぼり / くだり
1640 / 1644 m
38
30
48
1 17
24
45
3 7

活動詳細

すべて見る

香下ダムの奥にある駐車スペースに車を停めて 妙見山→谷山→石山→鬼落山→石井山→茶白ヶ台→高山 を歩いてきました。 yamapのレポもでちらほら散見していたコースで 一気に6座の山頂狙えるお得なコースと簡単に考えていて 低山ってこともありあまり下調べせずに挑んだら めっちゃきつかった。 鬼落山の勾配めちゃヤバイ💦 久しぶりに想像以上にハードな山行になりましたが 天気も良くて気持ちよく歩けました。

鹿嵐山 ダムの奥にある駐車スペースに停めてすぐの登山口
ダムの奥にある駐車スペースに停めてすぐの登山口
鹿嵐山 射場越
ここに至る登山道が結構ガレガレで登り辛かった
射場越 ここに至る登山道が結構ガレガレで登り辛かった
鹿嵐山 分岐をまずは右へ
分岐をまずは右へ
鹿嵐山 妙見山 山頂
ここまでの登山道は整備されていて大変登りやすかったです。
妙見山 山頂 ここまでの登山道は整備されていて大変登りやすかったです。
鹿嵐山 手洗石
手洗石
鹿嵐山 谷山の山頂まではなかなかの急勾配
谷山の山頂まではなかなかの急勾配
鹿嵐山 急勾配を登りきるとフラットコース
急勾配を登りきるとフラットコース
鹿嵐山 谷山山頂。茂みに覆われ景色はよくない
谷山山頂。茂みに覆われ景色はよくない
鹿嵐山 谷山と石山の間にある露岩。
ここは景色よくてビュースポット
谷山と石山の間にある露岩。 ここは景色よくてビュースポット
鹿嵐山 USAかな
USAかな
鹿嵐山 さきまでいた谷山
さきまでいた谷山
鹿嵐山 石山山頂。
分岐の奥が山頂なので注意
石山山頂。 分岐の奥が山頂なので注意
鹿嵐山 大ボスの鬼落山。ここからみるとたいした事なそうに感じましたが・・・
大ボスの鬼落山。ここからみるとたいした事なそうに感じましたが・・・
鹿嵐山 鬼落山と石山の鞍部。
ここから香下ダムへ戻れます。
鬼落山と石山の鞍部。 ここから香下ダムへ戻れます。
鹿嵐山 いきなり鬼落山山頂。
結構急登がきつかった。ロープが多数あり登りやすくなってはいますが。整備された方に感謝です
いきなり鬼落山山頂。 結構急登がきつかった。ロープが多数あり登りやすくなってはいますが。整備された方に感謝です
鹿嵐山 稲積山。同じタイミングで山頂へ着いた人によると半分削れていますが登れるらしい。気になりまくりのお山
稲積山。同じタイミングで山頂へ着いた人によると半分削れていますが登れるらしい。気になりまくりのお山
鹿嵐山 分岐
分岐
鹿嵐山 石井山。
この山は登る人が少ないのか灌木がやや煩い
石井山。 この山は登る人が少ないのか灌木がやや煩い
鹿嵐山 石井山と高山の間にある茶臼ヶ台。石井山からの下りはかなりヤバかった。このルートの一番の難所だと個人的に思う
石井山と高山の間にある茶臼ヶ台。石井山からの下りはかなりヤバかった。このルートの一番の難所だと個人的に思う
鹿嵐山 高山。ここも登りは急だったがロープがあちこちにありかなり登りやすくなっていました。
高山。ここも登りは急だったがロープがあちこちにありかなり登りやすくなっていました。
鹿嵐山 完璧なおっぱい
完璧なおっぱい
鹿嵐山 ここから下山して下道から帰るか鬼落山経由してダムに戻るか悩んだ末に大回りして下道を歩いて帰る事にしましたが、失敗した。
ここから下山して下道から帰るか鬼落山経由してダムに戻るか悩んだ末に大回りして下道を歩いて帰る事にしましたが、失敗した。
鹿嵐山 整備されていますがガレ場もそこそこありました。
整備されていますがガレ場もそこそこありました。
鹿嵐山 林道っぽい場所に飛び出た
林道っぽい場所に飛び出た
鹿嵐山 舗装されていて歩きやすいです。
舗装されていて歩きやすいです。
鹿嵐山 高山登山口。車幅も広く車通りも少ない場所だから車を停めれます。2台使えばスムーズな縦走ができます。
高山登山口。車幅も広く車通りも少ない場所だから車を停めれます。2台使えばスムーズな縦走ができます。
鹿嵐山 作業場?
作業場?
鹿嵐山 梅の花。農村の田舎道を歩くのはとても楽しい
梅の花。農村の田舎道を歩くのはとても楽しい
鹿嵐山 謎の祠
謎の祠
鹿嵐山 無事下山。約10kmの県道歩きが長すぎて辛かった。
無事下山。約10kmの県道歩きが長すぎて辛かった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。