本日は、先に謝っておかないと、いけないのかも知れません。 レポートとしては最低なレベルになる予感がします。φ(..) 大変、申し訳ありません。 ...何故なら、白銀の世界と富士山だけの写真になります。 そして、登山道どーのこーのと言う程、道?を歩いてはいないのかも知れません。 余りのサラッサラのフワッフワのモッフモフな、スーパーパウダースノーの上を歩いていただけです。 白銀の世界と富士山に気を取られ、気がついたら山頂というパターンです。 今までの富士見登山で、これ程の好条件の登山は初めてです。(笑) 静岡県では、昨日の夜中も雨でありましたが、山梨県との県境に位置する竜ヶ岳は雪がかなり降った模様です。 本日、入山先頭は私とみえて、誰も足を踏み入れていない雪の世界に、足跡を付けさせて頂きました。 誠に申し訳ない。 何度となく、足を取られ手を着きましたが、痛くも痒くもなく、但々雪まみれになるだけでした。(笑) レポートが最低でも、本日の登山は最高でした。 竜ヶ岳は、富士五湖の1つ本栖湖の南、富士山からは北西方向に位置します。 年末年初の時期には、ダイヤモンド富士で賑わいを見せます。 登山口へは、本栖湖キャンプ場からアクセスしますが、この時期キャンプ場が閉鎖されていますので、本栖湖湖畔の駐車場を使います。 最初は、ジグザグな狭い斜面が続きます。 木々の樹林帯を抜けてからの富士山の展望が見事で、本栖湖も見下ろせます。 傾斜が緩むと竜ヶ岳山頂が見えてきます。 山頂では、富士山はもちろん、南アルプス、八ヶ岳が望めます。 国道139号線を本栖湖を目指して、国道300号線に入り直進すれば本栖湖ですが、県道709号線に入り、直進していくと右手に湖畔の駐車場、左手にキャンプ場があります。

本栖湖湖畔の駐車場から竜ヶ岳。

本栖湖湖畔の駐車場から竜ヶ岳。

本栖湖湖畔の駐車場から竜ヶ岳。

ここからスタートします。

ここからスタートします。

ここからスタートします。

最初は登山口まで舗装道路を行きます。

最初は登山口まで舗装道路を行きます。

最初は登山口まで舗装道路を行きます。

登山口です。

登山口です。

登山口です。

どんどん進みましょう☆ミ

どんどん進みましょう☆ミ

どんどん進みましょう☆ミ

直ぐに雪が深くなってきます。

直ぐに雪が深くなってきます。

直ぐに雪が深くなってきます。

上を見たりする余裕も☆ミ

上を見たりする余裕も☆ミ

上を見たりする余裕も☆ミ

最初のベンチです。

最初のベンチです。

最初のベンチです。

本栖湖も見下ろせます。

本栖湖も見下ろせます。

本栖湖も見下ろせます。

いきなりこの絶景です。
ダイヤモンドとまではいきませんが☆ミ

いきなりこの絶景です。 ダイヤモンドとまではいきませんが☆ミ

いきなりこの絶景です。 ダイヤモンドとまではいきませんが☆ミ

神々しいです。

神々しいです。

神々しいです。

進みましょう。

進みましょう。

進みましょう。

鹿の足跡があります。

鹿の足跡があります。

鹿の足跡があります。

白銀の世界を堪能していきます☆ミ

白銀の世界を堪能していきます☆ミ

白銀の世界を堪能していきます☆ミ

時々富士山見ちゃったり☆ミ

時々富士山見ちゃったり☆ミ

時々富士山見ちゃったり☆ミ

どんどん雪が深くなります。

どんどん雪が深くなります。

どんどん雪が深くなります。

東屋まで来ました。
この時点で、靴の中まで雪だらけなので、ゲーター装着です。
スーパーパウダースノーなのでスパイク要りません。

東屋まで来ました。 この時点で、靴の中まで雪だらけなので、ゲーター装着です。 スーパーパウダースノーなのでスパイク要りません。

東屋まで来ました。 この時点で、靴の中まで雪だらけなので、ゲーター装着です。 スーパーパウダースノーなのでスパイク要りません。

竜ヶ岳山頂めがけて進みましょう。

竜ヶ岳山頂めがけて進みましょう。

竜ヶ岳山頂めがけて進みましょう。

こんな景色や...

こんな景色や...

こんな景色や...

また富士山見ちゃったり...

また富士山見ちゃったり...

また富士山見ちゃったり...

富士五湖周りの山塊見たり...

富士五湖周りの山塊見たり...

富士五湖周りの山塊見たり...

深い雪にハマってみたり...

深い雪にハマってみたり...

深い雪にハマってみたり...

幻想的な山塊見たり..

幻想的な山塊見たり..

幻想的な山塊見たり..

またまた富士山見たり...

またまた富士山見たり...

またまた富士山見たり...

隣の雨ヶ岳見たり...

隣の雨ヶ岳見たり...

隣の雨ヶ岳見たり...

こんな木見たり...

こんな木見たり...

こんな木見たり...

遠くを見たり...

遠くを見たり...

遠くを見たり...

こんな木に潜ってみたり...

こんな木に潜ってみたり...

こんな木に潜ってみたり...

またまた雨ヶ岳見たり...

またまた雨ヶ岳見たり...

またまた雨ヶ岳見たり...

してたら、雪が泡みたいになってきた。

してたら、雪が泡みたいになってきた。

してたら、雪が泡みたいになってきた。

近隣の山塊もかなり美しい☆ミ

近隣の山塊もかなり美しい☆ミ

近隣の山塊もかなり美しい☆ミ

どんどん雪が泡みたいに...

どんどん雪が泡みたいに...

どんどん雪が泡みたいに...

この道標まで来たら、もうすぐ☆ミ

この道標まで来たら、もうすぐ☆ミ

この道標まで来たら、もうすぐ☆ミ

進みましょう。

進みましょう。

進みましょう。

来ました山頂☆ミ
まだ誰も足を踏み入れていません。
1番でゴメンなさい...

来ました山頂☆ミ まだ誰も足を踏み入れていません。 1番でゴメンなさい...

来ました山頂☆ミ まだ誰も足を踏み入れていません。 1番でゴメンなさい...

雪深すぎ☆ミ
フワッフワのモフモフ☆ミ

雪深すぎ☆ミ フワッフワのモフモフ☆ミ

雪深すぎ☆ミ フワッフワのモフモフ☆ミ

ベンチにもこんなに。

ベンチにもこんなに。

ベンチにもこんなに。

晴れていたら隣の雨ヶ岳まで行こうと思ってました。

晴れていたら隣の雨ヶ岳まで行こうと思ってました。

晴れていたら隣の雨ヶ岳まで行こうと思ってました。

足が見えなくなります。

足が見えなくなります。

足が見えなくなります。

雨ヶ岳も美しい雪化粧。

雨ヶ岳も美しい雪化粧。

雨ヶ岳も美しい雪化粧。

誰も足を踏み入れていない広場と...

誰も足を踏み入れていない広場と...

誰も足を踏み入れていない広場と...

泡泡状態と富士山☆ミ

泡泡状態と富士山☆ミ

泡泡状態と富士山☆ミ

周りの山塊も雪化粧。

周りの山塊も雪化粧。

周りの山塊も雪化粧。

南アルプスも肉眼ではクッキリ見えていたのですが...

南アルプスも肉眼ではクッキリ見えていたのですが...

南アルプスも肉眼ではクッキリ見えていたのですが...

それでは下ります。
名残惜しいのですが、風もなく気温が高い為、雪がベチャベチャのグチャグチャになる前に下ります。
下りは富士山に向かって下りてくので、最高ですよ☆ミ

それでは下ります。 名残惜しいのですが、風もなく気温が高い為、雪がベチャベチャのグチャグチャになる前に下ります。 下りは富士山に向かって下りてくので、最高ですよ☆ミ

それでは下ります。 名残惜しいのですが、風もなく気温が高い為、雪がベチャベチャのグチャグチャになる前に下ります。 下りは富士山に向かって下りてくので、最高ですよ☆ミ

進みましょう。

進みましょう。

進みましょう。

最初のベンチまで下りてきました。
もう雪が溶け始めてます。

最初のベンチまで下りてきました。 もう雪が溶け始めてます。

最初のベンチまで下りてきました。 もう雪が溶け始めてます。

着きました☆ミ

着きました☆ミ

着きました☆ミ

帰りの朝霧高原でも、美しい富士山を眺めてから帰りました。

帰りの朝霧高原でも、美しい富士山を眺めてから帰りました。

帰りの朝霧高原でも、美しい富士山を眺めてから帰りました。

本栖湖湖畔の駐車場から竜ヶ岳。

ここからスタートします。

最初は登山口まで舗装道路を行きます。

登山口です。

どんどん進みましょう☆ミ

直ぐに雪が深くなってきます。

上を見たりする余裕も☆ミ

最初のベンチです。

本栖湖も見下ろせます。

いきなりこの絶景です。 ダイヤモンドとまではいきませんが☆ミ

神々しいです。

進みましょう。

鹿の足跡があります。

白銀の世界を堪能していきます☆ミ

時々富士山見ちゃったり☆ミ

どんどん雪が深くなります。

東屋まで来ました。 この時点で、靴の中まで雪だらけなので、ゲーター装着です。 スーパーパウダースノーなのでスパイク要りません。

竜ヶ岳山頂めがけて進みましょう。

こんな景色や...

また富士山見ちゃったり...

富士五湖周りの山塊見たり...

深い雪にハマってみたり...

幻想的な山塊見たり..

またまた富士山見たり...

隣の雨ヶ岳見たり...

こんな木見たり...

遠くを見たり...

こんな木に潜ってみたり...

またまた雨ヶ岳見たり...

してたら、雪が泡みたいになってきた。

近隣の山塊もかなり美しい☆ミ

どんどん雪が泡みたいに...

この道標まで来たら、もうすぐ☆ミ

進みましょう。

来ました山頂☆ミ まだ誰も足を踏み入れていません。 1番でゴメンなさい...

雪深すぎ☆ミ フワッフワのモフモフ☆ミ

ベンチにもこんなに。

晴れていたら隣の雨ヶ岳まで行こうと思ってました。

足が見えなくなります。

雨ヶ岳も美しい雪化粧。

誰も足を踏み入れていない広場と...

泡泡状態と富士山☆ミ

周りの山塊も雪化粧。

南アルプスも肉眼ではクッキリ見えていたのですが...

それでは下ります。 名残惜しいのですが、風もなく気温が高い為、雪がベチャベチャのグチャグチャになる前に下ります。 下りは富士山に向かって下りてくので、最高ですよ☆ミ

進みましょう。

最初のベンチまで下りてきました。 もう雪が溶け始めてます。

着きました☆ミ

帰りの朝霧高原でも、美しい富士山を眺めてから帰りました。

この活動日記で通ったコース

竜ヶ岳(本栖湖キャンプ場) 

  • 04:17
  • 7.2 km
  • 647 m
  • コース定数 16