防府/徳山で9座縦走

2021.01.28(木) 日帰り

太平山の北部を見ると⛰️ピークがゴロゴロ。いっぺんに獲ってやろうと縦走してきました😄 牟礼峠を経て縦走開始。 嶽石山を登頂した後は勾配緩やかな尾根歩きと途中道路歩きで、大谷山→太鼓ヶ岳→望海山(YAMAPピークなし)へ。 この望海山には十字架ツリーがあると知ったので、ぜひ見てみたいなと😉 十字架を見た後は東に進み城山へ。 作業道を歩いて一旦下山し、大谷山(最初の山とは別)を登頂。 少々荒れたマイナールートでしたが、昔の棚田跡が続いており、その素晴らしさで今日イチでテンション上がりました😆 大谷山登頂後は、ショートカットで道なき道を進んで下山。 しばらく道路を歩いて再び山入りして、三上山→細岳→綾ヶ峰を縦走。 三上山の登りや縦走路のアップダウンはなかなか歩き応えがありました。 縦走路を引き返し、484mピーク北から松尾山方面に伸びる分岐を進み、松尾山登頂を経ての下山を試みましたが……。 急斜面を下りた先でピンクテープがなくなり、目の前にはシダ藪が立ちはだかりました😓 ここから壮絶なシダ藪漕ぎ。途中で日が暮れたのでヘッドライトを点けて命からがら松尾山山頂に😰 漕いだ時間は実に2時間…。 さすがに懲りましたので、もう無茶はせずに安全登山を心がけます🙇 それと、境界調査用のピンクテープは登山用ではないので、2回ほど辿って歩き痛い目に合いました。気を付けないといけませんね。

YAMAPにPマークのあるここからスタート

YAMAPにPマークのあるここからスタート

YAMAPにPマークのあるここからスタート

道路を歩いてここから嶽石山に登ります。

道路を歩いてここから嶽石山に登ります。

道路を歩いてここから嶽石山に登ります。

ロープゾーンもあります。

ロープゾーンもあります。

ロープゾーンもあります。

山頂手前の展望。防府の街並みが一望です😃

山頂手前の展望。防府の街並みが一望です😃

山頂手前の展望。防府の街並みが一望です😃

嶽石山登頂キタ━(゚∀゚)━!

嶽石山登頂キタ━(゚∀゚)━!

嶽石山登頂キタ━(゚∀゚)━!

大谷山に縦走。ここを上がります。

大谷山に縦走。ここを上がります。

大谷山に縦走。ここを上がります。

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

しばし道路を歩いて、農村広場前のここから山に入ります。

しばし道路を歩いて、農村広場前のここから山に入ります。

しばし道路を歩いて、農村広場前のここから山に入ります。

道ははっきり、勾配緩やか、テープ多めで楽々🎵

道ははっきり、勾配緩やか、テープ多めで楽々🎵

道ははっきり、勾配緩やか、テープ多めで楽々🎵

太鼓ヶ岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

太鼓ヶ岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

太鼓ヶ岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

分岐路。周南山周回の南ルートではなく、大谷山への縦走ルートである北部に進みます。

分岐路。周南山周回の南ルートではなく、大谷山への縦走ルートである北部に進みます。

分岐路。周南山周回の南ルートではなく、大谷山への縦走ルートである北部に進みます。

望海山の展望地ですが残念な感じです😅

望海山の展望地ですが残念な感じです😅

望海山の展望地ですが残念な感じです😅

十字架ツリーです✝️  三本手の槍にも見えますが😄

十字架ツリーです✝️ 三本手の槍にも見えますが😄

十字架ツリーです✝️ 三本手の槍にも見えますが😄

徳山市だぴょん🎵

徳山市だぴょん🎵

徳山市だぴょん🎵

城山に向かう途中作業道に出ましたが、右は失敗、左に行くのが正解です。

城山に向かう途中作業道に出ましたが、右は失敗、左に行くのが正解です。

城山に向かう途中作業道に出ましたが、右は失敗、左に行くのが正解です。

作業道を進んで…城山登頂キタ━(゚∀゚)━!

作業道を進んで…城山登頂キタ━(゚∀゚)━!

作業道を進んで…城山登頂キタ━(゚∀゚)━!

徳山湾がよく見えます。

徳山湾がよく見えます。

徳山湾がよく見えます。

作業道をひたすら歩いて一度下山。途中にあった案内図。

作業道をひたすら歩いて一度下山。途中にあった案内図。

作業道をひたすら歩いて一度下山。途中にあった案内図。

ここから大谷山(最初の大谷山とは別)を登ります。

ここから大谷山(最初の大谷山とは別)を登ります。

ここから大谷山(最初の大谷山とは別)を登ります。

あまり歩く人がいない荒れた感じです。

あまり歩く人がいない荒れた感じです。

あまり歩く人がいない荒れた感じです。

昔の棚田跡が広範囲にたくさん😲 しばし感動😆

昔の棚田跡が広範囲にたくさん😲 しばし感動😆

昔の棚田跡が広範囲にたくさん😲 しばし感動😆

尾根に上がりました。

尾根に上がりました。

尾根に上がりました。

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

再び下山します。T字路がありますが、右が正解。左を進んだら途中でテープがなくなりました。境界調査用テープには気を付けましょう。

再び下山します。T字路がありますが、右が正解。左を進んだら途中でテープがなくなりました。境界調査用テープには気を付けましょう。

再び下山します。T字路がありますが、右が正解。左を進んだら途中でテープがなくなりました。境界調査用テープには気を付けましょう。

テープがなくなったので、道なき道を下ります。

テープがなくなったので、道なき道を下ります。

テープがなくなったので、道なき道を下ります。

ここに出てきました。しばらく道路歩きです。

ここに出てきました。しばらく道路歩きです。

ここに出てきました。しばらく道路歩きです。

ここを曲がって三上山に入ります。

ここを曲がって三上山に入ります。

ここを曲がって三上山に入ります。

廃屋があります😓

廃屋があります😓

廃屋があります😓

掘り込まれた塹壕のような道が続きます。

掘り込まれた塹壕のような道が続きます。

掘り込まれた塹壕のような道が続きます。

三上山登頂キタ━(゚∀゚)━!

三上山登頂キタ━(゚∀゚)━!

三上山登頂キタ━(゚∀゚)━!

縦走路はアップダウンがあります。

縦走路はアップダウンがあります。

縦走路はアップダウンがあります。

細岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

細岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

細岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

綾ヶ峰登頂キタ━(゚∀゚)━!

綾ヶ峰登頂キタ━(゚∀゚)━!

綾ヶ峰登頂キタ━(゚∀゚)━!

縦走路を引き返し、ここから松尾山方面に向かって下山します。

縦走路を引き返し、ここから松尾山方面に向かって下山します。

縦走路を引き返し、ここから松尾山方面に向かって下山します。

テープが続いているので辿りましたが…

テープが続いているので辿りましたが…

テープが続いているので辿りましたが…

この325杭の所で道がふた手に別れましたので、松尾山方面に進路を取りました。

この325杭の所で道がふた手に別れましたので、松尾山方面に進路を取りました。

この325杭の所で道がふた手に別れましたので、松尾山方面に進路を取りました。

途中でテープがなくなりましたが、そのまま急斜面を下って平坦地に下りました。

途中でテープがなくなりましたが、そのまま急斜面を下って平坦地に下りました。

途中でテープがなくなりましたが、そのまま急斜面を下って平坦地に下りました。

見渡す限りシダ藪だらけ😨
急斜面を戻る体力がなかったので突入しましたが…

見渡す限りシダ藪だらけ😨 急斜面を戻る体力がなかったので突入しましたが…

見渡す限りシダ藪だらけ😨 急斜面を戻る体力がなかったので突入しましたが…

山頂手前のシダ藪の中にピンクテープが現れました。登山道があったんでしょうね、昔は…。

山頂手前のシダ藪の中にピンクテープが現れました。登山道があったんでしょうね、昔は…。

山頂手前のシダ藪の中にピンクテープが現れました。登山道があったんでしょうね、昔は…。

2時間ものシダ藪漕ぎ。日没でヘッドライトを点けて、命からがら松尾山山頂に到着😰

2時間ものシダ藪漕ぎ。日没でヘッドライトを点けて、命からがら松尾山山頂に到着😰

2時間ものシダ藪漕ぎ。日没でヘッドライトを点けて、命からがら松尾山山頂に到着😰

無事に下山。道路を歩いて帰ります。

無事に下山。道路を歩いて帰ります。

無事に下山。道路を歩いて帰ります。

YAMAPにPマークのあるここからスタート

道路を歩いてここから嶽石山に登ります。

ロープゾーンもあります。

山頂手前の展望。防府の街並みが一望です😃

嶽石山登頂キタ━(゚∀゚)━!

大谷山に縦走。ここを上がります。

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

しばし道路を歩いて、農村広場前のここから山に入ります。

道ははっきり、勾配緩やか、テープ多めで楽々🎵

太鼓ヶ岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

分岐路。周南山周回の南ルートではなく、大谷山への縦走ルートである北部に進みます。

望海山の展望地ですが残念な感じです😅

十字架ツリーです✝️ 三本手の槍にも見えますが😄

徳山市だぴょん🎵

城山に向かう途中作業道に出ましたが、右は失敗、左に行くのが正解です。

作業道を進んで…城山登頂キタ━(゚∀゚)━!

徳山湾がよく見えます。

作業道をひたすら歩いて一度下山。途中にあった案内図。

ここから大谷山(最初の大谷山とは別)を登ります。

あまり歩く人がいない荒れた感じです。

昔の棚田跡が広範囲にたくさん😲 しばし感動😆

尾根に上がりました。

大谷山登頂キタ━(゚∀゚)━!

再び下山します。T字路がありますが、右が正解。左を進んだら途中でテープがなくなりました。境界調査用テープには気を付けましょう。

テープがなくなったので、道なき道を下ります。

ここに出てきました。しばらく道路歩きです。

ここを曲がって三上山に入ります。

廃屋があります😓

掘り込まれた塹壕のような道が続きます。

三上山登頂キタ━(゚∀゚)━!

縦走路はアップダウンがあります。

細岳登頂キタ━(゚∀゚)━!

綾ヶ峰登頂キタ━(゚∀゚)━!

縦走路を引き返し、ここから松尾山方面に向かって下山します。

テープが続いているので辿りましたが…

この325杭の所で道がふた手に別れましたので、松尾山方面に進路を取りました。

途中でテープがなくなりましたが、そのまま急斜面を下って平坦地に下りました。

見渡す限りシダ藪だらけ😨 急斜面を戻る体力がなかったので突入しましたが…

山頂手前のシダ藪の中にピンクテープが現れました。登山道があったんでしょうね、昔は…。

2時間ものシダ藪漕ぎ。日没でヘッドライトを点けて、命からがら松尾山山頂に到着😰

無事に下山。道路を歩いて帰ります。