遠州修験道春峯踏査(敬満神社~牧之原市細江)&弁天山

2021.01.29(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 36
休憩時間
7
距離
17.0 km
のぼり / くだり
155 / 184 m
35
3 59

活動詳細

すべて見る

勤務調整で金曜日に妻が仕事休みを取ったので、自分も予定を合わせて運動不足解消のロングウォーキングへ。人との接触を避けつつ、遠州修験回峰行春峯のロード区間を踏査をしてきました。前回(1月11日)と前々回(昨年12月26日)の間を繋ぐ区間です。 今回もヤマレコやYAMAPへ「山行記録」としてアップする時のマイルールを守るべく、踏査とは別に大井川沿いにある「弁天山」へも寄り道してきました。 この弁天山、標高55mほどでとても山と呼べるような場所ではなく、ぶっちゃけた話ただの丘の上にある神社なんですが、なぜか国土地理院地図に山名が表記されているんですよ(普通あまり低い山は載ってない)。ですが、登山口にあたる参道入口が採石場の敷地内にあるため、低い割に登頂難易度は高め。過去に特攻した方の記録でも裏側から藪漕ぎして無理矢理登られていました。なので前回と同じく高根山へ寄り道する計画だったんですが、弁天山も採石場に電話すれば正面から通してもらえたというコメントを最近発見しまして、急遽弁天山に変更したわけです。 採石場に電話したところ「あの神社はうちの敷地外なので、こちらで許可するものではありません。ただ平日は大型車が頻繁に出入りしているので邪魔にならないようにしてください。」と、意外にも「どうぞご勝手に」的な回答…。なので現地でもそそくさと採石場内のすみっこを通って参道入口へ。何度かダンプの運転手さんとも目が合いましたが、何も言われることなく通過できました。おそらく地元の信者さんも同じように採石場内を通って参拝しているんでしょうね。 敬満神社以降の春峯踏査は、前回同様幹線道路の歩道をひたすら歩く、およそ「修験」とはかけ離れた単なるウォーキングでした。本来は何もない海岸沿いを走り抜けるような修行だったのかな?

牧之原市 今回は島田市の敬満神社から牧之原市細江付近までを辿ります(「遠州の霊山と山岳信仰~その源流と系譜」より)。
今回は島田市の敬満神社から牧之原市細江付近までを辿ります(「遠州の霊山と山岳信仰~その源流と系譜」より)。
牧之原市 昨年12月26日のゴール地点、このバス停から出発。
昨年12月26日のゴール地点、このバス停から出発。
牧之原市 修験回峰行ルートの踏査の前に、まずは近くにある「弁天山」を目指します。
修験回峰行ルートの踏査の前に、まずは近くにある「弁天山」を目指します。
牧之原市 細い坂道を登っていくと、お地蔵様の祠を発見。
細い坂道を登っていくと、お地蔵様の祠を発見。
牧之原市 なんと、江戸時代後期に全国に広まった「新四国八十八ヶ所霊場」金谷・島田版の四十番札所なんだとか。
なんと、江戸時代後期に全国に広まった「新四国八十八ヶ所霊場」金谷・島田版の四十番札所なんだとか。
牧之原市 この道も江戸時代からそのまま残ってるような雰囲気がありますね。
この道も江戸時代からそのまま残ってるような雰囲気がありますね。
牧之原市 たくさんの古墳を盗掘し出土品を売って大金を得た悪人が毎晩悪夢を見るようになり、大正時代に供養のために建立した石碑だそうな。祟りってあるんですね。
たくさんの古墳を盗掘し出土品を売って大金を得た悪人が毎晩悪夢を見るようになり、大正時代に供養のために建立した石碑だそうな。祟りってあるんですね。
牧之原市 三等三角点「谷口」。竹林の中にありました。
三等三角点「谷口」。竹林の中にありました。
牧之原市 弁天山へ行くには採石場の中を通過しないといけないんですが、採石場への入口が見つからない…。とりあえず大井川方面へ下ります。
弁天山へ行くには採石場の中を通過しないといけないんですが、採石場への入口が見つからない…。とりあえず大井川方面へ下ります。
牧之原市 ようやくそれっぽい所に出た…と思ったら、電話した採石場の隣にある別の生コン工場でした。気付いた時はすでに戻るよりも奥に抜ける方が近かったので通過しちゃいました。
ようやくそれっぽい所に出た…と思ったら、電話した採石場の隣にある別の生コン工場でした。気付いた時はすでに戻るよりも奥に抜ける方が近かったので通過しちゃいました。
牧之原市 大井川沿いに採石場の入口を発見。電話では「水神社(弁天山)は当社の敷地外なので参拝は勝手にどうぞ。大型車の邪魔にならないように。」と言われたのでそのまま侵入しましたが、ダンプや大型ショベルがいっぱい走っていて緊張しました。
大井川沿いに採石場の入口を発見。電話では「水神社(弁天山)は当社の敷地外なので参拝は勝手にどうぞ。大型車の邪魔にならないように。」と言われたのでそのまま侵入しましたが、ダンプや大型ショベルがいっぱい走っていて緊張しました。
牧之原市 採石場の中に突如鳥居が登場。弁天山(水神社)の参道です。
採石場の中に突如鳥居が登場。弁天山(水神社)の参道です。
牧之原市 手水鉢には「稲田九郎兵衛」の彫り。徳川吉宗が将軍の時代に大井川の治水のため工事を命じられ指揮をとった阿波藩家老の名前だそうです。
手水鉢には「稲田九郎兵衛」の彫り。徳川吉宗が将軍の時代に大井川の治水のため工事を命じられ指揮をとった阿波藩家老の名前だそうです。
牧之原市 水神社の拝殿。水神である弁財天が祀られていました。大井川の豊かな水がずっと残りますようにお祈りしました。リニア工事の影響が心配です。
水神社の拝殿。水神である弁財天が祀られていました。大井川の豊かな水がずっと残りますようにお祈りしました。リニア工事の影響が心配です。
牧之原市 拝殿の裏の一番高い所が弁天山頂上ということでいいのかな?山頂標識のようなものは何もなし。
拝殿の裏の一番高い所が弁天山頂上ということでいいのかな?山頂標識のようなものは何もなし。
牧之原市 再びドキドキしながら採石場を通過。地面には水が撒かれていて、靴は泥まみれ。
再びドキドキしながら採石場を通過。地面には水が撒かれていて、靴は泥まみれ。
牧之原市 大井川の向こうにはようやく雪をかぶった富士山!
大井川の向こうにはようやく雪をかぶった富士山!
牧之原市 ぐるっと一周して、再び三等三角点「谷口」の近くまで戻ってきました。盗掘された谷口原古墳群を学術調査した際に発見された「愛宕塚古墳」があったので見ていきます。
ぐるっと一周して、再び三等三角点「谷口」の近くまで戻ってきました。盗掘された谷口原古墳群を学術調査した際に発見された「愛宕塚古墳」があったので見ていきます。
牧之原市 ふむふむ。この辺はどんどん茶畑のために開墾されちゃったから、古墳はみんな掘られちゃったんでしょうね。
ふむふむ。この辺はどんどん茶畑のために開墾されちゃったから、古墳はみんな掘られちゃったんでしょうね。
牧之原市 でも愛宕塚古墳は玄室の発掘跡もしっかり残されていて、なかなか見応えありました。
でも愛宕塚古墳は玄室の発掘跡もしっかり残されていて、なかなか見応えありました。
牧之原市 ようやく春峯の巡礼地、敬満神社に到着。コロナが早く終息するようにお祈りしました。
ようやく春峯の巡礼地、敬満神社に到着。コロナが早く終息するようにお祈りしました。
牧之原市 ようやく春峯の巡礼地、敬満神社に到着。コロナが早く終息するようにお祈りしました。
ようやく春峯の巡礼地、敬満神社に到着。コロナが早く終息するようにお祈りしました。
牧之原市 ここから春峯ルート踏査開始!まあただの車道ウォーキングなんですが。
ここから春峯ルート踏査開始!まあただの車道ウォーキングなんですが。
牧之原市 UFOが多数襲来中の工場を発見(笑)。
UFOが多数襲来中の工場を発見(笑)。
牧之原市 どんどん高度を下げていきます。
どんどん高度を下げていきます。
牧之原市 今日のルートもコンビニやファーストフード店がたくさん。久しぶりのマクドナルド。
今日のルートもコンビニやファーストフード店がたくさん。久しぶりのマクドナルド。
牧之原市 テイクアウトして近くのバス停のベンチをお借りして食べました。
テイクアウトして近くのバス停のベンチをお借りして食べました。
牧之原市 東名高速道路の吉田IC入口を通過。
東名高速道路の吉田IC入口を通過。
牧之原市 吉田ICの高速バス利用者用駐輪場から側道へ入ります。
吉田ICの高速バス利用者用駐輪場から側道へ入ります。
牧之原市 小山城の横を通るので、せっかくだから寄り道していきます。大手門側の入口。
小山城の横を通るので、せっかくだから寄り道していきます。大手門側の入口。
牧之原市 武田信玄の軍師として知られる智将・山本勘助が関わっていると伝えられる勘助井戸。久能山東照宮にも勘助井戸あるみたいだし、山本勘助あちこちで井戸掘ってるな。まあ水の確保は守りの基本ですしね。
武田信玄の軍師として知られる智将・山本勘助が関わっていると伝えられる勘助井戸。久能山東照宮にも勘助井戸あるみたいだし、山本勘助あちこちで井戸掘ってるな。まあ水の確保は守りの基本ですしね。
牧之原市 展望台小山城。入場料は大人200円。今回は時間の都合でパス。
展望台小山城。入場料は大人200円。今回は時間の都合でパス。
牧之原市 顔ハメ看板があったので信玄公になってみた。「勝頼、高天神城を攻めるのじゃ!」
顔ハメ看板があったので信玄公になってみた。「勝頼、高天神城を攻めるのじゃ!」
牧之原市 「そういえば大手門なかったな?」と帰り道に探してみたら、門の痕跡を発見。折れちゃったのね。
「そういえば大手門なかったな?」と帰り道に探してみたら、門の痕跡を発見。折れちゃったのね。
牧之原市 小山城に別れを告げ、再び春峯踏査へ。
小山城に別れを告げ、再び春峯踏査へ。
牧之原市 この付近は太平洋岸自転車道に沿って歩きました。1960年代まで走っていた軽便鉄道、静岡鉄道駿遠線の廃線跡がそのまま自転車道として使われているようです。
この付近は太平洋岸自転車道に沿って歩きました。1960年代まで走っていた軽便鉄道、静岡鉄道駿遠線の廃線跡がそのまま自転車道として使われているようです。
牧之原市 吉田町役場。ここからは国道150号沿いに南下します。
吉田町役場。ここからは国道150号沿いに南下します。
牧之原市 島田市スタートで吉田町を経由してきましたが、ここからは牧之原市です。
島田市スタートで吉田町を経由してきましたが、ここからは牧之原市です。
牧之原市 前回1月11日の踏査開始地点に到着!これで粟ヶ岳~事任八幡宮~巖室神社~敬満神社~駒形神社が繋がりました。
前回1月11日の踏査開始地点に到着!これで粟ヶ岳~事任八幡宮~巖室神社~敬満神社~駒形神社が繋がりました。
牧之原市 バスは1時間に1本ですが、タイミング良く15分程度の待ち時間ですみました。ラッキー!
バスは1時間に1本ですが、タイミング良く15分程度の待ち時間ですみました。ラッキー!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。