畳石

2021.01.21(木) 日帰り

赤門から県道をショートカットして、赤坂登山口を経由して畳石まで歩きました。 毎年1月4日から100日間、県道193号が冬季閉鎖となるので、赤門手前の道路脇に駐車します。今シーズンは雪が多い方ですが、沿岸部は晴れの日が多く日当たりの良い場所は結構融けています。ただ風が強い日も多いため、日当たりが良くても吹き溜まりで雪が深い場所もあります。 赤門から赤坂登山口まで県道を歩くと約3.8kmと距離が長いので、今回は赤門から900mほどの最初の急カーブで県道を外れて直進し、石伝いに沢を越えて、尾根に上がって登山口の500mほど手前で再び県道に合流します。登山口まで最短のコースですが、それでも約2.3kmあります。 登山口から賽の河原までは、登山道ではなく直登コースを進みます。勾配は急ですが距離が短くて、雪の深さが余り変わらないので歩きやすいです。登山道では、吹き溜まりで雪が深い場所が何箇所もあるはずです。 畳石では大沢からのスノーシューのトレースがあり、更に上にトレースは続いていました。この日は畳石までで引き返す予定でしたので、折り返しで戻ります。 登りでは1合目付近でチェーンアイゼンからスノーシューに履き替えましたが、下りでは2合目付近でスノーシューが破損しました。1年前の1月26日にうすゆき山荘で破損して、結束バンドで繋ぎ留めて使用していましたが、数回の使用で元の木阿弥です。さてどうしようか、また直して使いたいところですが強度アップが必要です。登山口まで片足スノーシューで、登山口からチェーンアイゼンで往路を赤門まで戻りました。 (雪の量・質やトレース有無によりますが参考値)         距離 登り 下り 赤門〜登山口 2.3km 80分 56分 登山口〜畳石 1.6km 50分 44分

赤門前の雪はそれほど多い感じはしません。

赤門前の雪はそれほど多い感じはしません。

赤門前の雪はそれほど多い感じはしません。

右上に上がっても県道のショートカットができます。

右上に上がっても県道のショートカットができます。

右上に上がっても県道のショートカットができます。

最初の急カーブを直進して県道を外れます。

最初の急カーブを直進して県道を外れます。

最初の急カーブを直進して県道を外れます。

令和2年に直したカーブミラーです。R2岩手県と書いてあります。

令和2年に直したカーブミラーです。R2岩手県と書いてあります。

令和2年に直したカーブミラーです。R2岩手県と書いてあります。

石伝いに沢を越えます。

石伝いに沢を越えます。

石伝いに沢を越えます。

無事渡れました。

無事渡れました。

無事渡れました。

左に沢の支流、右に沢の本流の間の尾根に上がります。

左に沢の支流、右に沢の本流の間の尾根に上がります。

左に沢の支流、右に沢の本流の間の尾根に上がります。

トレースがあって楽でした。

トレースがあって楽でした。

トレースがあって楽でした。

五葉山方面。

五葉山方面。

五葉山方面。

あわず沼方面。

あわず沼方面。

あわず沼方面。

カーブミラーの場所で県道に再度合流します。

カーブミラーの場所で県道に再度合流します。

カーブミラーの場所で県道に再度合流します。

ここから県道に上がりました。雪の下は笹原です。

ここから県道に上がりました。雪の下は笹原です。

ここから県道に上がりました。雪の下は笹原です。

登山口から2つ目のカーブです。1合目にショートカットできますが、登山口に向かいます。

登山口から2つ目のカーブです。1合目にショートカットできますが、登山口に向かいます。

登山口から2つ目のカーブです。1合目にショートカットできますが、登山口に向かいます。

登山口すぐ手前のカーブです。

登山口すぐ手前のカーブです。

登山口すぐ手前のカーブです。

もうすぐ登山口です。

もうすぐ登山口です。

もうすぐ登山口です。

もりの学び舎方面。

もりの学び舎方面。

もりの学び舎方面。

駐車場の奥は雪が融けていました。

駐車場の奥は雪が融けていました。

駐車場の奥は雪が融けていました。

鳥居上の直登です。

鳥居上の直登です。

鳥居上の直登です。

1.5合目。

1.5合目。

1.5合目。

2.5合目。

2.5合目。

2.5合目。

3合目、賽の河原。

3合目、賽の河原。

3合目、賽の河原。

左にカラマツコース。

左にカラマツコース。

左にカラマツコース。

4合目、畳石。

4合目、畳石。

4合目、畳石。

大沢からのスノーシュートレースがありました。

大沢からのスノーシュートレースがありました。

大沢からのスノーシュートレースがありました。

トレースは鳥居の上に続いています。

トレースは鳥居の上に続いています。

トレースは鳥居の上に続いています。

2合目付近でスノーシュー破損。ベルト部が本体と分離しました。相当使用して元は取っていますが、捨てるのももったいないので何とかしたいです。

2合目付近でスノーシュー破損。ベルト部が本体と分離しました。相当使用して元は取っていますが、捨てるのももったいないので何とかしたいです。

2合目付近でスノーシュー破損。ベルト部が本体と分離しました。相当使用して元は取っていますが、捨てるのももったいないので何とかしたいです。

登山口。

登山口。

登山口。

県道からショートカット。

県道からショートカット。

県道からショートカット。

沢を越えます。

沢を越えます。

沢を越えます。

赤門到着です。

赤門到着です。

赤門到着です。

赤門前の雪はそれほど多い感じはしません。

右上に上がっても県道のショートカットができます。

最初の急カーブを直進して県道を外れます。

令和2年に直したカーブミラーです。R2岩手県と書いてあります。

石伝いに沢を越えます。

無事渡れました。

左に沢の支流、右に沢の本流の間の尾根に上がります。

トレースがあって楽でした。

五葉山方面。

あわず沼方面。

カーブミラーの場所で県道に再度合流します。

ここから県道に上がりました。雪の下は笹原です。

登山口から2つ目のカーブです。1合目にショートカットできますが、登山口に向かいます。

登山口すぐ手前のカーブです。

もうすぐ登山口です。

もりの学び舎方面。

駐車場の奥は雪が融けていました。

鳥居上の直登です。

1.5合目。

2.5合目。

3合目、賽の河原。

左にカラマツコース。

4合目、畳石。

大沢からのスノーシュートレースがありました。

トレースは鳥居の上に続いています。

2合目付近でスノーシュー破損。ベルト部が本体と分離しました。相当使用して元は取っていますが、捨てるのももったいないので何とかしたいです。

登山口。

県道からショートカット。

沢を越えます。

赤門到着です。

この活動日記で通ったコース

赤坂峠 往復コース

  • 01:30
  • 3.6 km
  • 261 m
  • コース定数 6