多羅尾から牛塚山

2021.01.31(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
13
距離
8.3 km
のぼり / くだり
356 / 356 m
8
1 22
40

活動詳細

すべて見る

 今年はまだ干支の山に登れてませんでしたので、滋賀県の南西端にほど近い牛塚山に登ってみました。甲賀市信楽町多羅尾中野が出発点。ここは多羅尾の中心地ですが、たいへん静かな街並みでした。牛塚山に向かう前にまずは駐車地近くに山頂マークのある高香山に向かいました。集落を見下ろす高台といった感じですが、整備事業から時間がたって、ほとんど登る人がいなくなったのか、たいへんさみしい山頂広場でした。  集落に戻り、多羅尾小学校の前を通って、西出集落に向かうはずが、うっかり上出へ。12分ほどロスしました。西出の集落の端からいよいよ山に入ります。YAMAPの実線より少し奥が、ほんとの登山口でした。登っていくとすぐ正面に有刺鉄線のフェンスが。デイリー信楽CCの敷地境界です。フェンスの手前で左に登り、踏み跡を探して西へ。やがてフェンス沿いの道に。有刺鉄線が時折倒木とともに道を塞ぎ通過が厄介なところもありましたが、何とか進めました。やがて北に向きが変わり、急登すると、576mの標高点の手前で県境稜線に出ました。向こう側は京都府南山城村。県境稜線はずいぶんと歩きやすく、思った以上にはかどりました。ピークのいくつかは巻き道で楽に歩けました。ただ、ちょっと北に振った峰で鋭角に南西に向かわないといけないところをまっすぐ進んでしまいました。そっちの踏み跡もしっかりしていたので、早めに気づいてよかったです。  南西に向きを変えてからは牛塚山の登り。最後はちょっと急登を経て、小広い山頂広場へ。三等三角点「牛塚」が広場の中心。結構風が強く、寒くなってきたので、暖かいカップラーメンは助かりました。山頂から南に急降下して車道の峠近くに出ました。この間で今日初めて人とすれ違いました。しかも2組。やはり干支の山だから登りに来る人は多いのかな?

三ヶ岳・高旗山 近江中野のバス停の少し奥にある広場に車を置かせていただきました。
近江中野のバス停の少し奥にある広場に車を置かせていただきました。
三ヶ岳・高旗山 駐車地近くに山頂マークを見つけ、まずはこの高香山に登ります。このログハウスの看板が入口。
駐車地近くに山頂マークを見つけ、まずはこの高香山に登ります。このログハウスの看板が入口。
三ヶ岳・高旗山 しばらくは舗装路。
しばらくは舗装路。
三ヶ岳・高旗山 ここからは車は通行止め。
ここからは車は通行止め。
三ヶ岳・高旗山 でも、良い道が続きます。
でも、良い道が続きます。
三ヶ岳・高旗山 林道はまっすぐ続いていましたが、左へこの階段を登りました。
林道はまっすぐ続いていましたが、左へこの階段を登りました。
三ヶ岳・高旗山 少し下り。でも、こっちで間違いなさそうです。
少し下り。でも、こっちで間違いなさそうです。
三ヶ岳・高旗山 少し登り返して、広場に出ました。
少し登り返して、広場に出ました。
三ヶ岳・高旗山 高香山の山頂広場。何か名前を書いた札でもないのかな?と探しましたが、結局何も。
高香山の山頂広場。何か名前を書いた札でもないのかな?と探しましたが、結局何も。
三ヶ岳・高旗山 四阿がぽつんと。草の中に。寂しい廃墟状態。
四阿がぽつんと。草の中に。寂しい廃墟状態。
三ヶ岳・高旗山 下に多羅尾中野の集落が広がります。
下に多羅尾中野の集落が広がります。
三ヶ岳・高旗山 その向こうに見えてるこの峰(左)こそ、今から向かう牛塚山でしょう。
その向こうに見えてるこの峰(左)こそ、今から向かう牛塚山でしょう。
三ヶ岳・高旗山 集落に戻り橋を渡って西へ。
集落に戻り橋を渡って西へ。
三ヶ岳・高旗山 多羅尾小学校です。
多羅尾小学校です。
三ヶ岳・高旗山 学校の前。交通安全人形も忍者です。ここは忍者の国・甲賀。
学校の前。交通安全人形も忍者です。ここは忍者の国・甲賀。
三ヶ岳・高旗山 神社の後ろの杉が巨木でびっくり。
神社の後ろの杉が巨木でびっくり。
三ヶ岳・高旗山 ここで右に行くべきところを代官屋敷跡に誘惑されて左に行っちゃいました。12分ほどロス。
ここで右に行くべきところを代官屋敷跡に誘惑されて左に行っちゃいました。12分ほどロス。
三ヶ岳・高旗山 こっちが正しい道。
こっちが正しい道。
三ヶ岳・高旗山 ここで車道を離れて山に入ります。YAMAPの入り口は少し早すぎます。
ここで車道を離れて山に入ります。YAMAPの入り口は少し早すぎます。
三ヶ岳・高旗山 正面にフェンスが出てきて、ここを左へよじ登ります。
正面にフェンスが出てきて、ここを左へよじ登ります。
三ヶ岳・高旗山 まあまあ踏み跡あります。
まあまあ踏み跡あります。
三ヶ岳・高旗山 ゴルフ場境界の有刺鉄線が時折倒木とともに道を塞ぎ通過が厄介
ゴルフ場境界の有刺鉄線が時折倒木とともに道を塞ぎ通過が厄介
三ヶ岳・高旗山 北に振ります。相変わらず有刺鉄線沿い。
北に振ります。相変わらず有刺鉄線沿い。
三ヶ岳・高旗山 576m標高点の手前で左に折れました。
576m標高点の手前で左に折れました。
三ヶ岳・高旗山 踏み跡が稜線に乗りました。滋賀-京都の府県境稜線です。なかなか良い道がありました。
踏み跡が稜線に乗りました。滋賀-京都の府県境稜線です。なかなか良い道がありました。
三ヶ岳・高旗山 こんな感じです。笹も低くて邪魔になりません。
こんな感じです。笹も低くて邪魔になりません。
三ヶ岳・高旗山 初めて赤テープも見ました。
初めて赤テープも見ました。
三ヶ岳・高旗山 稜線を歩く所もあれば・・・
稜線を歩く所もあれば・・・
三ヶ岳・高旗山 ピークの手前の谷状地形を登ったり、
ピークの手前の谷状地形を登ったり、
三ヶ岳・高旗山 ピークを避けて右へ左へと巻くところも数カ所。
ピークを避けて右へ左へと巻くところも数カ所。
三ヶ岳・高旗山 ここは巻くべきではなかったようで、テープにつられて進んでいくと、県境稜線をはずれて、知らぬ間に北に向かっていました。
ここは巻くべきではなかったようで、テープにつられて進んでいくと、県境稜線をはずれて、知らぬ間に北に向かっていました。
三ヶ岳・高旗山 南西に向き直して牛塚山の登り。
南西に向き直して牛塚山の登り。
三ヶ岳・高旗山 北斜面には残雪も。
北斜面には残雪も。
三ヶ岳・高旗山 着きました。牛塚山の山頂。牛さんもいました。標高は・・・この看板ちょっとちゃいますよ。
着きました。牛塚山の山頂。牛さんもいました。標高は・・・この看板ちょっとちゃいますよ。
三ヶ岳・高旗山 三等三角点「牛塚」。正しい標高は646.9mです。
三等三角点「牛塚」。正しい標高は646.9mです。
三ヶ岳・高旗山 けっこう寒いのでカップラーメンが最高。
けっこう寒いのでカップラーメンが最高。
三ヶ岳・高旗山 牛塚山の山頂、さよなら。
牛塚山の山頂、さよなら。
三ヶ岳・高旗山 下りはテープがいっぱい。今日初めてすれちがう人もいました。
下りはテープがいっぱい。今日初めてすれちがう人もいました。
三ヶ岳・高旗山 両側に腰掛け。
両側に腰掛け。
三ヶ岳・高旗山 樹々の向こうに、三ヶ岳の姿。
樹々の向こうに、三ヶ岳の姿。
三ヶ岳・高旗山 車道が見えてきました。多羅尾と童仙房を結ぶ峠です。
車道が見えてきました。多羅尾と童仙房を結ぶ峠です。
三ヶ岳・高旗山 この先の県境稜線。ここを登るんでしょうね。以前少し歩いた感じではこの間はけっこう笹が深いので、今日はパスします。
この先の県境稜線。ここを登るんでしょうね。以前少し歩いた感じではこの間はけっこう笹が深いので、今日はパスします。
三ヶ岳・高旗山 車道で多羅尾中野に戻ります。
車道で多羅尾中野に戻ります。
三ヶ岳・高旗山 今日の自画像。スキー帽にマスクで顔がほぼ隠れ、我ながら、う~、不気味や。
今日の自画像。スキー帽にマスクで顔がほぼ隠れ、我ながら、う~、不気味や。
三ヶ岳・高旗山 多羅尾のバス停。駐車地はもう少し。この先は車で移動して、次の三国塚方面へ。今日は三ルートを予定してます😁
多羅尾のバス停。駐車地はもう少し。この先は車で移動して、次の三国塚方面へ。今日は三ルートを予定してます😁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。