三重 / 竜ヶ岳〜快晴過ぎて雪が!遠足尾根往復

2021.02.06(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:01

距離

11.0km

のぼり

995m

くだり

989m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 1
休憩時間
24
距離
11.0 km
のぼり / くだり
995 / 989 m
8
1 32
18
16
1 31
45

活動詳細

すべて見る

雪山編、第六弾です。 遠足尾根ルートで竜ヶ岳を往復しました。 昨日あまりにも天気が良すぎて随分と雪も融けてしまっていました。 さらに今日は朝から「てんくら AAAAA」…さらに雪解けは進んでいます!泥道も多く歩きにくかったです。 とはいえ、天候の崩れを心配せずにのんびり歩けるのは素晴らしいです。 【往路】約3hr ▼駐車場 ↓ 20min  ▼登山口 ↓ 1hr ▼遠足尾根新道 分岐 ↓ 15min ▼大鉢山 分岐 ↓ 1hr ▼金山尾根 分岐 ↓ 6min ▼治田峠 分岐 ↓ 20min ▼竜ヶ岳山頂 【復路】約2hr50min ▼竜ヶ岳山頂 ↓ 17min  ▼治田峠 分岐 ↓ 7min  ▼金山尾根 分岐 ↓ 1hr  ▼大鉢山 分岐 ↓ 15min ▼遠足尾根新道 分岐 ↓ 45min  ▼登山口 ↓ 25min  ▼駐車場 アイゼン: モンベルのコンパクトスノースパイク(8本爪の軽アイゼン) 服装: 春のような陽気でした。『長T+長袖シャツ』で山頂手前の最後の急登まで。そこからは『薄手フリース』着用です。 山頂付近の風の強さは風速5~6m程度だったようですが、流石にさえぎるものがないので肌寒く感じました。

竜ヶ岳 ※正確な地図・情報は公式サイト等でご確認下さい。

★往復ともに「遠足尾根ルート」を歩きました。他のルートより時間はかかりますが、上りも下りも景色が良かったです。
分かりやすい、歩きやすい道だと思います(今日は溶けた雪と泥でえらい事になっていましたが)。

★登山口~「遠足尾根新道 分岐」は、途中から植林地帯の中を延々と続く急な尾根道になります。登るにつれて足元の岩が多くなり、歩きにくいし・・・今日はここが一番疲れました。

★「遠足尾根新道 分岐」~「大鉢山 分岐」は歩きやすい尾根道でした。雪も殆どなかったです。

★途中、YAMAPのルートと軌跡がズレる箇所あり。新雪時、視界が悪い時は戸惑うかもしれません。

★「大鉢山 分岐」~「山頂」は基本的に道に雪がありましたが、日当たりの良いエリアは完全に融けてしまっており泥だらけのところが多かったです。
アイゼン無しで登っている方もちらほら見かけました。登りに限って言えば、今日は要らなかったかもです。


【往路】約3hr
▼駐車場
↓ 20min 
▼登山口
↓ 1hr
▼遠足尾根新道 分岐
↓ 15min
▼大鉢山 分岐
↓ 1hr
▼金山尾根 分岐
↓ 6min
▼治田峠 分岐
↓ 20min
▼竜ヶ岳山頂


【復路】約2hr50min
▼竜ヶ岳山頂
↓ 17min 
▼治田峠 分岐
↓ 7min 
▼金山尾根 分岐
↓ 1hr 
▼大鉢山 分岐
↓ 15min
▼遠足尾根新道 分岐
↓ 45min 
▼登山口
↓ 25min 
▼駐車場
※正確な地図・情報は公式サイト等でご確認下さい。 ★往復ともに「遠足尾根ルート」を歩きました。他のルートより時間はかかりますが、上りも下りも景色が良かったです。 分かりやすい、歩きやすい道だと思います(今日は溶けた雪と泥でえらい事になっていましたが)。 ★登山口~「遠足尾根新道 分岐」は、途中から植林地帯の中を延々と続く急な尾根道になります。登るにつれて足元の岩が多くなり、歩きにくいし・・・今日はここが一番疲れました。 ★「遠足尾根新道 分岐」~「大鉢山 分岐」は歩きやすい尾根道でした。雪も殆どなかったです。 ★途中、YAMAPのルートと軌跡がズレる箇所あり。新雪時、視界が悪い時は戸惑うかもしれません。 ★「大鉢山 分岐」~「山頂」は基本的に道に雪がありましたが、日当たりの良いエリアは完全に融けてしまっており泥だらけのところが多かったです。 アイゼン無しで登っている方もちらほら見かけました。登りに限って言えば、今日は要らなかったかもです。 【往路】約3hr ▼駐車場 ↓ 20min  ▼登山口 ↓ 1hr ▼遠足尾根新道 分岐 ↓ 15min ▼大鉢山 分岐 ↓ 1hr ▼金山尾根 分岐 ↓ 6min ▼治田峠 分岐 ↓ 20min ▼竜ヶ岳山頂 【復路】約2hr50min ▼竜ヶ岳山頂 ↓ 17min  ▼治田峠 分岐 ↓ 7min  ▼金山尾根 分岐 ↓ 1hr  ▼大鉢山 分岐 ↓ 15min ▼遠足尾根新道 分岐 ↓ 45min  ▼登山口 ↓ 25min  ▼駐車場
竜ヶ岳 観光案内所前の駐車場を利用しました。500円です。ニコニコしたおじさまが徴収してくれます。

登山届などは三角屋根の観光案内所の窓口のところにあります。

綺麗なお手洗いは駐車場内にあります。
和式と洋式ありました。

雪をかぶった山が見えてます‥遠いなぁ。
観光案内所前の駐車場を利用しました。500円です。ニコニコしたおじさまが徴収してくれます。 登山届などは三角屋根の観光案内所の窓口のところにあります。 綺麗なお手洗いは駐車場内にあります。 和式と洋式ありました。 雪をかぶった山が見えてます‥遠いなぁ。
竜ヶ岳 案内所の前に地図あります。

通過ポイント多すぎて訳がわからないよ。
案内所の前に地図あります。 通過ポイント多すぎて訳がわからないよ。
竜ヶ岳 観光案内所前の前を通り、さらに右側、屋根のある所を進みますよ。
観光案内所前の前を通り、さらに右側、屋根のある所を進みますよ。
竜ヶ岳 さらに舗装林道をひたすら登ります。

30分ぐらいで「遠足尾根ルート」の登山口が現れます。
さらに舗装林道をひたすら登ります。 30分ぐらいで「遠足尾根ルート」の登山口が現れます。
竜ヶ岳 まずは、植林地帯をジグザグに登ります。
写真では道が分からないように見えますが、きちんとルートがあります。

まずは足元に石がゴロゴロしている道、その後は木の根の多い道になります。

全体に結構急です!

※ハイキングルートの目印はこの「黄色と赤色のマーク」です。遠足尾根の途中まで沢山出てきますので安心です!
まずは、植林地帯をジグザグに登ります。 写真では道が分からないように見えますが、きちんとルートがあります。 まずは足元に石がゴロゴロしている道、その後は木の根の多い道になります。 全体に結構急です! ※ハイキングルートの目印はこの「黄色と赤色のマーク」です。遠足尾根の途中まで沢山出てきますので安心です!
竜ヶ岳 汗だくで登って登って‥ようやく尾根に出ました。
尾根道は少し風があってありがたし。

ここからは‥急な尾根道が続きます!
汗だくで登って登って‥ようやく尾根に出ました。 尾根道は少し風があってありがたし。 ここからは‥急な尾根道が続きます!
竜ヶ岳 見た目より斜度があります。
見た目より斜度があります。
竜ヶ岳 ご覧の通り、足元悪いですー。
岩がガチャガチャしてますー。

注意!写真では倒木がゴロゴロしているように見えますが、倒木ではありません。
この木に沿って、きちんとジグザグの道が付いてますので、道はとても分かりやすいですよ。

ただ疲れるだけです。
急なんだ。
ご覧の通り、足元悪いですー。 岩がガチャガチャしてますー。 注意!写真では倒木がゴロゴロしているように見えますが、倒木ではありません。 この木に沿って、きちんとジグザグの道が付いてますので、道はとても分かりやすいですよ。 ただ疲れるだけです。 急なんだ。
竜ヶ岳 急なジグザグ尾根道ゾーンがようやく終わりました。しんどかった。

ここからはゆったりとした道に。
急なジグザグ尾根道ゾーンがようやく終わりました。しんどかった。 ここからはゆったりとした道に。
竜ヶ岳 何故かいきなり小さな岩山が現れました。
ここは展望台的な感じみたいです。少し景色が見えます。

足をグネないように乗り越えていきましょう。
何故かいきなり小さな岩山が現れました。 ここは展望台的な感じみたいです。少し景色が見えます。 足をグネないように乗り越えていきましょう。
竜ヶ岳 さっきの岩山を越えたら、目の前には再び急な登り尾根道が!
さっきよりさらに急、道幅狭し。さらに足元悪いです。

雪が積もってたら、滑りそうでちょっと怖そうです。
さっきの岩山を越えたら、目の前には再び急な登り尾根道が! さっきよりさらに急、道幅狭し。さらに足元悪いです。 雪が積もってたら、滑りそうでちょっと怖そうです。
竜ヶ岳 急ですが、歩くべき道はちゃんとありますね。

今日は雪がなくて良かった。
急ですが、歩くべき道はちゃんとありますね。 今日は雪がなくて良かった。
竜ヶ岳 んあああ、しんど。
んあああ、しんど。
竜ヶ岳 お!分岐の標識が見えてきました。
ようやくです、「遠足尾根新道 分岐」。
この分岐、左に曲がります。
お!分岐の標識が見えてきました。 ようやくです、「遠足尾根新道 分岐」。 この分岐、左に曲がります。
竜ヶ岳 「遠足尾根新道 分岐」。
さっきまで登ってきたのが新道みたいです。
「遠足尾根新道 分岐」。 さっきまで登ってきたのが新道みたいです。
竜ヶ岳 分かりやすい標識もあります。
分かりやすい標識もあります。
竜ヶ岳 標識に従って左へ。尾根道を進みます。
木に巻かれた目印の道標も沢山出てきますので、道迷い心配なしです。

少し雪がでてきました。
標識に従って左へ。尾根道を進みます。 木に巻かれた目印の道標も沢山出てきますので、道迷い心配なしです。 少し雪がでてきました。
竜ヶ岳 気持ちの良い尾根道ですね。

尾根は所々細い部分もありますので、凍ったり雪が積もっている時は注意です。
気持ちの良い尾根道ですね。 尾根は所々細い部分もありますので、凍ったり雪が積もっている時は注意です。
竜ヶ岳 雪は殆どないですが、落ち葉が大量の雪融け水を含んでいて、足元はもったり歩きにくいです。
雪は殆どないですが、落ち葉が大量の雪融け水を含んでいて、足元はもったり歩きにくいです。
竜ヶ岳 「大鉢山 分岐」です。
ここは引き続き道なりに遠足尾根を進みます。
随分と雪が出てきましたよー。

ちなみにここから大鉢山へは行けないようにルートは塞がれてます。
「大鉢山 分岐」です。 ここは引き続き道なりに遠足尾根を進みます。 随分と雪が出てきましたよー。 ちなみにここから大鉢山へは行けないようにルートは塞がれてます。
竜ヶ岳 程よく緩んで歩きやすい雪道です。
まだアイゼンはなし。
程よく緩んで歩きやすい雪道です。 まだアイゼンはなし。
竜ヶ岳 藤原岳、右手に綺麗にみえます。
藤原岳、右手に綺麗にみえます。
竜ヶ岳 途中、いきなりここだけ怖かった。

道幅が狭くてまだ凍ってる‥右側は結構な谷。
ほんの10m?20m?の区間なんですが。慎重にゆっくりと進みます。
途中、いきなりここだけ怖かった。 道幅が狭くてまだ凍ってる‥右側は結構な谷。 ほんの10m?20m?の区間なんですが。慎重にゆっくりと進みます。
竜ヶ岳 先行者の皆さんもそう思ったのか‥先ほどの危ない箇所を過ぎたところで、みなさんアイゼン着用中。それでは自分も装着します!

みなさんチェーンアイゼンが多いようですね。
先行者の皆さんもそう思ったのか‥先ほどの危ない箇所を過ぎたところで、みなさんアイゼン着用中。それでは自分も装着します! みなさんチェーンアイゼンが多いようですね。
竜ヶ岳 アイゼン着けたから歩きやすいかと思いきや!

すぐに道の雪も少なくなってしまい、雪というか泥の道になってしまいました。
付けなくても大丈夫でしたね、結果論ですが。
アイゼン着けたから歩きやすいかと思いきや! すぐに道の雪も少なくなってしまい、雪というか泥の道になってしまいました。 付けなくても大丈夫でしたね、結果論ですが。
竜ヶ岳 そして、目の前が開けました!美しい!
進むべきルートが見えております!
まだまだ長い。

そして、綺麗だけど、綺麗だけど、雪が少ない!
そして、目の前が開けました!美しい! 進むべきルートが見えております! まだまだ長い。 そして、綺麗だけど、綺麗だけど、雪が少ない!
竜ヶ岳 場所によって、雪はあったり無かったり。
場所によって、雪はあったり無かったり。
竜ヶ岳 泥の斜面が続きます。
泥の斜面が続きます。
竜ヶ岳 心の底からアイゼンを外したいのですが、ドロドロのアイゼンに触りたくない‥そのままいきます。
心の底からアイゼンを外したいのですが、ドロドロのアイゼンに触りたくない‥そのままいきます。
竜ヶ岳 山頂が近づいて来たような遠いような。
山頂が近づいて来たような遠いような。
竜ヶ岳 登ったり降りたり。
登ったり降りたり。
竜ヶ岳 全然雪がない山道が続きます。

アイゼンと石が当たって、黒板を引っ掻く音がする。気持ち悪いです。外したい。
全然雪がない山道が続きます。 アイゼンと石が当たって、黒板を引っ掻く音がする。気持ち悪いです。外したい。
竜ヶ岳 ようやく雪増えた。
ここからはしっかりとした雪道。
ようやく雪増えた。 ここからはしっかりとした雪道。
竜ヶ岳 この辺、YAMAPのルートとはずれます。

本日の皆さんの歩いた跡を辿ると雪上を直進なんですが、左右の林にいくつか道標がみえます。そちらにも足跡がありますね。

視界が悪かったり新雪で踏み跡が無かったら、林の中を歩いてしまいそうです。多分それでもOKなのでしょうけども。
この辺、YAMAPのルートとはずれます。 本日の皆さんの歩いた跡を辿ると雪上を直進なんですが、左右の林にいくつか道標がみえます。そちらにも足跡がありますね。 視界が悪かったり新雪で踏み跡が無かったら、林の中を歩いてしまいそうです。多分それでもOKなのでしょうけども。
竜ヶ岳 ルートのズレ、この辺りです。

また、この辺りを過ぎると山頂まで「黄色+赤色」の道標はぐっと少なくなります。そもそも付ける木がなくなります‥
ルートのズレ、この辺りです。 また、この辺りを過ぎると山頂まで「黄色+赤色」の道標はぐっと少なくなります。そもそも付ける木がなくなります‥
竜ヶ岳 ひと山?ひと丘?、越えます。

黄色い矢印のところに標識がありますので、そこまで行って青矢印のように登ります。
ひと山?ひと丘?、越えます。 黄色い矢印のところに標識がありますので、そこまで行って青矢印のように登ります。
竜ヶ岳 この標識から。足元ぐちゃぐちゃです!
この標識から。足元ぐちゃぐちゃです!
竜ヶ岳 雪がゆるくて猛烈に疲れますね。

お。金山尾根との分岐が見えてきました。
雪がゆるくて猛烈に疲れますね。 お。金山尾根との分岐が見えてきました。
竜ヶ岳 クラの三角点から。
ゴール、迫って来た。
クラの三角点から。 ゴール、迫って来た。
竜ヶ岳 といっても後30分はかかります。
といっても後30分はかかります。
竜ヶ岳 治田峠分岐。
治田峠分岐。
竜ヶ岳 踏み跡が別れておる。
とりあえず青矢印で進んでみます。

帰りに緑矢印をくだってきましたが、緑の方が少しだけ楽な気がしました。なんとなく、です。
踏み跡が別れておる。 とりあえず青矢印で進んでみます。 帰りに緑矢印をくだってきましたが、緑の方が少しだけ楽な気がしました。なんとなく、です。
竜ヶ岳 来たぞー
来たぞー
竜ヶ岳 あとはコレを登るだけ。だけ。
あとはコレを登るだけ。だけ。
竜ヶ岳 しんどいです!
しんどいです!
竜ヶ岳 つ、着いたやん!
つ、着いたやん!
竜ヶ岳 これこれ。
これこれ。
竜ヶ岳 藤原岳方面。
どうしてこっちの山には雪がないのか。
藤原岳方面。 どうしてこっちの山には雪がないのか。
竜ヶ岳 三重方面、だと。
三重方面、だと。
竜ヶ岳 ハイ、撤収。
ハイ、撤収。
竜ヶ岳 どっちの踏み跡でもOKです。
どっちの踏み跡でもOKです。
竜ヶ岳 治田峠の分岐が見えてきました。
治田峠の分岐が見えてきました。
竜ヶ岳 景色は素晴らしいですね。
足元はドロドロ、朝よりさらに酷くなってしまいました。足元持っていかれそう。
景色は素晴らしいですね。 足元はドロドロ、朝よりさらに酷くなってしまいました。足元持っていかれそう。
竜ヶ岳 天気良過ぎて暑いぐらいです。
天気良過ぎて暑いぐらいです。
竜ヶ岳 もう少し雪が綺麗だと嬉しい。
もう少し雪が綺麗だと嬉しい。
竜ヶ岳 低木の間を進みます。
低木の間を進みます。
竜ヶ岳 ズンズン降る。
ズンズン降る。
竜ヶ岳 道はすでに泥水の小川状態です。
小川を歩いているよう‥

しかしココを歩くしかないのです。
道はすでに泥水の小川状態です。 小川を歩いているよう‥ しかしココを歩くしかないのです。
竜ヶ岳 はい!

お疲れ様でした!

案内所の前に足洗い用のブラシと水道がありますよ。ありがたや。

あ、奥の緑の屋根がお手洗いです。
はい! お疲れ様でした! 案内所の前に足洗い用のブラシと水道がありますよ。ありがたや。 あ、奥の緑の屋根がお手洗いです。

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    コンパクトスノースパイク

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。