2021/1/16 御岳山・大岳山、初詣も兼ねて。

2021.01.16(土) 日帰り

遅い初詣という事で御岳山へ。この一年の安全(何事も…)を祈願してから大岳山、鋸山経由で奥多摩駅へ降りるコースを歩いてきました。 下りが長いコースだったのに膝のサポーター忘れる大失態。最後は膝カックンカックンに…。 まあ、それでも無事に下山できたので、早速お詣りのご利益があったとうい事で…。 失礼します。

ケーブルカーで登ってここからスタートです。

ケーブルカーで登ってここからスタートです。

ケーブルカーで登ってここからスタートです。

まずは御嶽神社に初詣。

まずは御嶽神社に初詣。

まずは御嶽神社に初詣。

そして最初のピーク。

そして最初のピーク。

そして最初のピーク。

長尾平がきれいに見えます。

長尾平がきれいに見えます。

長尾平がきれいに見えます。

続いて奥の院を目指します。

続いて奥の院を目指します。

続いて奥の院を目指します。

奥の院峰、この日2つめのピーク。

奥の院峰、この日2つめのピーク。

奥の院峰、この日2つめのピーク。

この日、3つ目のピークは鍋割山です。

この日、3つ目のピークは鍋割山です。

この日、3つ目のピークは鍋割山です。

大岳山への危険箇所、安全柵設置されたんですね。前に登った時は無かった筈…。

大岳山への危険箇所、安全柵設置されたんですね。前に登った時は無かった筈…。

大岳山への危険箇所、安全柵設置されたんですね。前に登った時は無かった筈…。

大岳山は山頂直下の岩場が醍醐味。

大岳山は山頂直下の岩場が醍醐味。

大岳山は山頂直下の岩場が醍醐味。

大岳山、この日4つ目のピーク。山頂は人が多かったです。気温が高かったので雲が上がってしまい富士山はお預けでした。

大岳山、この日4つ目のピーク。山頂は人が多かったです。気温が高かったので雲が上がってしまい富士山はお預けでした。

大岳山、この日4つ目のピーク。山頂は人が多かったです。気温が高かったので雲が上がってしまい富士山はお預けでした。

手前の木々をものともせず、御前山の威風堂々とした山容。

手前の木々をものともせず、御前山の威風堂々とした山容。

手前の木々をものともせず、御前山の威風堂々とした山容。

この日、5つ目のピーク、鋸山。この日、山頂標識とパチリしていなかったので、ここで。

この日、5つ目のピーク、鋸山。この日、山頂標識とパチリしていなかったので、ここで。

この日、5つ目のピーク、鋸山。この日、山頂標識とパチリしていなかったので、ここで。

そして最後は愛宕神社。

そして最後は愛宕神社。

そして最後は愛宕神社。

この日、6つ目。最後のピークは愛宕山。

この日、6つ目。最後のピークは愛宕山。

この日、6つ目。最後のピークは愛宕山。

急な階段を降りて奥多摩駅に向かいます。この階段があるからこっちから登る気になりません(^^;

急な階段を降りて奥多摩駅に向かいます。この階段があるからこっちから登る気になりません(^^;

急な階段を降りて奥多摩駅に向かいます。この階段があるからこっちから登る気になりません(^^;

奥多摩駅着。ちょっと暗くなってしまいました。日が暮れてしまうなんて、山行計画失敗ですね。しっかり反省しないと…を

奥多摩駅着。ちょっと暗くなってしまいました。日が暮れてしまうなんて、山行計画失敗ですね。しっかり反省しないと…を

奥多摩駅着。ちょっと暗くなってしまいました。日が暮れてしまうなんて、山行計画失敗ですね。しっかり反省しないと…を

ケーブルカーで登ってここからスタートです。

まずは御嶽神社に初詣。

そして最初のピーク。

長尾平がきれいに見えます。

続いて奥の院を目指します。

奥の院峰、この日2つめのピーク。

この日、3つ目のピークは鍋割山です。

大岳山への危険箇所、安全柵設置されたんですね。前に登った時は無かった筈…。

大岳山は山頂直下の岩場が醍醐味。

大岳山、この日4つ目のピーク。山頂は人が多かったです。気温が高かったので雲が上がってしまい富士山はお預けでした。

手前の木々をものともせず、御前山の威風堂々とした山容。

この日、5つ目のピーク、鋸山。この日、山頂標識とパチリしていなかったので、ここで。

そして最後は愛宕神社。

この日、6つ目。最後のピークは愛宕山。

急な階段を降りて奥多摩駅に向かいます。この階段があるからこっちから登る気になりません(^^;

奥多摩駅着。ちょっと暗くなってしまいました。日が暮れてしまうなんて、山行計画失敗ですね。しっかり反省しないと…を

この活動日記で通ったコース