縞枯山 2021初登山

2021.01.22(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:45

距離

2.7km

のぼり

184m

くだり

184m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 45
休憩時間
42
距離
2.7 km
のぼり / くだり
184 / 184 m
11
4
46
59

活動詳細

すべて見る

いつも沢山の方の訪問ありがとうございます。 今回の写真は、GoPro hero9を使用 新兵器:デジタル簡易無線機 登録局導入 今回は、本当に久々の山です。 前回は・・・夏の涸沢だったような・・・今、本職やりながら消防団活動にも携わってますので、暇なくて、急遽本職が休みになったので、いつもの職場の先輩と相談して、『このシーズンは雪山でしょ~』と、言うことで、車山高原も候補にも上がりましたが、吹雪くと景色が不鮮明になる可能性もあるので、遭難の恐れも可能性があるかもと言う考えがあったので、縞枯山に決定しました。 ヤマップでの直近の写真情報は、雪が豊富。皆さん情報提供ありがとうございます。 夜が明ける前から、中央高速を諏訪方面へ、夜が明けて八ヶ岳の清里側が見えて、何だか山の上の方に、『どっぷり濃厚な白い雲!』風向きや車の外気温計の温度、現在地の標高に、ラジオの気象情報を聴きながら、あの白い雲は、雪?と、憶測をたてながら、北八ヶ岳ロープウェイに到着。 イザ、ロープウェイに乗って出発! 山頂駅に到着すると、雲の中は『雪』が舞ってました。 今回は、デジタル簡易無線登録局を初めて2台使用。 もちろん、登録申請し免許交付済です。 アイゼン、ピッケルもちろん所持。 縞枯山荘過ぎて、雨池峠の分岐までは、何の問題無し! 分岐の十字路を右に、シラビソ等の樹林帯の中へ。 木に着いてる雪は、モンスターには、まだ遠いかな~(少々期待してました(笑)) この樹林帯から登。 以外にキツイですが、雪でフラットなので、通常時の事を考えると登りやすい。 でも、私のアイゼンは12本爪で、そんなん滑らずに登れました。 相方は、10本爪で、滑りながら登っていて、少し距離がはぐれた時に無線を使いながら、お互いを気遣いながら登りました。 山頂は、もちろん視界は、ありません。 雪も増してきたので、下山。 下山を開始。 しばらく歩いてると、自分たちのトレースが雪で消えてしまってました。 傾斜もキツイので、ピッケルも使用しながら、横向き(カニ歩き)で降りて来ました。 縞枯山荘迄、順調に帰ってきましたが、油断したのか、途中で雪の深みにハマり、ハマっては無線で相方に連絡しながら、無事駅に戻って来ました。 今回は、デジタル簡易無線を持って行って、本当に良かったと思いました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。