錦城山 21-01-26・加賀の里山逍遥、老人の健康徘徊今年6回目。

2021.01.26(火) 日帰り

活動データ

タイム

02:44

距離

1.7km

のぼり

118m

くだり

118m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 44
休憩時間
1 時間 16
距離
1.7 km
のぼり / くだり
118 / 118 m
11
44
58
3

活動詳細

すべて見る

錦城山登山口のパンフレットの、「大聖寺城跡縄張り図」の、1番から17番まで、順番通りに全部歩いたぞ。

加賀市 錦城山の東側、小学校と高校の運動場の反対側に登り口駐車場がある。目の前に登り口がある。ポストにパンフレットがあり、遊歩道が載っている。1番を目指す。
錦城山の東側、小学校と高校の運動場の反対側に登り口駐車場がある。目の前に登り口がある。ポストにパンフレットがあり、遊歩道が載っている。1番を目指す。
加賀市 本丸の方へ。
本丸の方へ。
加賀市 大聖寺町が見渡せる。
大聖寺町が見渡せる。
加賀市 ①馬出曲輪跡。
通過。木の陰に白山が見える。
①馬出曲輪跡。 通過。木の陰に白山が見える。
加賀市 ②本丸南虎口跡。
虎口とは、曲がった狭い場所。
②本丸南虎口跡。 虎口とは、曲がった狭い場所。
加賀市 ③大聖寺城本丸跡。
向こうに城主、山口玄蕃公の碑がある。関ヶ原の戦いの前哨戦で、前田利長に攻められ落城。
③大聖寺城本丸跡。 向こうに城主、山口玄蕃公の碑がある。関ヶ原の戦いの前哨戦で、前田利長に攻められ落城。
加賀市 ④本丸櫓台跡。
1番高い所に櫓が有ったらしい。以前はここが錦城山の頂上だつたが、ヤマップでは鐘が丸にランドマークがある。
④本丸櫓台跡。 1番高い所に櫓が有ったらしい。以前はここが錦城山の頂上だつたが、ヤマップでは鐘が丸にランドマークがある。
加賀市 ⑤本丸北東虎口跡。
少し降る。
⑤本丸北東虎口跡。 少し降る。
加賀市 大木がある。なんの木?。名札がほしい。
大木がある。なんの木?。名札がほしい。
加賀市 ⑥馬洗い池。
城の水場でもあった。
⑥馬洗い池。 城の水場でもあった。
加賀市 ⑦二の丸跡。
登るとあずま屋のある二の丸に出る。
⑦二の丸跡。 登るとあずま屋のある二の丸に出る。
加賀市 少し下がって、離れた戸次丸を往復するぞ。
少し下がって、離れた戸次丸を往復するぞ。
加賀市 ⑧戸次丸跡
広場があるが展望無し。
⑧戸次丸跡 広場があるが展望無し。
加賀市 ⑨三の丸(北の丸)跡。
戸次丸より戻り、西の方へ進むと三の丸通過。
⑨三の丸(北の丸)跡。 戸次丸より戻り、西の方へ進むと三の丸通過。
加賀市 10・西の丸跡。
10・西の丸跡。
加賀市 西の丸跡より少し展望あり、北陸自動車道が見える。
西の丸跡より少し展望あり、北陸自動車道が見える。
加賀市 11・局谷。
本丸の下あたりになる。落城の時、局達が本丸より身を投げた。
11・局谷。 本丸の下あたりになる。落城の時、局達が本丸より身を投げた。
加賀市 局谷より鐘が丸の方へ登って行くと、鐘が丸跡の土塁の上を通る。ヤマップではこの辺りが錦城山の頂上になっている。頂上らしく無いし標識も無し。標高64㍍位か。
局谷より鐘が丸の方へ登って行くと、鐘が丸跡の土塁の上を通る。ヤマップではこの辺りが錦城山の頂上になっている。頂上らしく無いし標識も無し。標高64㍍位か。
加賀市 12-骨が谷。
頂上の続きに物騒な名前。この辺りが最激戦地らしい。
12-骨が谷。 頂上の続きに物騒な名前。この辺りが最激戦地らしい。
加賀市 13・鐘が丸跡。
土塁の下が鐘が丸跡で、アスレチックスの器具がある。
13・鐘が丸跡。 土塁の下が鐘が丸跡で、アスレチックスの器具がある。
加賀市 14・番所屋敷跡、
降って通過。
14・番所屋敷跡、 降って通過。
加賀市 15・下馬屋敷跡。
さらに下がって通過。
15・下馬屋敷跡。 さらに下がって通過。
加賀市 16・東丸跡。
東丸跡に到着。片隅に深田久弥の記念碑がある。
16・東丸跡。 東丸跡に到着。片隅に深田久弥の記念碑がある。
加賀市 日本百名山発刊50年の石碑。向こうに純白の白山。
日本百名山発刊50年の石碑。向こうに純白の白山。
加賀市 ここで白山を眺めながら昼食。最近はコンビニにも寄らず、自前の弁当とお茶だぞ。
ここで白山を眺めながら昼食。最近はコンビニにも寄らず、自前の弁当とお茶だぞ。
加賀市 最後の17番は、駐車場の隣の忠霊塔の後ろを登る。
最後の17番は、駐車場の隣の忠霊塔の後ろを登る。
加賀市 17・対面所跡。
忠霊塔の後ろを登ると広場。当主の館があったらしい。これで1番から17番まで全部徘徊踏破。
17・対面所跡。 忠霊塔の後ろを登ると広場。当主の館があったらしい。これで1番から17番まで全部徘徊踏破。
加賀市 ここからも白山が見えた。
ここからも白山が見えた。
加賀市 錦城山から帰りに、隣の江沼神社に参拝。参道に深田久弥の文学碑がある。
錦城山から帰りに、隣の江沼神社に参拝。参道に深田久弥の文学碑がある。
加賀市 江沼神社、横に庭園がある。
江沼神社、横に庭園がある。
加賀市 春を見付けた。
春を見付けた。
加賀市 今年は丑年。84歳になるのか?。年男の私は撫牛を撫でようとしたら、コロナに付き撫でないで下さいの張り紙。仲間に挨拶も出来ないのか、コロナめ!。
今年は丑年。84歳になるのか?。年男の私は撫牛を撫でようとしたら、コロナに付き撫でないで下さいの張り紙。仲間に挨拶も出来ないのか、コロナめ!。
加賀市 神社の後ろに、重要文化財の長流亭。
神社の後ろに、重要文化財の長流亭。
加賀市 大聖寺の八間道能楽堂を見掛けて寄る。大聖寺藩の最後の14代藩主は、「前田利カ」と言う人で、能楽が好きで名人だつた。明治の頃日本の能楽を復興させた一人と言われている。東京に居たが、この辺に別邸があり、能楽堂もあったとか。帰った時は、舞ったり教えたりした。そんな訳で今でも能楽が盛んな土地柄である。その屋敷跡に能楽堂を建てた。錦城能楽会の皆様頑張ってください。
大聖寺の八間道能楽堂を見掛けて寄る。大聖寺藩の最後の14代藩主は、「前田利カ」と言う人で、能楽が好きで名人だつた。明治の頃日本の能楽を復興させた一人と言われている。東京に居たが、この辺に別邸があり、能楽堂もあったとか。帰った時は、舞ったり教えたりした。そんな訳で今でも能楽が盛んな土地柄である。その屋敷跡に能楽堂を建てた。錦城能楽会の皆様頑張ってください。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。