峠をつなぐ 吾野から金昌寺へ

2021.02.09(火) 日帰り

活動データ

タイム

07:57

距離

20.0km

のぼり

1435m

くだり

1483m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 57
休憩時間
1 時間 8
距離
20.0 km
のぼり / くだり
1435 / 1483 m
50
20
21
25
19
9
1
20
6
2
1
2
15
11
23
1 42

活動詳細

すべて見る

長く歩いてみたくなりました 峠から峠へ 8つの峠をつないで このルートはそれぞれの峠を林道に沿った登山道と林道を渡り、左に奥武蔵、右に外秩父の嶺を眺めながら進みます 小さなアップダウンを繰り返し、変化の少ない登山道に少々飽きてしまいましたが、 峠毎に広がる景色 関八州見晴台、高山不動尊、丸山ではぐるり360度の大展望!本当に気持ちよかったです 長いルートは修行のようですが金昌寺で拝み温泉で洗い流され、清らかに✨

関八州見晴台 吾野駅から登山口まで車道を30分
吾野駅から登山口まで車道を30分
関八州見晴台 この右手に登山口があります
YAMAP地図には載っていませんが小さな沢沿いを登り始め写真の林道に沿って左に入る登山道があります
この位置からはピンクテープが見づらくわかりにくいです
この右手に登山口があります YAMAP地図には載っていませんが小さな沢沿いを登り始め写真の林道に沿って左に入る登山道があります この位置からはピンクテープが見づらくわかりにくいです
関八州見晴台 わたしはメールしながら何も考えず、正規登山道の右にある作業道の踏み跡に入ってムダに時間ロス💦
やや崩落気味ですもんね
わたしはメールしながら何も考えず、正規登山道の右にある作業道の踏み跡に入ってムダに時間ロス💦 やや崩落気味ですもんね
関八州見晴台 正規の登山道に戻りました
15分くらいタイムロス💦
真面目にやり直します!!
正規の登山道に戻りました 15分くらいタイムロス💦 真面目にやり直します!!
関八州見晴台 顔振峠手前で展望が拓けて武甲山✨
タイムロスにメンタルやられましたが、よかった!
顔振峠手前で展望が拓けて武甲山✨ タイムロスにメンタルやられましたが、よかった!
関八州見晴台 武甲山から連なる山並みを一望
武甲山から連なる山並みを一望
関八州見晴台 真っ白なおふじ
真っ白なおふじ
関八州見晴台 摩利支天尊と書いております
摩利支天尊と書いております
関八州見晴台 色即是空
空即是色ではなく自然人生てなに?
色即是空 空即是色ではなく自然人生てなに?
関八州見晴台 着きました
本日最初の目的地 顔振峠
着きました 本日最初の目的地 顔振峠
関八州見晴台 まだまだつぼみも♪
まだまだつぼみも♪
関八州見晴台 傘杉峠
傘杉峠
関八州見晴台 だそうです
だそうです
関八州見晴台 花立松の峠
ん?通過認定されてない!!💧
花立松の峠 ん?通過認定されてない!!💧
関八州見晴台 地図には載ってない分岐
地図には載ってない分岐
関八州見晴台 関八州見晴台手前の登り💦
関八州見晴台手前の登り💦
関八州見晴台 到着
到着
関八州見晴台 ふじこ見てる
ふじこ見てる
関八州見晴台 斜面の陰影のなんとも美しいこと
斜面の陰影のなんとも美しいこと
関八州見晴台 上から日和田山見てるのが不思議
日和田山からこのルートをとる強者も💦
右奥には海の煌めき
上から日和田山見てるのが不思議 日和田山からこのルートをとる強者も💦 右奥には海の煌めき
関八州見晴台 丹沢の山々
丹沢の山々
関八州見晴台 すぅいんとすると飛行機が
気持ちいいなぁ
すぅいんとすると飛行機が 気持ちいいなぁ
関八州見晴台 高山不動尊、奥宮 本日は本殿省略
高山不動尊、奥宮 本日は本殿省略
関八州見晴台 武甲山の断面もくっきり
武甲山の断面もくっきり
関八州見晴台 飯盛峠
飯盛峠
関八州見晴台 ご飯食べるべきかな
ご飯食べるべきかな
関八州見晴台 ぶな峠 この字変換されない
ぶな峠 この字変換されない
関八州見晴台 この辺りから林道、登山道に雪の名残と凍結箇所がでてきます
装備は不要です
この辺りから林道、登山道に雪の名残と凍結箇所がでてきます 装備は不要です
関八州見晴台 あえてピークを踏まないつもりでいましたがツツジ山なかなかの展望
あえてピークを踏まないつもりでいましたがツツジ山なかなかの展望
関八州見晴台 木々の間から見える山並み
歩いてきた道かな
木々の間から見える山並み 歩いてきた道かな
関八州見晴台 雪というより凍結でガリガリツルツル
コケずに済んでほっ☺
雪というより凍結でガリガリツルツル コケずに済んでほっ☺
関八州見晴台 刈場坂峠 トイレあります
風が強くなってきて寒いです
温かいお茶で休憩🍵
刈場坂峠 トイレあります 風が強くなってきて寒いです 温かいお茶で休憩🍵
関八州見晴台 牛立久保
牛立久保
関八州見晴台 二子山
二子山
関八州見晴台 七曲り峠と降りてきた道
七曲り峠と降りてきた道
関八州見晴台 ちょいとした岩場が続きます
変化のないトレイルなので岩場うれしい
巻いたり渡り歩いたり、ちょっと高度感あり😏
ちょいとした岩場が続きます 変化のないトレイルなので岩場うれしい 巻いたり渡り歩いたり、ちょっと高度感あり😏
関八州見晴台 カバ感なし
一瞬カバ缶と見える
カバ感なし 一瞬カバ缶と見える
関八州見晴台 大野峠
大野峠
関八州見晴台 林道を挟んで反対側に東屋あり
ここから丸山へ
林道を挟んで反対側に東屋あり ここから丸山へ
関八州見晴台 刈場坂峠と丸山入口には崩落箇所ありとの注意喚起が貼り紙してありますが、ほぼ気にならず通行可能です
刈場坂峠と丸山入口には崩落箇所ありとの注意喚起が貼り紙してありますが、ほぼ気にならず通行可能です
関八州見晴台 本日最後の急登 
疲れた太腿に効く〜
本日最後の急登  疲れた太腿に効く〜
関八州見晴台 パラの発車場
右に筑波山まで見えます
パラの発車場 右に筑波山まで見えます
関八州見晴台 市街地、地平線まで見渡せる
市街地、地平線まで見渡せる
関八州見晴台 右と左の植生違うね
まっすぐ気持ちいい!
右と左の植生違うね まっすぐ気持ちいい!
関八州見晴台 丸山!!
大野峠側からの丸山直下は今日は午後なので泥だんご祭りでした〜
朝イチなら凍結ありでしょう
丸山!! 大野峠側からの丸山直下は今日は午後なので泥だんご祭りでした〜 朝イチなら凍結ありでしょう
関八州見晴台 武甲山!!
武甲山!!
関八州見晴台 浅間山かね
浅間山かね
関八州見晴台 両神山ギザってます
八ヶ岳は雲の中かな
両神山ギザってます 八ヶ岳は雲の中かな
関八州見晴台 丸山山頂直下は雪が残りガリガリ
ここだけチェーンスパイクつけました
丸山山頂直下は雪が残りガリガリ ここだけチェーンスパイクつけました
関八州見晴台 自然学習館?を抜けた通路
気持ちのいい展望地
ここで武甲山眺めながらお茶いいかも
自然学習館?を抜けた通路 気持ちのいい展望地 ここで武甲山眺めながらお茶いいかも
関八州見晴台 気持ちの良い樹林帯へ進みます
気持ちの良い樹林帯へ進みます
関八州見晴台 はい!本日最後の目的地
金昌寺へ向かいます
はい!本日最後の目的地 金昌寺へ向かいます
関八州見晴台 道標もあり歩きやすいけど長ーいルート
道標もあり歩きやすいけど長ーいルート
関八州見晴台 金昌寺の奥宮かなぁ?
金昌寺近くなるとやや道が荒れてきますが危険箇所なし
金昌寺の奥宮かなぁ? 金昌寺近くなるとやや道が荒れてきますが危険箇所なし
関八州見晴台 ネットを超えて
ネットを超えて
関八州見晴台 お墓の裏に出てギクッとします
道順通りお邪魔させて頂いて
お墓の裏に出てギクッとします 道順通りお邪魔させて頂いて
関八州見晴台 石仏の居並ぶ道へ
石仏の居並ぶ道へ
関八州見晴台 ほぼ首がなくコワイのですが💦
ほぼ首がなくコワイのですが💦
関八州見晴台 祠の中にも祀られてます
祠の中にも祀られてます
関八州見晴台 祠のシンボルのような不思議な木
祠のシンボルのような不思議な木
関八州見晴台 不整合と発掘された石仏
発掘された石仏だから首がないのかな
歴史あるお寺なのですね
不整合と発掘された石仏 発掘された石仏だから首がないのかな 歴史あるお寺なのですね
関八州見晴台 本日最後にここに来れてよかったです
浄化されたかな
本日最後にここに来れてよかったです 浄化されたかな
関八州見晴台 お参りして御朱印頂きます
お参りして御朱印頂きます
関八州見晴台 蝋梅をあしらった手水舎
蝋梅をあしらった手水舎
関八州見晴台 デカイ草履もあり、これもまた登山に通じる気がしてうれしい
デカイ草履もあり、これもまた登山に通じる気がしてうれしい
関八州見晴台 金昌寺からすぐ 新木鉱泉✨
お湯が良くて大好き♪
金昌寺からすぐ 新木鉱泉✨ お湯が良くて大好き♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。