燈明岳に登って庄兵衛道迂回ルートを見てきた。

2021.01.28(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 49
休憩時間
0
距離
6.3 km
のぼり / くだり
376 / 345 m
29
1 42
20

活動詳細

すべて見る

燈明岳の山名は、生駒市石造文化財・生駒谷(昭和52年発行)の地図などで紹介されています。現在の場所は、四等三角点を設置した付近と推測。特に山名プレートなどはなく、YAMAPにも登録されてませんよ。ぜひ、現地を訪れて登録しましょ。 てなワケで、おニューの靴を履きならすのと、Mさんが整備された庄兵衛道の迂回ルートを見に行ってきました。こんなにいい道が、まだまだ残ってるんですね。ホントに感激しました。地理院地図でみると、あみだくじのように多数の実線道が記載されている謎のエリアです。恐らく一帯は生駒石を切り出すために、多数の道筋が残ってるのでしょう。庄兵衛道は、昔からズタズタにされて、その都度道筋が変わってきたのかな。今また、その瞬間に立ち会えたように思います。

生駒山・神津嶽・大原山 近鉄生駒線を横断します。正面に生駒山。
近鉄生駒線を横断します。正面に生駒山。
生駒山・神津嶽・大原山 龍田川。地元の方は生駒川と呼ぶ。魚影が見える。
龍田川。地元の方は生駒川と呼ぶ。魚影が見える。
生駒山・神津嶽・大原山 京ミチに合流しました。見えている森は、往馬大社さんですね。
京ミチに合流しました。見えている森は、往馬大社さんですね。
生駒山・神津嶽・大原山 旧道の一部が残ってます。
旧道の一部が残ってます。
生駒山・神津嶽・大原山 住宅街の西端部分に来ました。やっとマスク外せる。
住宅街の西端部分に来ました。やっとマスク外せる。
生駒山・神津嶽・大原山 右は農道、左へ突入。
右は農道、左へ突入。
生駒山・神津嶽・大原山 旧道です。イイ感じ。。。と思ったのは、一瞬。
旧道です。イイ感じ。。。と思ったのは、一瞬。
生駒山・神津嶽・大原山 うーん。この窪みが道だと思うんだけどなー。じゅくじゅくです。
うーん。この窪みが道だと思うんだけどなー。じゅくじゅくです。
生駒山・神津嶽・大原山 土手の上はヤブになってます。道ポイけど。
土手の上はヤブになってます。道ポイけど。
生駒山・神津嶽・大原山 来た来た。道で間違いなさそう。歩いてる人もいるってことですね。
来た来た。道で間違いなさそう。歩いてる人もいるってことですね。
生駒山・神津嶽・大原山 土手に尾根道のような感じ。違うと思うなー。
土手に尾根道のような感じ。違うと思うなー。
生駒山・神津嶽・大原山 これが道でしょ。この窪んだ感じは、年季の入った旧道風情です。
これが道でしょ。この窪んだ感じは、年季の入った旧道風情です。
生駒山・神津嶽・大原山 赤テープ!やっぱり、この窪みが道で間違いないですね。
赤テープ!やっぱり、この窪みが道で間違いないですね。
生駒山・神津嶽・大原山 出た~。この曲折した感じは、たまりまへんな~。
出た~。この曲折した感じは、たまりまへんな~。
生駒山・神津嶽・大原山 S字状にカーブします。
S字状にカーブします。
生駒山・神津嶽・大原山 どへー。ここで行き止まり。
どへー。ここで行き止まり。
生駒山・神津嶽・大原山 仕方がないので、土手に上がって溜池沿い歩きます。
仕方がないので、土手に上がって溜池沿い歩きます。
生駒山・神津嶽・大原山 冷水小屋に着きました。ここから斜面によじ登ります。
冷水小屋に着きました。ここから斜面によじ登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 いつ折れても不思議じゃない木が目印。左右、どちらを巻いてもいいけど、今回は左回りで登る。
いつ折れても不思議じゃない木が目印。左右、どちらを巻いてもいいけど、今回は左回りで登る。
生駒山・神津嶽・大原山 道に出ました。下手に巻くと、折れ枝地獄だから注意な。
道に出ました。下手に巻くと、折れ枝地獄だから注意な。
生駒山・神津嶽・大原山 燈明岳目指して、真っすぐ登っていきます。
燈明岳目指して、真っすぐ登っていきます。
生駒山・神津嶽・大原山 四等三角点・大門(231.20m)にタッチ!
四等三角点・大門(231.20m)にタッチ!
生駒山・神津嶽・大原山 真っすぐ西向きに道が続いてます。
真っすぐ西向きに道が続いてます。
生駒山・神津嶽・大原山 反対方向を見下ろす。Mさんが歩いてるルートに合流するかな。
反対方向を見下ろす。Mさんが歩いてるルートに合流するかな。
生駒山・神津嶽・大原山 南側の展望が開けていました。
南側の展望が開けていました。
生駒山・神津嶽・大原山 道が広くなりました。かつては廃車を積み上げていた場所。
道が広くなりました。かつては廃車を積み上げていた場所。
生駒山・神津嶽・大原山 えーと。私道なのでしょかね~。重機小屋を突き抜けて進む。
えーと。私道なのでしょかね~。重機小屋を突き抜けて進む。
生駒山・神津嶽・大原山 ここに分岐の道があるはずだけど、全く分からない。
ここに分岐の道があるはずだけど、全く分からない。
生駒山・神津嶽・大原山 先に進みます。この辺りは車道になってます。
先に進みます。この辺りは車道になってます。
生駒山・神津嶽・大原山 ここも分岐のはず。笹薮の中を覗くと、道ポイものがあった。このルートは、行ってみたいけど、出口側の様子が分からない。やめとくか。
ここも分岐のはず。笹薮の中を覗くと、道ポイものがあった。このルートは、行ってみたいけど、出口側の様子が分からない。やめとくか。
生駒山・神津嶽・大原山 市道鬼取線に合流。横断した先は、石出し道です。現役でしょうか。
市道鬼取線に合流。横断した先は、石出し道です。現役でしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒おぐらの森。本日はお休み。いつか行ってみたいです。
生駒おぐらの森。本日はお休み。いつか行ってみたいです。
生駒山・神津嶽・大原山 工事現場の下に到着。これか~。
工事現場の下に到着。これか~。
生駒山・神津嶽・大原山 崩壊の進む民家。
崩壊の進む民家。
生駒山・神津嶽・大原山 教弘寺の山門に到着。この門をくぐるのは久しぶり、いつも横を通ってます。
教弘寺の山門に到着。この門をくぐるのは久しぶり、いつも横を通ってます。
生駒山・神津嶽・大原山 大峰七十度はスゴイな。今まで気が付かなかった。
大峰七十度はスゴイな。今まで気が付かなかった。
生駒山・神津嶽・大原山 わー、かなり山を切り崩したなぁ。
わー、かなり山を切り崩したなぁ。
生駒山・神津嶽・大原山 コリアン寺院さんが同居してた頃の遺物です。
コリアン寺院さんが同居してた頃の遺物です。
生駒山・神津嶽・大原山 伊古麻大神さんに再会。ここでご挨拶します。
伊古麻大神さんに再会。ここでご挨拶します。
生駒山・神津嶽・大原山 鎌倉期創建と伝わる十三重層塔。ここは石造遺物の宝庫です。
鎌倉期創建と伝わる十三重層塔。ここは石造遺物の宝庫です。
生駒山・神津嶽・大原山 キターーー。こんなところに道があったのか~。この先は竹藪だったポイント。
キターーー。こんなところに道があったのか~。この先は竹藪だったポイント。
生駒山・神津嶽・大原山 うわっ。名筆です。ありがとうございます。
うわっ。名筆です。ありがとうございます。
生駒山・神津嶽・大原山 いい道ですね~。こんな道が残ってるなんて。
いい道ですね~。こんな道が残ってるなんて。
生駒山・神津嶽・大原山 自然林の尾根道。
自然林の尾根道。
生駒山・神津嶽・大原山 枯れたキノコ。
枯れたキノコ。
生駒山・神津嶽・大原山 ここが庄兵衛道迂回のポイント。
ここが庄兵衛道迂回のポイント。
生駒山・神津嶽・大原山 本日は迂回ルートの探検です。
本日は迂回ルートの探検です。
生駒山・神津嶽・大原山 Mさん仕事の区間始まり~。
Mさん仕事の区間始まり~。
生駒山・神津嶽・大原山 結構な長さですね。
結構な長さですね。
生駒山・神津嶽・大原山 このザンネン石は良き目印です。
このザンネン石は良き目印です。
生駒山・神津嶽・大原山 なんか広いところに出た。分岐のようです。
なんか広いところに出た。分岐のようです。
生駒山・神津嶽・大原山 谷状のところを渡って進みます。
谷状のところを渡って進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 沢に沿って白いテープが点在。いや、これはルートちゃうやろ。
沢に沿って白いテープが点在。いや、これはルートちゃうやろ。
生駒山・神津嶽・大原山 石出し道です。歩きにくい。。。沢の方が良かったかも。
石出し道です。歩きにくい。。。沢の方が良かったかも。
生駒山・神津嶽・大原山 迂回ルートのポイントです。
迂回ルートのポイントです。
生駒山・神津嶽・大原山 なるほど~。この先が工事現場。もともと、石出し道を強引に教弘寺に下ってました。
なるほど~。この先が工事現場。もともと、石出し道を強引に教弘寺に下ってました。
生駒山・神津嶽・大原山 ロープを伝えば、庄兵衛道です。以前はもっと下の方で、ズルズル~っと斜面をくだってました。
ロープを伝えば、庄兵衛道です。以前はもっと下の方で、ズルズル~っと斜面をくだってました。
生駒山・神津嶽・大原山 石垣です。この手前あたりで強引に下ってましたね。
石垣です。この手前あたりで強引に下ってましたね。
生駒山・神津嶽・大原山 石ころ道に出ました。登り返して庄兵衛道へ。
石ころ道に出ました。登り返して庄兵衛道へ。
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵衛道に出ました。生駒石がごろごろ。今や価値はないのか?
庄兵衛道に出ました。生駒石がごろごろ。今や価値はないのか?
生駒山・神津嶽・大原山 溝状のところを越えます。この先はのんびり庄兵衛道を歩きました。
溝状のところを越えます。この先はのんびり庄兵衛道を歩きました。
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵衛道の起点道標です。
庄兵衛道の起点道標です。
生駒山・神津嶽・大原山 梅が咲いてました。
梅が咲いてました。
生駒山・神津嶽・大原山 国旗掲揚台。昭和十四年。
国旗掲揚台。昭和十四年。
生駒山・神津嶽・大原山 燈明岳(生駒市石造文化財・生駒谷より)
燈明岳(生駒市石造文化財・生駒谷より)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。