高尾山〜陣馬山。一の尾根コースで藤野駅へ。

2021.02.07(日) 日帰り

膝痛がある人でも行けるか、という検証。 結果は…行けた。

1号路と2〜4号路を迷った末、後者を選択。

1号路と2〜4号路を迷った末、後者を選択。

1号路と2〜4号路を迷った末、後者を選択。

稲荷山は真っ暗ですね〜。

稲荷山は真っ暗ですね〜。

稲荷山は真っ暗ですね〜。

6号路はしばらく通行止めです。

6号路はしばらく通行止めです。

6号路はしばらく通行止めです。

病院の奥の登山口。
暗いのでライトオン。

病院の奥の登山口。 暗いのでライトオン。

病院の奥の登山口。 暗いのでライトオン。

それにしても暗い…。

それにしても暗い…。

それにしても暗い…。

反対側は明るいですよ。

反対側は明るいですよ。

反対側は明るいですよ。

ここから4号路に向かいます。

ここから4号路に向かいます。

ここから4号路に向かいます。

先週は雪の道でしたが、さて…。

先週は雪の道でしたが、さて…。

先週は雪の道でしたが、さて…。

吊り橋の雪は完全に溶けたようです。

吊り橋の雪は完全に溶けたようです。

吊り橋の雪は完全に溶けたようです。

日影沢からトレランの3人が猛スピードで走り抜けて行きました。

日影沢からトレランの3人が猛スピードで走り抜けて行きました。

日影沢からトレランの3人が猛スピードで走り抜けて行きました。

4号路…間違えるところだった…。

4号路…間違えるところだった…。

4号路…間違えるところだった…。

頂上間近。
ここは後で5号路から奥高尾へ行く道です。

頂上間近。 ここは後で5号路から奥高尾へ行く道です。

頂上間近。 ここは後で5号路から奥高尾へ行く道です。

思いの外、速く到着。

思いの外、速く到着。

思いの外、速く到着。

富士山は最高にイイ感じです。

富士山は最高にイイ感じです。

富士山は最高にイイ感じです。

いざ、奥高尾へ。

いざ、奥高尾へ。

いざ、奥高尾へ。

巻き道からの一丁平。
早朝につき誰もいません。

巻き道からの一丁平。 早朝につき誰もいません。

巻き道からの一丁平。 早朝につき誰もいません。

小仏城山のシンボルは、まだ休憩中…。

小仏城山のシンボルは、まだ休憩中…。

小仏城山のシンボルは、まだ休憩中…。

景信山でトイレ休憩。
陣馬山のトイレが工事中でつかえなかったので、ここで行っておいて良かった〜。

景信山でトイレ休憩。 陣馬山のトイレが工事中でつかえなかったので、ここで行っておいて良かった〜。

景信山でトイレ休憩。 陣馬山のトイレが工事中でつかえなかったので、ここで行っておいて良かった〜。

明王峠で昼食。
登山する人にはありえない(?)1時間休憩です(笑)

明王峠で昼食。 登山する人にはありえない(?)1時間休憩です(笑)

明王峠で昼食。 登山する人にはありえない(?)1時間休憩です(笑)

飯炊きなんかしてるから、時間がかかるんです!!
ホントは疲労回復に時間が必要ということです。

飯炊きなんかしてるから、時間がかかるんです!! ホントは疲労回復に時間が必要ということです。

飯炊きなんかしてるから、時間がかかるんです!! ホントは疲労回復に時間が必要ということです。

明王峠から富士山が見えるハズなのに、木がジャマなんですよね。

明王峠から富士山が見えるハズなのに、木がジャマなんですよね。

明王峠から富士山が見えるハズなのに、木がジャマなんですよね。

陣馬山到着。
日曜日の昼ということで、混んでましたね〜。

陣馬山到着。 日曜日の昼ということで、混んでましたね〜。

陣馬山到着。 日曜日の昼ということで、混んでましたね〜。

一の尾根から下山します。
意外にコース紹介されてないのですが、清水茶屋さんの前を通過します。

一の尾根から下山します。 意外にコース紹介されてないのですが、清水茶屋さんの前を通過します。

一の尾根から下山します。 意外にコース紹介されてないのですが、清水茶屋さんの前を通過します。

ここから下りますよ。

ここから下りますよ。

ここから下りますよ。

写真では分かりづらいですが、いきなり階段です。
しかもドロドロ…。

写真では分かりづらいですが、いきなり階段です。 しかもドロドロ…。

写真では分かりづらいですが、いきなり階段です。 しかもドロドロ…。

一の尾根コースは、この他にも沢山の休憩スペースがあるので助かります。

一の尾根コースは、この他にも沢山の休憩スペースがあるので助かります。

一の尾根コースは、この他にも沢山の休憩スペースがあるので助かります。

端折っちゃいましたが、下りてきて栃谷尾根コースと合流です。

端折っちゃいましたが、下りてきて栃谷尾根コースと合流です。

端折っちゃいましたが、下りてきて栃谷尾根コースと合流です。

最後のトンネル。
危ないのでザックの後部にライトをくっつけて、後ろから来るクルマに存在をアピールしました。
トンネルを出れば藤野駅でオシマイ。

最後のトンネル。 危ないのでザックの後部にライトをくっつけて、後ろから来るクルマに存在をアピールしました。 トンネルを出れば藤野駅でオシマイ。

最後のトンネル。 危ないのでザックの後部にライトをくっつけて、後ろから来るクルマに存在をアピールしました。 トンネルを出れば藤野駅でオシマイ。

1号路と2〜4号路を迷った末、後者を選択。

稲荷山は真っ暗ですね〜。

6号路はしばらく通行止めです。

病院の奥の登山口。 暗いのでライトオン。

それにしても暗い…。

反対側は明るいですよ。

ここから4号路に向かいます。

先週は雪の道でしたが、さて…。

吊り橋の雪は完全に溶けたようです。

日影沢からトレランの3人が猛スピードで走り抜けて行きました。

4号路…間違えるところだった…。

頂上間近。 ここは後で5号路から奥高尾へ行く道です。

思いの外、速く到着。

富士山は最高にイイ感じです。

いざ、奥高尾へ。

巻き道からの一丁平。 早朝につき誰もいません。

小仏城山のシンボルは、まだ休憩中…。

景信山でトイレ休憩。 陣馬山のトイレが工事中でつかえなかったので、ここで行っておいて良かった〜。

明王峠で昼食。 登山する人にはありえない(?)1時間休憩です(笑)

飯炊きなんかしてるから、時間がかかるんです!! ホントは疲労回復に時間が必要ということです。

明王峠から富士山が見えるハズなのに、木がジャマなんですよね。

陣馬山到着。 日曜日の昼ということで、混んでましたね〜。

一の尾根から下山します。 意外にコース紹介されてないのですが、清水茶屋さんの前を通過します。

ここから下りますよ。

写真では分かりづらいですが、いきなり階段です。 しかもドロドロ…。

一の尾根コースは、この他にも沢山の休憩スペースがあるので助かります。

端折っちゃいましたが、下りてきて栃谷尾根コースと合流です。

最後のトンネル。 危ないのでザックの後部にライトをくっつけて、後ろから来るクルマに存在をアピールしました。 トンネルを出れば藤野駅でオシマイ。