堂ヶ森〜二ノ森縦走

2021.01.31(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 40
休憩時間
2 時間 17
距離
12.8 km
のぼり / くだり
1678 / 1677 m
20
3 12
2 4
20
55
1 30
1

活動詳細

すべて見る

鞍瀬ノ頭から石鎚山を眺めたい❣️と思って保井野からニノ森まで登って来ました( ͡° ͜ʖ ͡°)🎶 私は鞍瀬ノ頭が好きなんですが、5回登って晴天に恵まれたのはたったの1回という不憫なありさまで…この勝率の低さを解消するために、今日登りに行かなきゃ‼️って思いました笑 保井野から登るのは2年ぶりです。その時がたった1回の晴天で、もうそこから眺める絶景に感動したものです。保井野…久しぶりに登ってみたらなんとまぁ、辛いルートですこと。(あ〜なんで保井野選んじゃったのかなぁ…)と3回は後悔しながら歩きました(^_^;)…弱くなったな。 しかも、手持ちの水がすぐになくなってしまい、初めて水呑場で取水しました。水場があって良かった…凍ってなくて良かった… 水呑場手前あたりから道がところどころで凍っていたので、水呑場でチェーンアイゼンを着けました。 霧氷を楽しみながら尾根へ出ます😍CTよりかなり遅い…情けな〜い(;´д`)💦 取水時間を考慮してももう少し頑張らないとなぁ。 堂ヶ森山頂分岐に立った時、全ての苦労は報われました。今までの辛い気持ちが帳消しになる絶景でした‼️•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ “頑張って登った甲斐があった” こう思えるルートってなかなかないように思います。そもそも1,000m超えのルートがあまりないのと、そのルートが超絶ツマラナイ(失礼)というのがレアな気がする( ̄▽ ̄;)笑 今回久々に登って思った…『晴天が保証されない限り保井野から登りたくない』と(^_^;)この絶景が見られるから頑張って登れる😂 堂ヶ森山頂では、ちょうどガスがかかってしまった。10分ほど待ったけどニノ森まで行くことを考えるとそんなに油は売ってられない… と、下山し始めたら晴れ出した〜☀️鞍瀬の頭カッコよすぎでしょ〜😍石鎚山もクッキリ✨楽しい楽しい天空のお散歩ができた😊 鞍瀬ノ頭への登りはしんどかったけど、帰りはヒップソリができるぞ❗️とほくそ笑んで登っていたけど、下山する頃には雪が溶けてた〜😂残念 鞍瀬ノ頭をトラバースして、先にニノ森へ。雪が急に深くなったけど、トレースがたくさんあったので大丈夫でした☺️ ニノ森から眺める石鎚山…素晴らしい。こんなに素晴らしいとは…感動。もしかして、私…ニノ森からこんなにはっきりと石鎚山を眺められたのは初めてかもしれない。頑張って歩いてきた甲斐があった〜🥺 鞍瀬ノ頭でも感動🥺こんなに感動して良いのかと思われるかもしれませんが、各ピークでそれぞれに素晴らしい絶景に満足させていただきました•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ 晴れていたので、堂ヶ森山頂にふたたび立ち寄って行きがけに見られなかった絶景を見させていただきました〜🥺満腹 雪はもう溶けているだろうと思って、避難小屋あたりでチェーンアイゼンを外していたんですが、その思惑は外れて2回転びました( ̄◇ ̄;)💦不本意でしたが、水呑場でチェーンアイゼンを再装着。おかげで安全に下ることができました。 山と高原地図のCT1時間10分を4分オーバー。チェーンアイゼンを着けたままだったら1時間切ったのかな…う〜ん、悔しい。 保井野登山口でドロドロのアイテムを洗いました。明日から雨予報☔️なので…自宅で後片付けが出来ないかも😥と思って。 帰りがけに秘密の(?)ビューポイントへ立ち寄り、今日登った峰々を遠望しました。プチアーベントロード🥺あそこに登った自分を心から称賛しました。

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登山スタート❣️
登山スタート❣️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 YAMAPのCT3分オーバー
YAMAPのCT3分オーバー
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 花芽をたくさん見つけた😍
今年は表年かな🌸
花芽をたくさん見つけた😍 今年は表年かな🌸
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここで初めて取水。
チェーンアイゼンを着ける。
ここで初めて取水。 チェーンアイゼンを着ける。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 立派だ〜😍
立派だ〜😍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 荘厳。
荘厳。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 CT20分以上オーバー。
CT20分以上オーバー。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 😍
😍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 帰りには見られないだろうなぁ😢と思いながら眺める。自然の貴重なプレゼント。
帰りには見られないだろうなぁ😢と思いながら眺める。自然の貴重なプレゼント。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 辛い気持ちが一気に吹き飛んだ‼️
辛い気持ちが一気に吹き飛んだ‼️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森登頂☺️
堂ヶ森登頂☺️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 三角点タッチ✨
三角点タッチ✨
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 晴れた〜☀️素晴らしい〜😍
晴れた〜☀️素晴らしい〜😍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭カッコ良すぎる
鞍瀬ノ頭カッコ良すぎる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もふもふ
もふもふ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭を眺めながらテクテク
鞍瀬ノ頭を眺めながらテクテク
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 素晴らしい霧氷
素晴らしい霧氷
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ミラーレスがあればなぁ…😢
ミラーレスがあればなぁ…😢
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 カッコイイ、鞍瀬ノ頭。
カッコイイ、鞍瀬ノ頭。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下山はヒップソリ大会だと思いながら頑張って登ったのに、雪が無くなってた😂(でも、少しだけ滑りました)
下山はヒップソリ大会だと思いながら頑張って登ったのに、雪が無くなってた😂(でも、少しだけ滑りました)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 五代の分れ手前でシンさんに会いました〜😆‼️
五代の分れ手前でシンさんに会いました〜😆‼️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お久しぶりです😎
お久しぶりです😎
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭とニノ森😍
鞍瀬ノ頭とニノ森😍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 雪が急に増えた☃️
雪が急に増えた☃️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 身を屈めて進む☃️
身を屈めて進む☃️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 😍
😍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もふもふ
もふもふ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 歩くだけで楽しい
歩くだけで楽しい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 青空😍
青空😍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 このトンネルを抜けたら…
このトンネルを抜けたら…
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 感嘆せずにはいられない絶景が待っていました(T ^ T)✨頑張って歩いてきた甲斐がありました。
感嘆せずにはいられない絶景が待っていました(T ^ T)✨頑張って歩いてきた甲斐がありました。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 三角点タッチ✨
三角点タッチ✨
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 コーヒー飲んで少しだけゆっくり。絶景を眺める、贅沢。
コーヒー飲んで少しだけゆっくり。絶景を眺める、贅沢。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 頑張ったね❣️
頑張ったね❣️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 素晴らしい。この一言に尽きる。
素晴らしい。この一言に尽きる。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭へ行こう。
鞍瀬ノ頭へ行こう。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 近代アートに見える
近代アートに見える
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 新鋭芸術家の作品かな😊
新鋭芸術家の作品かな😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 テクテク
テクテク
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭登頂✨
鞍瀬ノ頭登頂✨
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森も少し霞んでいる
堂ヶ森も少し霞んでいる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ソリの準備していたらガスが…
またこれも良い。
ソリの準備していたらガスが… またこれも良い。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭を振り返る
鞍瀬ノ頭を振り返る
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森ふたたび
堂ヶ森ふたたび
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 素晴らしい❣️❣️
素晴らしい❣️❣️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 大好きな鞍瀬ノ頭とソリと一緒に😆
大好きな鞍瀬ノ頭とソリと一緒に😆
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さて、17時までに下山できるかな⁉️
さて、17時までに下山できるかな⁉️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 2回転んだので、水呑場でアイゼンを再装着…
CT6分オーバー。悔しい…
2回転んだので、水呑場でアイゼンを再装着… CT6分オーバー。悔しい…
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 空池からCTより2分早く下山できました😊
空池からCTより2分早く下山できました😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 今日登った峰々を遠望…やるな、私。
今日登った峰々を遠望…やるな、私。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。