210131久連子岳・岩宇土山〜福寿草、春はすぐそこ

2021.01.31(日) 日帰り

寒い日が続きますが、今日は春を探しに岩宇土山へ。お目当ては福寿草です。 快晴で穏やかな天候で、とても気持ちいい登山でした。 福寿草は咲き始め。けど、結構咲いていて十分楽しめました。 黄色の福寿草…金運アップを願うばかりです(笑) 備忘録 ·久連子岳までは急登とトレバースでなかなかきつい。 ·久連子岳〜岩宇土山の間にあるガレ場は落石注意。 ·岩宇土山〜白崩平の間はリボンを見失うと迷いやすいので気をつけて。(リボンはしっかりあります。が、木の反対側にあったりして、見失いそうに。) ·白崩平は福寿草の自生地。だけど、ネットの外にもある。(そっちの方が写真を取りやすい) ·最後のコンクリートロード(砂防ダム)は崩落箇所が2箇所あります。一応通れる。 ·登山道は比較的狭め。

この登山口に着くまでが第一難関

この登山口に着くまでが第一難関

この登山口に着くまでが第一難関

なかなか急登です

なかなか急登です

なかなか急登です

雪がちらほらのこってました

雪がちらほらのこってました

雪がちらほらのこってました

途中トレバースがあるので気をつけて。久連子岳直下が歩きにくかった!

途中トレバースがあるので気をつけて。久連子岳直下が歩きにくかった!

途中トレバースがあるので気をつけて。久連子岳直下が歩きにくかった!

久連子岳。途中、鍾乳洞があり、運が良ければ氷筍が見られるかも!?(私は確認し忘れた…)

久連子岳。途中、鍾乳洞があり、運が良ければ氷筍が見られるかも!?(私は確認し忘れた…)

久連子岳。途中、鍾乳洞があり、運が良ければ氷筍が見られるかも!?(私は確認し忘れた…)

いい天気。脊梁はやはり山深い。こんな日に登山できて幸せ❤️

いい天気。脊梁はやはり山深い。こんな日に登山できて幸せ❤️

いい天気。脊梁はやはり山深い。こんな日に登山できて幸せ❤️

これから向かう岩宇土山

これから向かう岩宇土山

これから向かう岩宇土山

このがれ場は石が落ちやすいので気をつけて

このがれ場は石が落ちやすいので気をつけて

このがれ場は石が落ちやすいので気をつけて

稜線上に突如現れる岩宇土山山頂

稜線上に突如現れる岩宇土山山頂

稜線上に突如現れる岩宇土山山頂

白崩平へ。雪が結構残ってるのでここからチェーンスパイクを装着

白崩平へ。雪が結構残ってるのでここからチェーンスパイクを装着

白崩平へ。雪が結構残ってるのでここからチェーンスパイクを装着

白崩平にとうちゃこ

白崩平にとうちゃこ

白崩平にとうちゃこ

今日のヤマメシ

今日のヤマメシ

今日のヤマメシ

ここからは福寿草をお楽しみ下さい

ここからは福寿草をお楽しみ下さい

ここからは福寿草をお楽しみ下さい

これはフィクション。雪で福寿草を囲ってみる

これはフィクション。雪で福寿草を囲ってみる

これはフィクション。雪で福寿草を囲ってみる

雪質を変えてもう一度フィクション写真

雪質を変えてもう一度フィクション写真

雪質を変えてもう一度フィクション写真

これはノンフィクション

これはノンフィクション

これはノンフィクション

寒さに耐える姿が愛おしい

寒さに耐える姿が愛おしい

寒さに耐える姿が愛おしい

ここから豪雨の爪痕が多数あります。

ここから豪雨の爪痕が多数あります。

ここから豪雨の爪痕が多数あります。

ここからコンクリートロード

ここからコンクリートロード

ここからコンクリートロード

崩落してました。横の土手を歩きました

崩落してました。横の土手を歩きました

崩落してました。横の土手を歩きました

崩落箇所2。

崩落箇所2。

崩落箇所2。

ミツマタはもう少し先

ミツマタはもう少し先

ミツマタはもう少し先

この登山口に着くまでが第一難関

なかなか急登です

雪がちらほらのこってました

途中トレバースがあるので気をつけて。久連子岳直下が歩きにくかった!

久連子岳。途中、鍾乳洞があり、運が良ければ氷筍が見られるかも!?(私は確認し忘れた…)

いい天気。脊梁はやはり山深い。こんな日に登山できて幸せ❤️

これから向かう岩宇土山

このがれ場は石が落ちやすいので気をつけて

稜線上に突如現れる岩宇土山山頂

白崩平へ。雪が結構残ってるのでここからチェーンスパイクを装着

白崩平にとうちゃこ

今日のヤマメシ

ここからは福寿草をお楽しみ下さい

これはフィクション。雪で福寿草を囲ってみる

雪質を変えてもう一度フィクション写真

これはノンフィクション

寒さに耐える姿が愛おしい

ここから豪雨の爪痕が多数あります。

ここからコンクリートロード

崩落してました。横の土手を歩きました

崩落箇所2。

ミツマタはもう少し先

この活動日記で通ったコース

岩宇土山登山口-岩宇土山 周回コース

  • 04:16
  • 5.0 km
  • 741 m
  • コース定数 17