丸山 お散歩🚶

2021.01.28(木) 日帰り

活動データ

タイム

02:10

距離

4.3km

のぼり

317m

くだり

316m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 10
休憩時間
6
距離
4.3 km
のぼり / くだり
317 / 316 m
8
57
5
43

活動詳細

すべて見る

お仕事前に裏庭の偵察! 家から3分の登山口へ、育苗センターまで車道の雪を除雪してました。 駐車場所は無いです! センターから夏道で、桐沢峠へ丸山からは直登ルートで下山、下部は🐇の如くウロウロして😁 楽しい🎶 桐沢峠前の北斜面トラバースは厄介かも特に緩んだ時は雪崩も懸念すべき

時水城山・丸山 奥の高い所が丸山372m
E17小千谷インターの西側を真っ直ぐに🚶🚶
奥の高い所が丸山372m E17小千谷インターの西側を真っ直ぐに🚶🚶
時水城山・丸山 右の広葉樹林の斜面、雪崩の危険性は少ないが、油断大敵
右の広葉樹林の斜面、雪崩の危険性は少ないが、油断大敵
時水城山・丸山 巣箱ピーク
住人は無し
巣箱ピーク 住人は無し
時水城山・丸山 元気な猛者は真っ直ぐ、夏道は右、僕は中間をセレクト
元気な猛者は真っ直ぐ、夏道は右、僕は中間をセレクト
時水城山・丸山 地獄谷分岐の上
地獄谷分岐の上
時水城山・丸山 丸山を見上げる
丸山を見上げる
時水城山・丸山 お日様
お日様
時水城山・丸山 堅くて歩きやすい
堅くて歩きやすい
時水城山・丸山 夏道は右、真っ直ぐは尾根伝い、今回は夏道とおしで
夏道は右、真っ直ぐは尾根伝い、今回は夏道とおしで
時水城山・丸山 下には旧桜町峠(R291)、30年前は柏崎市に抜ける道
ヤバいですよね🤐
下には旧桜町峠(R291)、30年前は柏崎市に抜ける道 ヤバいですよね🤐
時水城山・丸山 桐沢峠まで北側斜面のトラバースの連続、柔らかい時は雪崩の危険性大!
固い時はライン状のクランポン装備のスノーシューが良い
桐沢峠まで北側斜面のトラバースの連続、柔らかい時は雪崩の危険性大! 固い時はライン状のクランポン装備のスノーシューが良い
時水城山・丸山 雪崩多発箇所
雪崩多発箇所
時水城山・丸山 柔らかい時は要注意😳
柔らかい時は要注意😳
時水城山・丸山 滑落も注意ね
滑落も注意ね
時水城山・丸山 お、フルサイズスコップを持つ男の痕跡😆
お、フルサイズスコップを持つ男の痕跡😆
時水城山・丸山 もうすぐ桐沢峠
もうすぐ桐沢峠
時水城山・丸山 お地蔵さん雪中なので代理作製😉
お地蔵さん雪中なので代理作製😉
時水城山・丸山 北側大鶴峰、誰も行って無い
北側大鶴峰、誰も行って無い
時水城山・丸山 主稜線で丸山へ
堅く埋まらない😃
主稜線で丸山へ 堅く埋まらない😃
時水城山・丸山 ルンルン🚶🚶
ルンルン🚶🚶
時水城山・丸山 振り返って
振り返って
時水城山・丸山 真ん中の杉の足元をトラバースして来た
真ん中の杉の足元をトラバースして来た
時水城山・丸山 丸山山頂まで近い
丸山山頂まで近い
時水城山・丸山 はい、山頂!大鶴峰方面
はい、山頂!大鶴峰方面
時水城山・丸山 城山方面の主稜線
城山方面の主稜線
時水城山・丸山 降りる支尾根
降りる支尾根
時水城山・丸山 画面の真ん中から左登って来ました
画面の真ん中から左登って来ました
時水城山・丸山 降ります
降ります
時水城山・丸山 左は崖、ザラザラなのでしっかり踵を刺して降ります
左は崖、ザラザラなのでしっかり踵を刺して降ります
時水城山・丸山 丸山山頂みて
丸山山頂みて
時水城山・丸山 根明け
根明け
時水城山・丸山 自分が登った🐾足跡しか有りません😆
自分が登った🐾足跡しか有りません😆
時水城山・丸山 大ブナまで降りました
大ブナまで降りました
時水城山・丸山 1.5m
1.5m
時水城山・丸山 丸山の下には緩斜面が広がります、気分は🐇ウサギ😄
丸山の下には緩斜面が広がります、気分は🐇ウサギ😄
時水城山・丸山 自由自在🐾🐾🐾
自由自在🐾🐾🐾
時水城山・丸山 降りて来るとクラック見えないので十分にチェキングね☹️
降りて来るとクラック見えないので十分にチェキングね☹️
時水城山・丸山 沢や崖が随所にあり。
熟知してないと危険です
沢や崖が随所にあり。 熟知してないと危険です
時水城山・丸山 水田と農道がクネクネと
水田と農道がクネクネと
時水城山・丸山 お、スノーシューの跡が、今日の物か?
お、スノーシューの跡が、今日の物か?
時水城山・丸山 身長170㌢と見た
夏道しってますね!
身長170㌢と見た 夏道しってますね!
時水城山・丸山 お散歩おちまい!😃
お散歩おちまい!😃

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。