愛宕山 米買い道は倒木祭り

2021.01.21(木) 日帰り

緊急事態宣言下、公共交通機関はなるべく使わない方がいいか。 というわけで自宅から表参道登り口の清滝までてくてく。 2時間ちょっとかかりました。 さすがに広沢池あたりまで来るとお水上げのペットボトル3本の入ったリュックが肩に食い込み痛かった😂 下山は荒神峠から「米買い道」で落合へ出てさらに六丁峠から小倉山のピークを取って嵐山へ。 嵐山に降りた時点で16時を回っていたので帰りは嵐電を使いました。

毎朝のジョギングコース。
北野天満宮。
愛宕山がチラッと見えてますよー!

毎朝のジョギングコース。 北野天満宮。 愛宕山がチラッと見えてますよー!

毎朝のジョギングコース。 北野天満宮。 愛宕山がチラッと見えてますよー!

御室仁和寺 仁王門。

御室仁和寺 仁王門。

御室仁和寺 仁王門。

仁和寺前を過ぎると正面に愛宕山がドドーン!
セブンイレブンでおにぎりを買います。

仁和寺前を過ぎると正面に愛宕山がドドーン! セブンイレブンでおにぎりを買います。

仁和寺前を過ぎると正面に愛宕山がドドーン! セブンイレブンでおにぎりを買います。

広沢池から愛宕山を望む。
登り口までまだもう少し💦

広沢池から愛宕山を望む。 登り口までまだもう少し💦

広沢池から愛宕山を望む。 登り口までまだもう少し💦

嵯峨釈迦堂。
後ろに愛宕山。

嵯峨釈迦堂。 後ろに愛宕山。

嵯峨釈迦堂。 後ろに愛宕山。

いつもバスで横目に過ごす一ノ鳥居。

いつもバスで横目に過ごす一ノ鳥居。

いつもバスで横目に過ごす一ノ鳥居。

一ノ鳥居脇の亀石。
山上の亀石と繋がっているという伝説。

一ノ鳥居脇の亀石。 山上の亀石と繋がっているという伝説。

一ノ鳥居脇の亀石。 山上の亀石と繋がっているという伝説。

これまたいつもバスで横目に過ごす愛宕寺。
愛宕山は「あたごさん」ですが
こちらは「おたぎでら」と読みます。
明治時代、京都市の北の部分(今の右京区左京区北区)の広い範囲は京都市に編入される前は
「愛宕郡(おたぎぐん)」という行政区やったと思います。
「あたご」と「おたぎ」。
地名の由来とか調べると面白い・・・泥沼にハマるでしょうね(笑)

これまたいつもバスで横目に過ごす愛宕寺。 愛宕山は「あたごさん」ですが こちらは「おたぎでら」と読みます。 明治時代、京都市の北の部分(今の右京区左京区北区)の広い範囲は京都市に編入される前は 「愛宕郡(おたぎぐん)」という行政区やったと思います。 「あたご」と「おたぎ」。 地名の由来とか調べると面白い・・・泥沼にハマるでしょうね(笑)

これまたいつもバスで横目に過ごす愛宕寺。 愛宕山は「あたごさん」ですが こちらは「おたぎでら」と読みます。 明治時代、京都市の北の部分(今の右京区左京区北区)の広い範囲は京都市に編入される前は 「愛宕郡(おたぎぐん)」という行政区やったと思います。 「あたご」と「おたぎ」。 地名の由来とか調べると面白い・・・泥沼にハマるでしょうね(笑)

試峠までで2時間かかりました。
右の峠道を行きます。

試峠までで2時間かかりました。 右の峠道を行きます。

試峠までで2時間かかりました。 右の峠道を行きます。

ニノ鳥居。
山道の準備してたらクゥちゃんがおじさんの運転する車に乗ってどこかへ出かけて行きました。

ニノ鳥居。 山道の準備してたらクゥちゃんがおじさんの運転する車に乗ってどこかへ出かけて行きました。

ニノ鳥居。 山道の準備してたらクゥちゃんがおじさんの運転する車に乗ってどこかへ出かけて行きました。

大杉さん。
春のような陽射し。

大杉さん。 春のような陽射し。

大杉さん。 春のような陽射し。

今年二度目のお参りです。

今年二度目のお参りです。

今年二度目のお参りです。

一ノ鳥居脇の亀石と繋がっているという伝説。
「ウソみたいな話やな」
「ウソやがな」
「ほなウソやいうこと証明してくれるか?」
「そんな無茶言われたら・・・往生しまっせ」

一ノ鳥居脇の亀石と繋がっているという伝説。 「ウソみたいな話やな」 「ウソやがな」 「ほなウソやいうこと証明してくれるか?」 「そんな無茶言われたら・・・往生しまっせ」

一ノ鳥居脇の亀石と繋がっているという伝説。 「ウソみたいな話やな」 「ウソやがな」 「ほなウソやいうこと証明してくれるか?」 「そんな無茶言われたら・・・往生しまっせ」

がんばり坂あたりからの二、三日前に降った雪が残っていましたがアイゼンは不要でした。

がんばり坂あたりからの二、三日前に降った雪が残っていましたがアイゼンは不要でした。

がんばり坂あたりからの二、三日前に降った雪が残っていましたがアイゼンは不要でした。

石段下の広場でお昼ごはん。

石段下の広場でお昼ごはん。

石段下の広場でお昼ごはん。

ひとつだけ雪で濡れていないベンチがありました。

ひとつだけ雪で濡れていないベンチがありました。

ひとつだけ雪で濡れていないベンチがありました。

風もなく暖かいランチタイム。

風もなく暖かいランチタイム。

風もなく暖かいランチタイム。

水尾別れのちょっと下。
荒神峠へ向かう道へ。

水尾別れのちょっと下。 荒神峠へ向かう道へ。

水尾別れのちょっと下。 荒神峠へ向かう道へ。

ここは荒神峠。
右はつつじ尾根を経てJR保津峡駅へ向かう道。
左が落合への「米買い道」。

ここは荒神峠。 右はつつじ尾根を経てJR保津峡駅へ向かう道。 左が落合への「米買い道」。

ここは荒神峠。 右はつつじ尾根を経てJR保津峡駅へ向かう道。 左が落合への「米買い道」。

米買い道は
清滝の人が水尾へ米を買いに往還した道だそうな。
たしかに清滝は愛宕山への登り口で需要はあるけど谷間で田んぼ作る場所もろくに無いしね。

米買い道は 清滝の人が水尾へ米を買いに往還した道だそうな。 たしかに清滝は愛宕山への登り口で需要はあるけど谷間で田んぼ作る場所もろくに無いしね。

米買い道は 清滝の人が水尾へ米を買いに往還した道だそうな。 たしかに清滝は愛宕山への登り口で需要はあるけど谷間で田んぼ作る場所もろくに無いしね。

倒木祭りの始まりはじまり🤪

倒木祭りの始まりはじまり🤪

倒木祭りの始まりはじまり🤪

跨いで潜って頭ぶつけて・・・

跨いで潜って頭ぶつけて・・・

跨いで潜って頭ぶつけて・・・

ようやく落合に出て来れた。

ようやく落合に出て来れた。

ようやく落合に出て来れた。

百人一首
小倉山峰の紅葉 心あらば
今ひとたびの 御幸待たなむ

百人一首 小倉山峰の紅葉 心あらば 今ひとたびの 御幸待たなむ

百人一首 小倉山峰の紅葉 心あらば 今ひとたびの 御幸待たなむ

展望台と言うよりは・・・
展望無い😔

展望台と言うよりは・・・ 展望無い😔

展望台と言うよりは・・・ 展望無い😔

少し降りたところからはけっこうな眺め。

少し降りたところからはけっこうな眺め。

少し降りたところからはけっこうな眺め。

渡月橋に降りたらもう4時半!

渡月橋に降りたらもう4時半!

渡月橋に降りたらもう4時半!

すんません。
帰りは公共交通機関使います😅

すんません。 帰りは公共交通機関使います😅

すんません。 帰りは公共交通機関使います😅

毎度のお楽しみ
やっぱり餃子の王将で帳消しタイム

毎度のお楽しみ やっぱり餃子の王将で帳消しタイム

毎度のお楽しみ やっぱり餃子の王将で帳消しタイム

毎朝のジョギングコース。 北野天満宮。 愛宕山がチラッと見えてますよー!

御室仁和寺 仁王門。

仁和寺前を過ぎると正面に愛宕山がドドーン! セブンイレブンでおにぎりを買います。

広沢池から愛宕山を望む。 登り口までまだもう少し💦

嵯峨釈迦堂。 後ろに愛宕山。

いつもバスで横目に過ごす一ノ鳥居。

一ノ鳥居脇の亀石。 山上の亀石と繋がっているという伝説。

これまたいつもバスで横目に過ごす愛宕寺。 愛宕山は「あたごさん」ですが こちらは「おたぎでら」と読みます。 明治時代、京都市の北の部分(今の右京区左京区北区)の広い範囲は京都市に編入される前は 「愛宕郡(おたぎぐん)」という行政区やったと思います。 「あたご」と「おたぎ」。 地名の由来とか調べると面白い・・・泥沼にハマるでしょうね(笑)

試峠までで2時間かかりました。 右の峠道を行きます。

ニノ鳥居。 山道の準備してたらクゥちゃんがおじさんの運転する車に乗ってどこかへ出かけて行きました。

大杉さん。 春のような陽射し。

今年二度目のお参りです。

一ノ鳥居脇の亀石と繋がっているという伝説。 「ウソみたいな話やな」 「ウソやがな」 「ほなウソやいうこと証明してくれるか?」 「そんな無茶言われたら・・・往生しまっせ」

がんばり坂あたりからの二、三日前に降った雪が残っていましたがアイゼンは不要でした。

石段下の広場でお昼ごはん。

ひとつだけ雪で濡れていないベンチがありました。

風もなく暖かいランチタイム。

水尾別れのちょっと下。 荒神峠へ向かう道へ。

ここは荒神峠。 右はつつじ尾根を経てJR保津峡駅へ向かう道。 左が落合への「米買い道」。

米買い道は 清滝の人が水尾へ米を買いに往還した道だそうな。 たしかに清滝は愛宕山への登り口で需要はあるけど谷間で田んぼ作る場所もろくに無いしね。

倒木祭りの始まりはじまり🤪

跨いで潜って頭ぶつけて・・・

ようやく落合に出て来れた。

百人一首 小倉山峰の紅葉 心あらば 今ひとたびの 御幸待たなむ

展望台と言うよりは・・・ 展望無い😔

少し降りたところからはけっこうな眺め。

渡月橋に降りたらもう4時半!

すんません。 帰りは公共交通機関使います😅

毎度のお楽しみ やっぱり餃子の王将で帳消しタイム