宮川谷~スギコダチの路~あじさい園

2017.06.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 35
休憩時間
1 時間 12
距離
10.6 km
のぼり / くだり
772 / 793 m
2
1 19
9
2 31
1 8
8

活動詳細

すべて見る

長らく通行止めだった宮川谷コースを歩いてきました。しっかり再整備されて歩きやすくなっています。あじさい園は予想通り開花が遅れていました。しかし、この時期にシチダンカが満開というのは全くの予想外。 YAMAPで「ビギナー向けおすすめの山投稿キャンペーン」が始まりました。今回の活動日記で応募しようかと思いましたが、よくよく考えてやめました。生駒山系の各コースは、駅から近くて手軽に歩けますので、ビギナー向けには最適と考えています。 しかし、「ランニングシューズでも登れること」の趣旨には賛同できません。らくらく登山道や管理道など、一部の舗装路のみを歩くのであれば可能です。しかし、トレイルランの練習には最適でも、ハイキングの楽しさは味わえません。最低限のマナーや準備として、靴底の厚いハイカットのシューズをご利用ください。 「あじさいまつり」のシーズンになると、普通の運動靴やサンダル(中には、ハイヒールの方も)で来て、下山時に摂河泉ハイキングコースで立ち往生している方を見かけます。恐らく往路はケーブルなどで来て、案内所で紹介された最短ルートで下山を試みての結果だと思います。 摂河泉ハイキングコースは、タタラ山を過ぎると勾配がキツクなって、石がゴロゴロしている上に滑りやすい。この日も足首をねん挫した方が、道の真ん中で座り込んでいました。応急処置に詳しい方がおられたので、その場をスルーしましたけど。。。 夏後半になると、ハチやブヨに刺される方が増えています。昨年、「ブヨに刺された」という方のカッコを見ると、半袖・半パンで帽子もかぶってない。「噛んで言うてるのと同じやん」と心の中でつぶやきました(顔には出てたと思います) と言うワケで、今回歩いた宮川谷ルートの復活はとても嬉しいことでした。下山路としても最適です。スギコダチの路は、2009年に初めて歩いた時から、ほとんど廃道の状態でした。かつての不気味な風情は損なわれましたが、復活するとバリエーションが増えて楽しめます。廃屋付近がどのように整備されるのか気になるところですが。。。

生駒山・神津嶽・大原山 久々に近鉄石切駅から出発。復活した宮川谷コースを目指します。天候は下り坂、雨にあじさいは似合うけど。。。
久々に近鉄石切駅から出発。復活した宮川谷コースを目指します。天候は下り坂、雨にあじさいは似合うけど。。。
生駒山・神津嶽・大原山 宮川谷コースは、尾根道(左)と谷筋道(右)に分かれます。谷筋道は「カエデの路」として整備され、「府民の森・くさか園地」のハイキング道です。
宮川谷コースは、尾根道(左)と谷筋道(右)に分かれます。谷筋道は「カエデの路」として整備され、「府民の森・くさか園地」のハイキング道です。
生駒山・神津嶽・大原山 倒木が除去され、歩きやすくなっています。
倒木が除去され、歩きやすくなっています。
生駒山・神津嶽・大原山 土砂が流れ込んで、道幅が狭くなっていた区間も、拡幅され路肩の強化がなされていました。
土砂が流れ込んで、道幅が狭くなっていた区間も、拡幅され路肩の強化がなされていました。
生駒山・神津嶽・大原山 ガクアジサイが自生していました。
ガクアジサイが自生していました。
生駒山・神津嶽・大原山 対岸に鉄塔巡視路が分岐します。面白いルートですが、今の時期はちょっと。。。
対岸に鉄塔巡視路が分岐します。面白いルートですが、今の時期はちょっと。。。
生駒山・神津嶽・大原山 谷から一気に尾根へ合流します。開通前は雑草で埋まっていた区間です。
谷から一気に尾根へ合流します。開通前は雑草で埋まっていた区間です。
生駒山・神津嶽・大原山 幅広く草刈りされて明るくなっていました。ジグザグに登って行きます。
幅広く草刈りされて明るくなっていました。ジグザグに登って行きます。
生駒山・神津嶽・大原山 尾根道と合流しました。谷筋は涼しいけど、やっぱり汗が吹き出しますね。
尾根道と合流しました。谷筋は涼しいけど、やっぱり汗が吹き出しますね。
生駒山・神津嶽・大原山 ホタルブクロが出迎えてくれました。今年初めての出会いに、ちと感激モード。昨年は、この近くでササユリをたくさん見ました。
ホタルブクロが出迎えてくれました。今年初めての出会いに、ちと感激モード。昨年は、この近くでササユリをたくさん見ました。
生駒山・神津嶽・大原山 さて、あじさい園へ行く前に、整備中の「スギコダチの路」を偵察します。ササが茂ってるやんけ。
さて、あじさい園へ行く前に、整備中の「スギコダチの路」を偵察します。ササが茂ってるやんけ。
生駒山・神津嶽・大原山 とりあえず「鉄塔見上げ」の儀式から。ほぼ完ぺきな相似形。美しいです。
とりあえず「鉄塔見上げ」の儀式から。ほぼ完ぺきな相似形。美しいです。
生駒山・神津嶽・大原山 鉄塔の奥に道があるはずだけど。。。足元がほとんど見えないほど茂ってます。
鉄塔の奥に道があるはずだけど。。。足元がほとんど見えないほど茂ってます。
生駒山・神津嶽・大原山 丸太風のコンクリ階段を目印に尾根を下って行きます。
丸太風のコンクリ階段を目印に尾根を下って行きます。
生駒山・神津嶽・大原山 整備中の新道に合流しました。大規模に削りましたね。ここまでする必要あるのか?
整備中の新道に合流しました。大規模に削りましたね。ここまでする必要あるのか?
生駒山・神津嶽・大原山 東屋が復活してました。確か大木が倒れこんで、不気味な雰囲気を醸し出していたお気に入り(?)の地点です。ヒトの気配が全く感じられず、ある意味別の不気味さが漂ってます。
東屋が復活してました。確か大木が倒れこんで、不気味な雰囲気を醸し出していたお気に入り(?)の地点です。ヒトの気配が全く感じられず、ある意味別の不気味さが漂ってます。
生駒山・神津嶽・大原山 おっ! ナンジャコレ? 尾根道から谷を二本越える山腹道へ向かうポイントです。
おっ! ナンジャコレ? 尾根道から谷を二本越える山腹道へ向かうポイントです。
生駒山・神津嶽・大原山 ココは、まだ未完成のようです。
ココは、まだ未完成のようです。
生駒山・神津嶽・大原山 シダに囲まれてあじさいが綺麗に咲いていました。
シダに囲まれてあじさいが綺麗に咲いていました。
生駒山・神津嶽・大原山 建設中の堰堤です。堰堤の上部に谷を回り込んでいた道が見えています。たぶん、手前から回り込めたと思うけど、堰堤に引き込まれるように。。。
建設中の堰堤です。堰堤の上部に谷を回り込んでいた道が見えています。たぶん、手前から回り込めたと思うけど、堰堤に引き込まれるように。。。
生駒山・神津嶽・大原山 ココをよじ登ってしまいました。
ココをよじ登ってしまいました。
生駒山・神津嶽・大原山 整備工事はココまでのようです。この先は、元の「スギコダチの路」を歩きます。
整備工事はココまでのようです。この先は、元の「スギコダチの路」を歩きます。
生駒山・神津嶽・大原山 二本目の谷を回り込んで横断。草深いところもあるけど、道幅が広くなります。
二本目の谷を回り込んで横断。草深いところもあるけど、道幅が広くなります。
生駒山・神津嶽・大原山 谷を見下ろすと、歩けそうな感じがしました。
谷を見下ろすと、歩けそうな感じがしました。
生駒山・神津嶽・大原山 デカッ! ヒトが立ち入らなくなると、イノシシが喜びます。
デカッ! ヒトが立ち入らなくなると、イノシシが喜びます。
生駒山・神津嶽・大原山 この廃屋が崩壊する日は近い。スギコダチの路は、サイクリング・ロードだったのですね。
この廃屋が崩壊する日は近い。スギコダチの路は、サイクリング・ロードだったのですね。
生駒山・神津嶽・大原山 くさかハイキング道に合流しました。右のルートへ進みました。
くさかハイキング道に合流しました。右のルートへ進みました。
生駒山・神津嶽・大原山 ハイキング道のはずだけど、、、めっちゃヤブってるやん。ボトボトになりました。
ハイキング道のはずだけど、、、めっちゃヤブってるやん。ボトボトになりました。
生駒山・神津嶽・大原山 恐竜の卵です。でっかいカブラみたい。
恐竜の卵です。でっかいカブラみたい。
生駒山・神津嶽・大原山 プチ覗き岩、鎖はありませんよ。
プチ覗き岩、鎖はありませんよ。
生駒山・神津嶽・大原山 大きな岩がゴロゴロしています。
大きな岩がゴロゴロしています。
生駒山・神津嶽・大原山 河内七面山(岩屋教会跡地)に到着。今回は、鳥居前を右折して進みます。
河内七面山(岩屋教会跡地)に到着。今回は、鳥居前を右折して進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 二本目の谷筋を遡上すると、この付近に登り着くと思います。
二本目の谷筋を遡上すると、この付近に登り着くと思います。
生駒山・神津嶽・大原山 胎内くぐりの出口を上から見る。うーん。二度と挑戦したくない。
胎内くぐりの出口を上から見る。うーん。二度と挑戦したくない。
生駒山・神津嶽・大原山 宮川谷コースに戻ってきました。
宮川谷コースに戻ってきました。
生駒山・神津嶽・大原山 休憩小屋もスッキリしています。
休憩小屋もスッキリしています。
生駒山・神津嶽・大原山 トレイルランの方がよく利用されている管理道に合流しました。しばらくは舗装路を歩きます。
トレイルランの方がよく利用されている管理道に合流しました。しばらくは舗装路を歩きます。
生駒山・神津嶽・大原山 辻子谷ハイキング道を少し歩きます。敷石が滑りやすいので、要注意です。
辻子谷ハイキング道を少し歩きます。敷石が滑りやすいので、要注意です。
生駒山・神津嶽・大原山 石の休憩所に到着。ホワイトアウトして、全く風景が見えません。
石の休憩所に到着。ホワイトアウトして、全く風景が見えません。
生駒山・神津嶽・大原山 あじさい園は混雑するので、ここでランチタイム。
あじさい園は混雑するので、ここでランチタイム。
生駒山・神津嶽・大原山 山旅ロガー(Ver.7.0)の新機能を試す。再開時期を任意に設定できるので、とても便利です。YAMAPでは、時々再開を忘れることがありました。
山旅ロガー(Ver.7.0)の新機能を試す。再開時期を任意に設定できるので、とても便利です。YAMAPでは、時々再開を忘れることがありました。
生駒山・神津嶽・大原山 三昧尾・十三重石塔へのルート(鉄塔巡視路)分岐です。一般ルートじゃないけど、「キケン」と言うほどでもない。サンダルや半袖・半パンで歩く方がリスク高いと思うけど。
三昧尾・十三重石塔へのルート(鉄塔巡視路)分岐です。一般ルートじゃないけど、「キケン」と言うほどでもない。サンダルや半袖・半パンで歩く方がリスク高いと思うけど。
生駒山・神津嶽・大原山 トレイルランは楽しいと思うけど、鬼瓦みたいに苦痛に歪んだ顔して走るのやめてね。全然、楽しそうに見えませんよ。
トレイルランは楽しいと思うけど、鬼瓦みたいに苦痛に歪んだ顔して走るのやめてね。全然、楽しそうに見えませんよ。
生駒山・神津嶽・大原山 ホンアジサイが少ない。。。全く例年の雰囲気がしない。
ホンアジサイが少ない。。。全く例年の雰囲気がしない。
生駒山・神津嶽・大原山 シチダンカが満開中でした。鮮やかさに欠けるような気がします。
シチダンカが満開中でした。鮮やかさに欠けるような気がします。
生駒山・神津嶽・大原山 エッ! クミコさんもまだですか~。楽しみにしてたのに。
エッ! クミコさんもまだですか~。楽しみにしてたのに。
生駒山・神津嶽・大原山 ほんのり薄化粧のクミコさんが咲いていました。
ほんのり薄化粧のクミコさんが咲いていました。
生駒山・神津嶽・大原山 ここでも「ヤマボウシ」が主役でした。
ここでも「ヤマボウシ」が主役でした。
生駒山・神津嶽・大原山 野草園を歩きます。倒木や雑草がなくなって歩きやすくなりました。
野草園を歩きます。倒木や雑草がなくなって歩きやすくなりました。
生駒山・神津嶽・大原山 オオバギボウシもまだ開花していません。実も小さいです。
オオバギボウシもまだ開花していません。実も小さいです。
生駒山・神津嶽・大原山 野草園のあじさいは色が鮮やかなんだけど、なんかイマイチです。雨不足かな。
野草園のあじさいは色が鮮やかなんだけど、なんかイマイチです。雨不足かな。
生駒山・神津嶽・大原山 野草園のガクアジサイ。混雑する日も、野草園は静かです。
野草園のガクアジサイ。混雑する日も、野草園は静かです。
生駒山・神津嶽・大原山 園地案内所の横に咲くエゾアジサイです。
園地案内所の横に咲くエゾアジサイです。
生駒山・神津嶽・大原山 今度はYAMAPを一時停止しました。
今度はYAMAPを一時停止しました。
生駒山・神津嶽・大原山 週末だけのお楽しみ、抹茶アイスをゆっくり楽しみました。案内所の職員さんによると、開花が一週間遅れているそうです。
週末だけのお楽しみ、抹茶アイスをゆっくり楽しみました。案内所の職員さんによると、開花が一週間遅れているそうです。
生駒山・神津嶽・大原山 案内所が空いてるなと思ったら、こんな出店が来ていました。来週は来ないそうです。ザンネン。
案内所が空いてるなと思ったら、こんな出店が来ていました。来週は来ないそうです。ザンネン。
生駒山・神津嶽・大原山 摂河泉ハイキングコースで下山しました。姥ヶ池の水が濁ってる。ホンマに妖怪出そうやん。
摂河泉ハイキングコースで下山しました。姥ヶ池の水が濁ってる。ホンマに妖怪出そうやん。
生駒山・神津嶽・大原山 トキワツユクサが大群落してました。
トキワツユクサが大群落してました。
生駒山・神津嶽・大原山 梅の木が伐採された枚岡梅林。寂しくなりましたね。
梅の木が伐採された枚岡梅林。寂しくなりましたね。
生駒山・神津嶽・大原山 「ちんすこう」でほっこりして、瓢箪山駅まで歩いて帰りました。
「ちんすこう」でほっこりして、瓢箪山駅まで歩いて帰りました。

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    カモワッチハット
  • その他(Other)
    SEATOSUMMITシートゥサミットモスキートヘッドネット虫から顔を守る![当店]
  • その他(Other)
    スポルディング偏光クリップサングラスCP-9SM[フリップアップ]

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。