秋葉山、下から登った!

2021.01.21(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 40
休憩時間
59
距離
10.1 km
のぼり / くだり
913 / 913 m
9
1 26
25
29
30
55
3

活動詳細

すべて見る

秋葉神社の上社まで下から登るのは初めて。5時間を超える歩行時間は久しぶりでしたが、バテることなく何とか踏破。ピーカン晴れに恵まれ、上社の鳥居に設置された黄金色の茅の輪をくぐり、一日も早い疫病退散を祈願しました😀 秋葉山の本当の山頂(885m)と、秋葉寺の三等三角点もしっかりタッチしてきました! なお、本当の山頂は秋葉神社本殿の神域になっていて、現在は入ることができません。 (YAMAP後記) 登山開始時に活動開始ボタンを押したつもりが押されてなくて、それに気づいたのは下山のとき。YAMAPの軌跡は下山のみになってしまいました。痛恨の極みです。 しかし、その後、YAMAPのHELP記事を見ていたところ、同行者の軌跡データを取り込むことができることを知りました。助かった! 往復の軌跡によって活動日記を完成させることが出来ました。また獲得標高もしっかりプラスされました!

秋葉山 ふもとの表参道駐車場に車を停めて、さぁ出発! ピーカンの快晴です。最近は短時間登山が多かったので800m登れるかな?
ふもとの表参道駐車場に車を停めて、さぁ出発! ピーカンの快晴です。最近は短時間登山が多かったので800m登れるかな?
秋葉山 ここを右に入ると秋葉山表参道です。この道は古代からの「塩の道」、信州まで通じる古道です。近世は秋葉信仰のブームにより「秋葉詣」の道として栄えました。では由緒ある道を登り始めます!
ここを右に入ると秋葉山表参道です。この道は古代からの「塩の道」、信州まで通じる古道です。近世は秋葉信仰のブームにより「秋葉詣」の道として栄えました。では由緒ある道を登り始めます!
秋葉山 表参道の最初の石畳が一番きついのではないでしょうか? すごい勾配。
表参道の最初の石畳が一番きついのではないでしょうか? すごい勾配。
秋葉山 秋葉寺里坊を過ぎて登山道が始まります。
秋葉寺里坊を過ぎて登山道が始まります。
秋葉山 海抜200mを通過
海抜200mを通過
秋葉山 一定間隔で石灯籠が立っています。秋葉詣が盛んだった頃、ロウソクが灯ったのですね。
一定間隔で石灯籠が立っています。秋葉詣が盛んだった頃、ロウソクが灯ったのですね。
秋葉山 登山開始から1時間を経過したところで「富士見茶屋跡」があります。戦前までは茶店が営業していたようです。今は廃墟。
登山開始から1時間を経過したところで「富士見茶屋跡」があります。戦前までは茶店が営業していたようです。今は廃墟。
秋葉山 「子安地蔵」です。安産のお礼に奉納されているヒシャクはみな穴が空いています!
「子安地蔵」です。安産のお礼に奉納されているヒシャクはみな穴が空いています!
秋葉山 海抜580mのベンチ。高圧線の鉄塔に下です。ひがしがわのながめがよい!
海抜580mのベンチ。高圧線の鉄塔に下です。ひがしがわのながめがよい!
秋葉山 富士山が見えましたが、雪をかぶってない黒い富士山😹
富士山が見えましたが、雪をかぶってない黒い富士山😹
秋葉山 海抜600mを通過
海抜600mを通過
秋葉山 信玄岩
信玄岩
秋葉山 土佐坂の看板を通過
土佐坂の看板を通過
秋葉山 秋葉寺に到着!
秋葉寺に到着!
秋葉山 秋葉寺の脇に完成した真新しい公共トイレです。設備も立派で、なんと中は暖房されてました!
秋葉寺の脇に完成した真新しい公共トイレです。設備も立派で、なんと中は暖房されてました!
秋葉山 高度を上げるに従って、杉の木が大きくなっていきます。直径2m以上ありそう🙀
高度を上げるに従って、杉の木が大きくなっていきます。直径2m以上ありそう🙀
秋葉山 海抜800mを通過
海抜800mを通過
秋葉山 古い楼門は修復工事中でした。解体されているらしく、現在は姿を見ることができません。
古い楼門は修復工事中でした。解体されているらしく、現在は姿を見ることができません。
秋葉山 上社に到着! 駐車場を出発してここまで2時間30分かかりました。途中頻繁に立ち止まって写真撮影したので、歩行時間はおそらく2時間でした。
上社に到着! 駐車場を出発してここまで2時間30分かかりました。途中頻繁に立ち止まって写真撮影したので、歩行時間はおそらく2時間でした。
秋葉山 さっそく参拝します。本来、火伏せの神様ですが、この際すべてお願いします😸
さっそく参拝します。本来、火伏せの神様ですが、この際すべてお願いします😸
秋葉山 茅の輪の影
茅の輪の影
秋葉山 日陰に雪が残っていました☃️
日陰に雪が残っていました☃️
秋葉山 昼食タイム! 秋葉茶屋で名物蕎麦をいただきました!
昼食タイム! 秋葉茶屋で名物蕎麦をいただきました!
秋葉山 名物の大シイタケ蕎麦をいただきました😸
名物の大シイタケ蕎麦をいただきました😸
秋葉山 御利益だんごを購入!
御利益だんごを購入!
秋葉山 秋葉山の最高地点(885m)をめざし、社務所の横を奥に進みます。
秋葉山の最高地点(885m)をめざし、社務所の横を奥に進みます。
秋葉山 本殿の裏手にありました! 秋葉山の最高地点を示す赤い紐! 場所は分かりにくいです。冬は下草が枯れているので、ここに至るまでのトレースは明瞭でしたが、暖かくなるとブッシュに覆われて見つけにくいでしょうね。(後日、ここは神域として立ち入り禁止になりました。)
本殿の裏手にありました! 秋葉山の最高地点を示す赤い紐! 場所は分かりにくいです。冬は下草が枯れているので、ここに至るまでのトレースは明瞭でしたが、暖かくなるとブッシュに覆われて見つけにくいでしょうね。(後日、ここは神域として立ち入り禁止になりました。)
秋葉山 本日2度目の本殿参拝! お腹も満たされた後なので、じっくり参拝! 加えてじっくり写真撮影😅
本日2度目の本殿参拝! お腹も満たされた後なので、じっくり参拝! 加えてじっくり写真撮影😅
秋葉山 黄金の茅の輪くぐり!
黄金の茅の輪くぐり!
秋葉山 2度目の本殿参拝を終えて、YAMAPの開始ボタンを押して、下山を開始します。
2度目の本殿参拝を終えて、YAMAPの開始ボタンを押して、下山を開始します。
秋葉山 秋葉寺に到着
秋葉寺に到着
秋葉山 このルートは東海自然歩道の一部になっているようです。
このルートは東海自然歩道の一部になっているようです。
秋葉山 秋葉寺は火祭りで有名。別名、秋葉三尺坊、神仏混淆です。参拝します。境内は静か。
秋葉寺は火祭りで有名。別名、秋葉三尺坊、神仏混淆です。参拝します。境内は静か。
秋葉山 秋葉寺の山門を潜り、三角点に向かいます。
秋葉寺の山門を潜り、三角点に向かいます。
秋葉山 山門から三角点までは明確なルートはありませんが、YAMAPの地図とGPSを頼りに到達できました。登山路にバイパス合流することはできないかルートを探しましたが見つからず、秋葉寺の山門まで戻りました。
山門から三角点までは明確なルートはありませんが、YAMAPの地図とGPSを頼りに到達できました。登山路にバイパス合流することはできないかルートを探しましたが見つからず、秋葉寺の山門まで戻りました。
秋葉山 下りは快調!
下りは快調!
秋葉山 信玄岩を通過
信玄岩を通過
秋葉山 富士見茶屋跡を通過
富士見茶屋跡を通過
秋葉山 どんどん下ります。
どんどん下ります。
秋葉山 秋葉神社里坊に到着
秋葉神社里坊に到着
秋葉山 表参道の民家。この石畳の傾斜が一番きつい。
表参道の民家。この石畳の傾斜が一番きつい。
秋葉山 16時を過ぎて日が傾いてきました。
16時を過ぎて日が傾いてきました。
秋葉山 表参道駐車場に無事帰着しました! お疲れ山!
表参道駐車場に無事帰着しました! お疲れ山!
秋葉山 せっかくですので帰路の途中、下社を参拝しました。それにしても参道の階段の段差がきつい。
せっかくですので帰路の途中、下社を参拝しました。それにしても参道の階段の段差がきつい。
秋葉山 秋葉神社下社の本殿です。
秋葉神社下社の本殿です。
秋葉山 下社の駐車場で出会った猫さん😸
下社の駐車場で出会った猫さん😸

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。