石割山・一ノ砂ノ沢ノ頭・平尾山・大窪山・イモ山・大平山

2021.02.01(月) 日帰り

本日も天気を気にしていたのですが、私の住んでいる地域は、曇りのち雨。 西日本側から雨が来てるらしいので、諦めて東に向かいました。 先週末は天気も良く、山梨県もそれ程雪は降らなかったらしいので、富士五湖周りを又もや物色してみました。( ̄^ ̄) 富士五湖周りも、前半晴れの後半雨らしいので、サクッと登れる所を選んでみました。 結果、今日の富士山は雲だらけで、的もには姿を見せてくれません、晴天なら景観も素晴らしい尾根道も本日はイマイチでした。(泣) 本日は、石割山から平尾山経由の大平山まで行き、平尾山まで戻り、そこから下山となります。 山中湖北側を縁取る、低い稜線上に点々とする峰ですが、いずれの山からも眼前に富士山を仰ぎ、眼下に山中湖という絵のような景色を楽しめます。 石割山山頂からは、眼前の富士山に向かって進んでいくので、峰を越える毎に富士山へと接近します。 富士五湖周りの山では、1番富士山を大きく見れるのではないでしょうか。 石割山は、山頂直下が楽ではないですが、 そこからの平尾山、大平山へと続く尾根道は、とても良く整備され、景観もよく、あちらこちらで、富士山と山中湖をとらえる事ができ、登山と言うよりハイキングです。 また、石割山の山腹にある石割神社の巨岩も見もので、御神体として崇められ、縦にスッパリと割れた隙間を、時計回りに3回廻ると、無病息災の御利益があると言われています。 東富士五湖道路の山中湖ICを下りて忍野・平野方面へ進み、山中湖につき当たったら左折(もしくは東名高速の御殿場インターチェンジより国道138号線を進み、山中湖につき当たったら国道413号線へ右折)、平野交差点を国道413号線の道志方面へ左折して450mほど進むと不動明王社の赤い鳥居があるので脇道へ左折すると1.2kmほど先の左手に駐車場があります。トイレも整備されています。

石割神社駐車場のトイレです。
20台は駐車可能だと思います。

石割神社駐車場のトイレです。 20台は駐車可能だと思います。

石割神社駐車場のトイレです。 20台は駐車可能だと思います。

道を渡った駐車場の対面に金の橋があります。

道を渡った駐車場の対面に金の橋があります。

道を渡った駐車場の対面に金の橋があります。

赤鳥居からスタートです。

赤鳥居からスタートです。

赤鳥居からスタートです。

403段の階段地獄...(汗)

403段の階段地獄...(汗)

403段の階段地獄...(汗)

階段を登りきると、休憩用の東屋があります。

階段を登りきると、休憩用の東屋があります。

階段を登りきると、休憩用の東屋があります。

そして、ここから登山道。
結構過酷です。

そして、ここから登山道。 結構過酷です。

そして、ここから登山道。 結構過酷です。

大岩の上に積み石。
右手に現れます。

大岩の上に積み石。 右手に現れます。

大岩の上に積み石。 右手に現れます。

築城でもするのかと言う位の石垣?
ダム?が現れます。
それを越えるとすぐに...

築城でもするのかと言う位の石垣? ダム?が現れます。 それを越えるとすぐに...

築城でもするのかと言う位の石垣? ダム?が現れます。 それを越えるとすぐに...

説明の分からない御神木?

説明の分からない御神木?

説明の分からない御神木?

幹にこぶの用な物が...

幹にこぶの用な物が...

幹にこぶの用な物が...

石割神社です。
右にあるのが割れた巨岩。

石割神社です。 右にあるのが割れた巨岩。

石割神社です。 右にあるのが割れた巨岩。

この隙間を時計回りに3回通り抜ければ、無病息災の御利益☆ミ
因みに私は凍っていたので一周で諦めました。(泣)
不健康の虚弱体質で構いません。(笑)

この隙間を時計回りに3回通り抜ければ、無病息災の御利益☆ミ 因みに私は凍っていたので一周で諦めました。(泣) 不健康の虚弱体質で構いません。(笑)

この隙間を時計回りに3回通り抜ければ、無病息災の御利益☆ミ 因みに私は凍っていたので一周で諦めました。(泣) 不健康の虚弱体質で構いません。(笑)

この先から結構キツイです。

この先から結構キツイです。

この先から結構キツイです。

またもや、大岩に積み石。

またもや、大岩に積み石。

またもや、大岩に積み石。

最後の激登り。
頑張りましょう。

最後の激登り。 頑張りましょう。

最後の激登り。 頑張りましょう。

石割山到着です。
雲雲で富士山見えません。(涙)

石割山到着です。 雲雲で富士山見えません。(涙)

石割山到着です。 雲雲で富士山見えません。(涙)

山頂はかなり広いです。

山頂はかなり広いです。

山頂はかなり広いです。

雲が動くのを待ちました。
少し姿が見えます。
でもね...

雲が動くのを待ちました。 少し姿が見えます。 でもね...

雲が動くのを待ちました。 少し姿が見えます。 でもね...

本来は山中湖とコラボが美しいです。

本来は山中湖とコラボが美しいです。

本来は山中湖とコラボが美しいです。

雲のように見えますが、南アルプスです。
肉眼ではハッキリ見えてました。
その手前は山中湖村の町並みか?

雲のように見えますが、南アルプスです。 肉眼ではハッキリ見えてました。 その手前は山中湖村の町並みか?

雲のように見えますが、南アルプスです。 肉眼ではハッキリ見えてました。 その手前は山中湖村の町並みか?

そして、私得意の鉄塔☆ミ

そして、私得意の鉄塔☆ミ

そして、私得意の鉄塔☆ミ

やはり、いつものルーティーン☆ミ
宇宙人と交信です。
今回の鉄塔は両側に張りでたやつですが、私のパワー不足なのか、またも返信あらず。
いつになったら迎えにくるのか...(笑)

やはり、いつものルーティーン☆ミ 宇宙人と交信です。 今回の鉄塔は両側に張りでたやつですが、私のパワー不足なのか、またも返信あらず。 いつになったら迎えにくるのか...(笑)

やはり、いつものルーティーン☆ミ 宇宙人と交信です。 今回の鉄塔は両側に張りでたやつですが、私のパワー不足なのか、またも返信あらず。 いつになったら迎えにくるのか...(笑)

富士山に向かって、平尾山へと進みます。
ここからは、かなりの激下りです。
ロープだよりで下った方が安全です。

富士山に向かって、平尾山へと進みます。 ここからは、かなりの激下りです。 ロープだよりで下った方が安全です。

富士山に向かって、平尾山へと進みます。 ここからは、かなりの激下りです。 ロープだよりで下った方が安全です。

下りきると、木々の隙間から景観を楽しみながら歩きます。

下りきると、木々の隙間から景観を楽しみながら歩きます。

下りきると、木々の隙間から景観を楽しみながら歩きます。

先程の町並みですね。

先程の町並みですね。

先程の町並みですね。

さっき登ってきた石割山も見えます。

さっき登ってきた石割山も見えます。

さっき登ってきた石割山も見えます。

平尾山山頂です。
こちらの方が地面が平坦で休憩には良いと思われます。

平尾山山頂です。 こちらの方が地面が平坦で休憩には良いと思われます。

平尾山山頂です。 こちらの方が地面が平坦で休憩には良いと思われます。

相変わらず雲が取れません(涙)

相変わらず雲が取れません(涙)

相変わらず雲が取れません(涙)

雲さえなければ...
石割山より富士山に接近します。

雲さえなければ... 石割山より富士山に接近します。

雲さえなければ... 石割山より富士山に接近します。

南から雲の大群が押し寄せてきます。

南から雲の大群が押し寄せてきます。

南から雲の大群が押し寄せてきます。

大平山を目指します。

大平山を目指します。

大平山を目指します。

ここからは、きびしい所はありません。

ここからは、きびしい所はありません。

ここからは、きびしい所はありません。

途中に富士山、山中湖を堪能出来る所もあります。

途中に富士山、山中湖を堪能出来る所もあります。

途中に富士山、山中湖を堪能出来る所もあります。

山中湖も肉眼では綺麗ですよ。

山中湖も肉眼では綺麗ですよ。

山中湖も肉眼では綺麗ですよ。

この標識から一気に登り上げます。

この標識から一気に登り上げます。

この標識から一気に登り上げます。

そんなに大変ぢゃありません。

そんなに大変ぢゃありません。

そんなに大変ぢゃありません。

大平山山頂着きましたが、この有り様。

大平山山頂着きましたが、この有り様。

大平山山頂着きましたが、この有り様。

山頂はここも広く、ベンチ、東屋あります。

山頂はここも広く、ベンチ、東屋あります。

山頂はここも広く、ベンチ、東屋あります。

南アルプスだけは良く見えてます。

南アルプスだけは良く見えてます。

南アルプスだけは良く見えてます。

どんどん黒い雲が押し寄せてきます。

どんどん黒い雲が押し寄せてきます。

どんどん黒い雲が押し寄せてきます。

GAME OVER 終了です。
平尾山まで戻り、そこから下山です。

GAME OVER 終了です。 平尾山まで戻り、そこから下山です。

GAME OVER 終了です。 平尾山まで戻り、そこから下山です。

平尾山です。
戻ります。

平尾山です。 戻ります。

平尾山です。 戻ります。

尾根道は明るく見通しが良いです。

尾根道は明るく見通しが良いです。

尾根道は明るく見通しが良いです。

平尾山を通過した分岐で下ります。

平尾山を通過した分岐で下ります。

平尾山を通過した分岐で下ります。

暫くは雪がまだかなりあります。

暫くは雪がまだかなりあります。

暫くは雪がまだかなりあります。

駐車場のトイレの裏に出てきます。
到着です。
途中、標識を見落とし、通り過ぎてしまいました。

駐車場のトイレの裏に出てきます。 到着です。 途中、標識を見落とし、通り過ぎてしまいました。

駐車場のトイレの裏に出てきます。 到着です。 途中、標識を見落とし、通り過ぎてしまいました。

帰りの山中湖湖畔からの富士山の方が綺麗に見えていました。(泣)

帰りの山中湖湖畔からの富士山の方が綺麗に見えていました。(泣)

帰りの山中湖湖畔からの富士山の方が綺麗に見えていました。(泣)

朝霧高原も雪はなくなり、富士山は良く見えましたが、やっぱり笠を被ってますね。
今夜から雨。

朝霧高原も雪はなくなり、富士山は良く見えましたが、やっぱり笠を被ってますね。 今夜から雨。

朝霧高原も雪はなくなり、富士山は良く見えましたが、やっぱり笠を被ってますね。 今夜から雨。

石割神社駐車場のトイレです。 20台は駐車可能だと思います。

道を渡った駐車場の対面に金の橋があります。

赤鳥居からスタートです。

403段の階段地獄...(汗)

階段を登りきると、休憩用の東屋があります。

そして、ここから登山道。 結構過酷です。

大岩の上に積み石。 右手に現れます。

築城でもするのかと言う位の石垣? ダム?が現れます。 それを越えるとすぐに...

説明の分からない御神木?

幹にこぶの用な物が...

石割神社です。 右にあるのが割れた巨岩。

この隙間を時計回りに3回通り抜ければ、無病息災の御利益☆ミ 因みに私は凍っていたので一周で諦めました。(泣) 不健康の虚弱体質で構いません。(笑)

この先から結構キツイです。

またもや、大岩に積み石。

最後の激登り。 頑張りましょう。

石割山到着です。 雲雲で富士山見えません。(涙)

山頂はかなり広いです。

雲が動くのを待ちました。 少し姿が見えます。 でもね...

本来は山中湖とコラボが美しいです。

雲のように見えますが、南アルプスです。 肉眼ではハッキリ見えてました。 その手前は山中湖村の町並みか?

そして、私得意の鉄塔☆ミ

やはり、いつものルーティーン☆ミ 宇宙人と交信です。 今回の鉄塔は両側に張りでたやつですが、私のパワー不足なのか、またも返信あらず。 いつになったら迎えにくるのか...(笑)

富士山に向かって、平尾山へと進みます。 ここからは、かなりの激下りです。 ロープだよりで下った方が安全です。

下りきると、木々の隙間から景観を楽しみながら歩きます。

先程の町並みですね。

さっき登ってきた石割山も見えます。

平尾山山頂です。 こちらの方が地面が平坦で休憩には良いと思われます。

相変わらず雲が取れません(涙)

雲さえなければ... 石割山より富士山に接近します。

南から雲の大群が押し寄せてきます。

大平山を目指します。

ここからは、きびしい所はありません。

途中に富士山、山中湖を堪能出来る所もあります。

山中湖も肉眼では綺麗ですよ。

この標識から一気に登り上げます。

そんなに大変ぢゃありません。

大平山山頂着きましたが、この有り様。

山頂はここも広く、ベンチ、東屋あります。

南アルプスだけは良く見えてます。

どんどん黒い雲が押し寄せてきます。

GAME OVER 終了です。 平尾山まで戻り、そこから下山です。

平尾山です。 戻ります。

尾根道は明るく見通しが良いです。

平尾山を通過した分岐で下ります。

暫くは雪がまだかなりあります。

駐車場のトイレの裏に出てきます。 到着です。 途中、標識を見落とし、通り過ぎてしまいました。

帰りの山中湖湖畔からの富士山の方が綺麗に見えていました。(泣)

朝霧高原も雪はなくなり、富士山は良く見えましたが、やっぱり笠を被ってますね。 今夜から雨。

この活動日記で通ったコース