🛵府中市-浅間山・中山・前山・くじら山・野川散策

2021.01.30(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 44
休憩時間
1 時間 42
距離
14.7 km
のぼり / くだり
134 / 144 m
3
11
4 5
26

活動詳細

すべて見る

緊急事態宣言禍なので近くの里山へバイクを使って行ってきました。 着いてから思い出しました、もう数十年前に 新聞かなにかにムサシノキスゲ(5月中旬頃に開花)が紹介されて、その時に車で見に行った記憶が…ここか 今回の浅間山は堂山(標高80m)中山、前山の3つの頂を持っています。武蔵野の面影が残る雑木林(コナラ、クヌギなど)に覆われ野草や季節に応じた野鳥が見られる自然豊かなとても良い山です。 案内によると この山は、多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ残った小高い山です。昔は近隣農家の農用林として、戦時中は一時陸軍に接収されました。戦後宅地計画もありましたが、浅間山の自然を守りたいという多くの方の働きかけにより都立公園として残されました。 今回歩いたコース(約10キロ程度かと) 浅間山公園(入口脇に駐車)富士見スポット-中山-前山-浅間山(神社)-多磨霊園-くじら山-野川散策-野川公園(自然観察園)-大沢の里水車小屋-古民家-近藤勇の墓(龍源寺)-生家跡-武蔵野の森公園-多磨霊園-きすげ橋-浅間山-参道階段を降りて-明大グランド入口(こちらから登れると思ったらダメ見たい)-中山-富士見スポット-浅間山公園下(ここで記録終了したつもりが…稲城長沼G何故か?)

国分寺市 都立せんげん山公園入口
この横にバイクを停めて
都立せんげん山公園入口 この横にバイクを停めて
国分寺市 ムサシノキズゲこれ見て思い出しました、そうだ今から数十年前にもこの花見に来たことを
ムサシノキズゲこれ見て思い出しました、そうだ今から数十年前にもこの花見に来たことを
国分寺市 浅間山公園案内図
浅間山公園案内図
国分寺市 関東の富士見百景
関東の富士見百景
国分寺市 手書き展望図
手書き展望図
国分寺市 雪降ったね…イイ感じ
雪降ったね…イイ感じ
国分寺市 こんな感じ
こんな感じ
国分寺市 冬富士 オリンパスで撮影

東京の山からこれだけ見えれば良い
な今朝は最高です。
今度ダイヤ富士でも狙うかな
冬富士 オリンパスで撮影 東京の山からこれだけ見えれば良い な今朝は最高です。 今度ダイヤ富士でも狙うかな
国分寺市 オリンパスで撮影パノラマ合成
1カットでも写せるが富士を適度な大きさにするにはやはり3~4カットに分けて撮影し合成ソフトで結合した
オリンパスで撮影パノラマ合成 1カットでも写せるが富士を適度な大きさにするにはやはり3~4カットに分けて撮影し合成ソフトで結合した
国分寺市 富士見スポットよりあずま屋
富士見スポットよりあずま屋
国分寺市 武蔵野の雑木林の面影が
武蔵野の雑木林の面影が
国分寺市 地面は凍って、溶けてきたな
地面は凍って、溶けてきたな
国分寺市 雑木林の道
雑木林の道
国分寺市 前山山頂
前山山頂
国分寺市 人見四郎の墓跡 南北朝時代にかけて活躍した武士
人見四郎の墓跡 南北朝時代にかけて活躍した武士
国分寺市 イス、テーブルもあります
イス、テーブルもあります
国分寺市 霜柱
霜柱
国分寺市 園内図
園内図
国分寺市 こんな感じ
こんな感じ
国分寺市 中山山頂
中山山頂
国分寺市 中山山頂 テーブルもあります
中山山頂 テーブルもあります
国分寺市 気持ちいい散歩
気持ちいい散歩
国分寺市 浅間山公園のイヌザクラ
浅間山公園のイヌザクラ
国分寺市 名木 イヌザクラ
名木 イヌザクラ
国分寺市 ムサシノキスゲ案内
ムサシノキスゲ案内
国分寺市 女坂
女坂
国分寺市 ゆるい登り
ゆるい登り
国分寺市 切り株の🍄
切り株の🍄
国分寺市 浅間山山頂
浅間山山頂
国分寺市 三角点
三角点
国分寺市 浅間山神社
山頂には円形の古墳がありその上に浅間神社(人見浅間神社)のほこらがある。堂山の頂上に鎮座する。祭神は木花開耶姫命。
浅間山神社 山頂には円形の古墳がありその上に浅間神社(人見浅間神社)のほこらがある。堂山の頂上に鎮座する。祭神は木花開耶姫命。
国分寺市 祭神は木花開耶姫命。祭日は、四月一日。神社誌によると「祭神木花佐久夜比命・由緒鎮座の起源年月未詳 社殿間口二尺奥行二尺但し『石ノ宮』境内百坪 立木十五本 信徒五十九人」となっている。ご神体は十一面観音立像。
祭神は木花開耶姫命。祭日は、四月一日。神社誌によると「祭神木花佐久夜比命・由緒鎮座の起源年月未詳 社殿間口二尺奥行二尺但し『石ノ宮』境内百坪 立木十五本 信徒五十九人」となっている。ご神体は十一面観音立像。
国分寺市 浅間山神社 
浅間山神社 
国分寺市 浅間山神社
浅間山神社
国分寺市 ベンチもあって良いがあまり展望はない
ベンチもあって良いがあまり展望はない
国分寺市 浅間山神社
浅間山神社
国分寺市 多磨霊園のお墓も見えています
多磨霊園のお墓も見えています
国分寺市 きすげ橋 この橋を渡ると多摩霊園です
きすげ橋 この橋を渡ると多摩霊園です
国分寺市 キスゲ橋の柵の飾り
5月頃咲く見たです
キスゲ橋の柵の飾り 5月頃咲く見たです
国分寺市 橋上から右側多磨霊園
岡本太郎とか長谷川町子とかの有名人のお墓がある見たです
橋上から右側多磨霊園 岡本太郎とか長谷川町子とかの有名人のお墓がある見たです
国分寺市 カシノナガキクイムシの被害
カシノナガキクイムシの被害
国分寺市 せんげん山通り 霊園内
せんげん山通り 霊園内
国分寺市 古い建物 メモリアルアートの大野屋さん
霊園外の道路
古い建物 メモリアルアートの大野屋さん 霊園外の道路
国分寺市 和光密寺
和光密寺
国分寺市 多磨霊園の門前
多磨霊園の門前
国分寺市 広い通り(東八道路)から左に
府中自動車運転免許試験場の脇を通り武蔵野公園へ
広い通り(東八道路)から左に 府中自動車運転免許試験場の脇を通り武蔵野公園へ
国分寺市 武蔵野公園
武蔵野公園
国分寺市 くじら山に向かっています
くじら山に向かっています
国分寺市 くじら山山頂
くじら山山頂
国分寺市 気持ちいいね!はらっぱ
気持ちいいね!はらっぱ
国分寺市 くじら山から
くじら山から
国分寺市 子供たちが霜柱を崩して遊んでいました
子供たちが霜柱を崩して遊んでいました
国分寺市 こんな感じ
こんな感じ
国分寺市 くじらの背中見たいだからくじら山かな?
くじらの背中見たいだからくじら山かな?
国分寺市 こんな感じ
こんな感じ
国分寺市 野川の橋まで来ました
野川の橋まで来ました
国分寺市 橋の上から
橋の上から
国分寺市 野川中洲北遺跡 レリーフ
野川中洲北遺跡 レリーフ
国分寺市 野川中洲北遺跡
野川中洲北遺跡
国分寺市 凍りの模様 オリンパスで撮影
凍りの模様 オリンパスで撮影
国分寺市 凍っています
凍っています
国分寺市 丸太杭の堰
丸太杭の堰
国分寺市 川上のロード 右側のベンチで休憩
ちょっとコーヒタイム
川上のロード 右側のベンチで休憩 ちょっとコーヒタイム
国分寺市 調整池 田んぼですか
調整池 田んぼですか
国分寺市 シジュウカラ
シジュウカラ
国分寺市 橋が見えました
橋が見えました
国分寺市 都立野川公園案内図
都立野川公園案内図
国分寺市 野川は国分寺をみなもとに、小金井、府中、三鷹、調布、狛江、世田谷と流れて多摩川に注ぐ、約20㌔程の河川です。
その流域には、国分寺崖線と呼ばれる多摩川の河岸段丘崖(「はけ」とも呼ばれています)が連なり、その崖下からは清らかな湧水が湧き出ています。
野川は国分寺をみなもとに、小金井、府中、三鷹、調布、狛江、世田谷と流れて多摩川に注ぐ、約20㌔程の河川です。 その流域には、国分寺崖線と呼ばれる多摩川の河岸段丘崖(「はけ」とも呼ばれています)が連なり、その崖下からは清らかな湧水が湧き出ています。
国分寺市 野川の流域には、縄文あるいはそれ以前の遺跡があり、昔から多くの人々が生活していたようです。また、最近まで豊かな水を利用し、稲作が行われ、ワサビも栽培されていました。今でも野川のまわりには、たくさんの野鳥や植物が見られ、豊かな自然環境が残されています。
野川の流域には、縄文あるいはそれ以前の遺跡があり、昔から多くの人々が生活していたようです。また、最近まで豊かな水を利用し、稲作が行われ、ワサビも栽培されていました。今でも野川のまわりには、たくさんの野鳥や植物が見られ、豊かな自然環境が残されています。
国分寺市 自然観察園入口
園内はフェンスで保護されていて出入口はここ一か所見たい
自然観察園入口 園内はフェンスで保護されていて出入口はここ一か所見たい
国分寺市 野川公園自然観察園
野川公園自然観察園
国分寺市 ほたる池
ほたる池
国分寺市 ほたるの里案内
ほたるの里案内
国分寺市 ほたるの里
ほたるの里
国分寺市 木道
木道
国分寺市 木道
木道
国分寺市 節分草が咲き始めてる 今の時期にぴったり
節分草が咲き始めてる 今の時期にぴったり
国分寺市 節分草
節分草
国分寺市 かがみ池だって
かがみ池だって
国分寺市 ソシンロウバイ オリンパス
ソシンロウバイ オリンパス
国分寺市 ソシンロウバイ オリンパス
ソシンロウバイ オリンパス
国分寺市 ソシンロウバイ iPhone
ソシンロウバイ iPhone
国分寺市 こんな感じ
こんな感じ
国分寺市 自然観察園出口さっきの入口
自然観察園出口さっきの入口
国分寺市 門柱の板カエル
門柱の板カエル
国分寺市 野川 水草
野川 水草
国分寺市 水が綺麗だね
水が綺麗だね
国分寺市 白サギが飛んできた
白サギが飛んできた
国分寺市 こんな感じ
こんな感じ
国分寺市 湧き水広場 ここから湧いてる
湧き水広場 ここから湧いてる
国分寺市 キレイね
キレイね
国分寺市 これ何、カマキリの卵かな
これ何、カマキリの卵かな
国分寺市 野川の水車(表にある)
野川の水車(表にある)
国分寺市 大沢の里 水車経営農家
入場料200円(古民家と共通です)
大沢の里 水車経営農家 入場料200円(古民家と共通です)
国分寺市 靴を脱いで中を見学
大きい水車と(水輪の下に水路が)水輪から動力を伝える歯車がいっぱいある
靴を脱いで中を見学 大きい水車と(水輪の下に水路が)水輪から動力を伝える歯車がいっぱいある
国分寺市 木の歯車を組み合わせて水の力だけで精米したり挽き臼を回して摺りつぶしたりと(そばや小麦等の製粉)ふるいかけ昇降機で運び更に細かく摺りつぶすなど
木の歯車を組み合わせて水の力だけで精米したり挽き臼を回して摺りつぶしたりと(そばや小麦等の製粉)ふるいかけ昇降機で運び更に細かく摺りつぶすなど
国分寺市 玄米を杵で突いて精米するのか
案内の方がとても親切に教えてくれました。(年に二回実際に動かす見たい)普段は水車(水輪)のみが回っているだけ
玄米を杵で突いて精米するのか 案内の方がとても親切に教えてくれました。(年に二回実際に動かす見たい)普段は水車(水輪)のみが回っているだけ
国分寺市 母屋の内部
母屋の内部
国分寺市 母屋の内部
母屋の内部
国分寺市 機械遺産認定証
旧峯岸水車場
機械遺産認定証 旧峯岸水車場
国分寺市 茅葺の母屋と右側が水車(製粉)小屋 文化10(1813)年代の頃の建築 屋根は、茅葺の寄棟造り
茅葺の母屋と右側が水車(製粉)小屋 文化10(1813)年代の頃の建築 屋根は、茅葺の寄棟造り
国分寺市 釣り少年の像
釣り少年の像
国分寺市 三鷹市大沢の里 古民家
三鷹市大沢の里 古民家
国分寺市 大沢の里 古民家
大沢の里 古民家
国分寺市 木道と湧き水のほたる池
木道と湧き水のほたる池
国分寺市 旧箕輪家住宅 
明治35年(1902)年に創建された
「四ッ間取り」の典型的な農家です。
わさび栽培や養蚕などで生業を営む
農家として、数度の改築を経て、昭和55(1980)年頃まで民家として使われていました。
平成19年に三鷹市に寄贈されました。
旧箕輪家住宅  明治35年(1902)年に創建された 「四ッ間取り」の典型的な農家です。 わさび栽培や養蚕などで生業を営む 農家として、数度の改築を経て、昭和55(1980)年頃まで民家として使われていました。 平成19年に三鷹市に寄贈されました。
国分寺市 古民家の内部 ビデオ放映していました
古民家の内部 ビデオ放映していました
国分寺市 三鷹大沢わさび 江戸の頃より湧き水を使いワサビの栽培をしていたとか
三鷹大沢わさび 江戸の頃より湧き水を使いワサビの栽培をしていたとか
国分寺市 三鷹大沢わさびとは
三鷹大沢わさびとは
国分寺市 湧水のしくみとワサビ田
湧水のしくみとワサビ田
国分寺市 あけび
あけび
国分寺市 三鷹市指定有形文化財
古民家 一度解体して修復したと
茅葺の上に銅板葺き屋根
三鷹市指定有形文化財 古民家 一度解体して修復したと 茅葺の上に銅板葺き屋根
国分寺市 ため池 カワセミが来ると言っていました
ため池 カワセミが来ると言っていました
国分寺市 わさび田 ボランティアの方が一部再現している
わさび田 ボランティアの方が一部再現している
国分寺市 ほたる池
ほたる池
国分寺市 雑木林のみち 野川・深大寺コース
雑木林のみち 野川・深大寺コース
国分寺市 野川 橋上から
野川 橋上から
国分寺市 新選組 近藤勇像
新選組 近藤勇像
国分寺市 新選組 近藤勇の墓所
新選組 近藤勇の墓所
国分寺市 新選組 近藤勇と天然理心流
新選組 近藤勇と天然理心流
国分寺市 龍源寺
龍源寺
国分寺市 梅
国分寺市 近藤勇の墓 解説
近藤勇の墓 解説
国分寺市 近藤家代々の墓 お酒のお供えしてるのが近藤勇のお墓
近藤家代々の墓 お酒のお供えしてるのが近藤勇のお墓
国分寺市 梅 オリンパスで撮影
梅 オリンパスで撮影
国分寺市 龍源寺
龍源寺
国分寺市 近藤勇の生家跡
近藤勇の生家跡
国分寺市 近藤勇の生家跡
近藤勇の生家跡
国分寺市 天然理心流道場
天然理心流道場
国分寺市 逆光で見えないけど木造の道場
入口表札には近藤と書いてありました
その奥に住んでいる住宅がある見たい
逆光で見えないけど木造の道場 入口表札には近藤と書いてありました その奥に住んでいる住宅がある見たい
国分寺市 横の方から
横の方から
国分寺市 武蔵野の森公園 修景池
奥は調布の飛行場 セスナ機が見えてます
武蔵野の森公園 修景池 奥は調布の飛行場 セスナ機が見えてます
国分寺市 武蔵野の森公園 
武蔵野の森公園 
国分寺市 武蔵野の森公園案内図 
武蔵野の森公園案内図 
国分寺市 多磨霊園の脇を
多磨霊園の脇を
国分寺市 きすげ橋
きすげ橋
国分寺市 浅間山三角点 だれかがドングリのせた
浅間山三角点 だれかがドングリのせた
国分寺市 浅間神社の階段を下りてきました
浅間神社の階段を下りてきました
国分寺市 明治大学府中グラウンド
明治大学府中グラウンド
国分寺市 何のわた毛かな
何のわた毛かな
国分寺市 関東の富士見百景の所 
関東の富士見百景の所 
国分寺市 何のわた毛
何のわた毛
国分寺市 でかい さるの腰かけ
でかい さるの腰かけ
国分寺市 ナラ枯れ病が発生しています
ナラ枯れ病が発生しています
国分寺市 バイクの置いてある広場まで戻って来ました
バイクの置いてある広場まで戻って来ました
国分寺市 大沢の里 水車経営農家
すいしゃくんの缶バッチ100円
無料の 鬼クルミ
大沢の里 水車経営農家 すいしゃくんの缶バッチ100円 無料の 鬼クルミ
国分寺市 色んなドングリ
色んなドングリ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。