調査 上総アルプス 30km 低山ロングコース 第5回

2021.01.31(日) 日帰り

日曜日、天気が良かったので、またルート探しに行って来ました。 今までのルート探しで、大多喜町の三上大明神 ~ 野見金公園を歩けるとことがわかりました。 今回は同じルートで、大多喜町の金毘羅神社~市原市平蔵の熊野神社を歩いてみました。 今回の目標は3つです。 1.正しい距離を確認する。 2.山内ダムの手前の山を登れるルートを探がす: この山はウグイストンネルの上ら辺で、高さ160mで羽黒山と同じくらいです。正しい名前があると思いますが、見つからないため、今はとりあえずウグイス山と名付けました。この近辺で一番高い山で、グーグルマップで見ると頂上は常緑なので、祠や石塔はある可能性が高いです。 3.稲積神社の隣の二つの小さいピークを確認。 これも地図で見たら、稲積神社より頂上が高いので、石塔があるはず。 4.稲積神社の手前の道で297号まで降りれるか確認する。

大多喜町の金毘羅神社。
ここから上がります。
奥に見えているのは羽黒山。
頂上は削られて、ダンプで持って行かれちゃったので、頂上は今30メートルくらい北に移動されました。
なので、新羽黒山かな?(笑)

大多喜町の金毘羅神社。 ここから上がります。 奥に見えているのは羽黒山。 頂上は削られて、ダンプで持って行かれちゃったので、頂上は今30メートルくらい北に移動されました。 なので、新羽黒山かな?(笑)

大多喜町の金毘羅神社。 ここから上がります。 奥に見えているのは羽黒山。 頂上は削られて、ダンプで持って行かれちゃったので、頂上は今30メートルくらい北に移動されました。 なので、新羽黒山かな?(笑)

金毘羅神社の浦山、きれいな道があり、わかりやすいです。

金毘羅神社の浦山、きれいな道があり、わかりやすいです。

金毘羅神社の浦山、きれいな道があり、わかりやすいです。

前回見つけた物

前回見つけた物

前回見つけた物

(新)羽黒山からの眺めが素晴らしい

(新)羽黒山からの眺めが素晴らしい

(新)羽黒山からの眺めが素晴らしい

ここが一番わかりずらいです。
途中で拾ったごみプラテープでしるしをつけた。

ここが一番わかりずらいです。 途中で拾ったごみプラテープでしるしをつけた。

ここが一番わかりずらいです。 途中で拾ったごみプラテープでしるしをつけた。

(新?)羽黒山過ぎたら、道はほとんどこんな感じで分かりやすいです。

(新?)羽黒山過ぎたら、道はほとんどこんな感じで分かりやすいです。

(新?)羽黒山過ぎたら、道はほとんどこんな感じで分かりやすいです。

倒木とヤブがあるけど、バックパックを背負っても歩ける。

倒木とヤブがあるけど、バックパックを背負っても歩ける。

倒木とヤブがあるけど、バックパックを背負っても歩ける。

杉の巨木

杉の巨木

杉の巨木

2つ大きい穴がありました。自然の形ではないので、崩れた炭焼きの窯かな?

2つ大きい穴がありました。自然の形ではないので、崩れた炭焼きの窯かな?

2つ大きい穴がありました。自然の形ではないので、崩れた炭焼きの窯かな?

椎かな?

椎かな?

椎かな?

立派な木です

立派な木です

立派な木です

ここもちょっと笹やぶ。でも、10メートルほど。

ここもちょっと笹やぶ。でも、10メートルほど。

ここもちょっと笹やぶ。でも、10メートルほど。

ここでY字。左は稲積神社、右は山内ダム方面。今日は左を降りてみる。

ここでY字。左は稲積神社、右は山内ダム方面。今日は左を降りてみる。

ここでY字。左は稲積神社、右は山内ダム方面。今日は左を降りてみる。

木の間からまたいい眺め。房総らしい冬の低山の風景。

木の間からまたいい眺め。房総らしい冬の低山の風景。

木の間からまたいい眺め。房総らしい冬の低山の風景。

道がきれい。整備されていますね!

道がきれい。整備されていますね!

道がきれい。整備されていますね!

いい道。これは297まで降りれる気がする!

いい道。これは297まで降りれる気がする!

いい道。これは297まで降りれる気がする!

左側はきれいな竹林。民家が近いと言うことですね!

左側はきれいな竹林。民家が近いと言うことですね!

左側はきれいな竹林。民家が近いと言うことですね!

この角を曲がって、民家の横で出てきました。
これで297号に出ることが確認できました。
良いエスケープルートが見つけました。

この角を曲がって、民家の横で出てきました。 これで297号に出ることが確認できました。 良いエスケープルートが見つけました。

この角を曲がって、民家の横で出てきました。 これで297号に出ることが確認できました。 良いエスケープルートが見つけました。

今度は下から稲積神社に登る参道。素敵な並木。

今度は下から稲積神社に登る参道。素敵な並木。

今度は下から稲積神社に登る参道。素敵な並木。

前回撮り忘れた、稲積神社の説明看板。

前回撮り忘れた、稲積神社の説明看板。

前回撮り忘れた、稲積神社の説明看板。

稲積神社の田野頼のピークにありました、石塔!
字が薄くて、読めないけど。

稲積神社の田野頼のピークにありました、石塔! 字が薄くて、読めないけど。

稲積神社の田野頼のピークにありました、石塔! 字が薄くて、読めないけど。

もう一つのピークにもありました!

もう一つのピークにもありました!

もう一つのピークにもありました!

素敵ですね。
参道も形だけ残っていました。

素敵ですね。 参道も形だけ残っていました。

素敵ですね。 参道も形だけ残っていました。

1772年から1781年ごろ。
240年前だ!

1772年から1781年ごろ。 240年前だ!

1772年から1781年ごろ。 240年前だ!

前回も撮った、馬頭観音。
ここもY字。右行けば山内ダム。左行けば、297号に降りられる別のルート。

前回も撮った、馬頭観音。 ここもY字。右行けば山内ダム。左行けば、297号に降りられる別のルート。

前回も撮った、馬頭観音。 ここもY字。右行けば山内ダム。左行けば、297号に降りられる別のルート。

ウグイス山、簡単に上がれました!参道も残っていました。
ちょっと隠れたところにあるので、今までは気付きませんでした。

ウグイス山、簡単に上がれました!参道も残っていました。 ちょっと隠れたところにあるので、今までは気付きませんでした。

ウグイス山、簡単に上がれました!参道も残っていました。 ちょっと隠れたところにあるので、今までは気付きませんでした。

少しきれいにしました。
Before

少しきれいにしました。 Before

少しきれいにしました。 Before

After

After

立派なスダジイが5本。
今はとりあえず、ウグイス山と名付けましたが、本当は何と言う名前でしょうね。

立派なスダジイが5本。 今はとりあえず、ウグイス山と名付けましたが、本当は何と言う名前でしょうね。

立派なスダジイが5本。 今はとりあえず、ウグイス山と名付けましたが、本当は何と言う名前でしょうね。

これは昔からよく見ています。

これは昔からよく見ています。

これは昔からよく見ています。

これも知っていた物。

これも知っていた物。

これも知っていた物。

次は山内ダム方面へ進みます。ずっと平らで車も撮れる林道です。

次は山内ダム方面へ進みます。ずっと平らで車も撮れる林道です。

次は山内ダム方面へ進みます。ずっと平らで車も撮れる林道です。

醤油の瓶、古そうと思って写真撮ったが、40-50年前くらいかな?

醤油の瓶、古そうと思って写真撮ったが、40-50年前くらいかな?

醤油の瓶、古そうと思って写真撮ったが、40-50年前くらいかな?

ここがY字。
いい光が道教えをしてくださっている。

ここがY字。 いい光が道教えをしてくださっている。

ここがY字。 いい光が道教えをしてくださっている。

ずっとこんな感じ。いい道です。イノシシは多いけど。

ずっとこんな感じ。いい道です。イノシシは多いけど。

ずっとこんな感じ。いい道です。イノシシは多いけど。

倒木、少しあるけど、きれいです。

倒木、少しあるけど、きれいです。

倒木、少しあるけど、きれいです。

東京電力が整備をしている道です。

東京電力が整備をしている道です。

東京電力が整備をしている道です。

またいい光が

またいい光が

またいい光が

前回ルート探しで登った、野見金山の手前の電波塔がここから見える。
山の名前を忘れた。

前回ルート探しで登った、野見金山の手前の電波塔がここから見える。 山の名前を忘れた。

前回ルート探しで登った、野見金山の手前の電波塔がここから見える。 山の名前を忘れた。

途中で石塔がいくつかあります。

途中で石塔がいくつかあります。

途中で石塔がいくつかあります。

集落で出る

集落で出る

集落で出る

平蔵の熊野神社

平蔵の熊野神社

平蔵の熊野神社

熊野神社

熊野神社

熊野神社

ここも素敵な神社で巨木の椎の木が多いです。

ここも素敵な神社で巨木の椎の木が多いです。

ここも素敵な神社で巨木の椎の木が多いです。

奥さんと打ち合わせ場所。
ヤマザキストア。
10分早いからビールを買って待つ!

奥さんと打ち合わせ場所。 ヤマザキストア。 10分早いからビールを買って待つ!

奥さんと打ち合わせ場所。 ヤマザキストア。 10分早いからビールを買って待つ!

大多喜町の金毘羅神社。 ここから上がります。 奥に見えているのは羽黒山。 頂上は削られて、ダンプで持って行かれちゃったので、頂上は今30メートルくらい北に移動されました。 なので、新羽黒山かな?(笑)

金毘羅神社の浦山、きれいな道があり、わかりやすいです。

前回見つけた物

(新)羽黒山からの眺めが素晴らしい

ここが一番わかりずらいです。 途中で拾ったごみプラテープでしるしをつけた。

(新?)羽黒山過ぎたら、道はほとんどこんな感じで分かりやすいです。

倒木とヤブがあるけど、バックパックを背負っても歩ける。

杉の巨木

2つ大きい穴がありました。自然の形ではないので、崩れた炭焼きの窯かな?

椎かな?

立派な木です

ここもちょっと笹やぶ。でも、10メートルほど。

ここでY字。左は稲積神社、右は山内ダム方面。今日は左を降りてみる。

木の間からまたいい眺め。房総らしい冬の低山の風景。

道がきれい。整備されていますね!

いい道。これは297まで降りれる気がする!

左側はきれいな竹林。民家が近いと言うことですね!

この角を曲がって、民家の横で出てきました。 これで297号に出ることが確認できました。 良いエスケープルートが見つけました。

今度は下から稲積神社に登る参道。素敵な並木。

前回撮り忘れた、稲積神社の説明看板。

稲積神社の田野頼のピークにありました、石塔! 字が薄くて、読めないけど。

もう一つのピークにもありました!

素敵ですね。 参道も形だけ残っていました。

1772年から1781年ごろ。 240年前だ!

前回も撮った、馬頭観音。 ここもY字。右行けば山内ダム。左行けば、297号に降りられる別のルート。

ウグイス山、簡単に上がれました!参道も残っていました。 ちょっと隠れたところにあるので、今までは気付きませんでした。

少しきれいにしました。 Before

After

立派なスダジイが5本。 今はとりあえず、ウグイス山と名付けましたが、本当は何と言う名前でしょうね。

これは昔からよく見ています。

これも知っていた物。

次は山内ダム方面へ進みます。ずっと平らで車も撮れる林道です。

醤油の瓶、古そうと思って写真撮ったが、40-50年前くらいかな?

ここがY字。 いい光が道教えをしてくださっている。

ずっとこんな感じ。いい道です。イノシシは多いけど。

倒木、少しあるけど、きれいです。

東京電力が整備をしている道です。

またいい光が

前回ルート探しで登った、野見金山の手前の電波塔がここから見える。 山の名前を忘れた。

途中で石塔がいくつかあります。

集落で出る

平蔵の熊野神社

熊野神社

ここも素敵な神社で巨木の椎の木が多いです。

奥さんと打ち合わせ場所。 ヤマザキストア。 10分早いからビールを買って待つ!