2021/01/16_散歩道の風景 再び

2021.01.16(土) 日帰り

 コロナの感染拡大が止まらない。ヒタヒタと身近に迫ってくる感じがする。  今年は初登りもしないうちに緊急事態宣言が出てしまい、山に行きづらくなった。  昨年の自粛期間中は散歩道の風景を数回投稿したが、再び投稿するとは思わなかった。  今日も川口市にある万葉植物園、興善院、花と緑の振興センターを歩いてきた。このところ暖かい日もあり、蝋梅だけでなく梅、リュウキンカなども咲いていた。赤い木の実や春に向けて膨らむ冬芽や花芽なども見られた。3月には山の花を楽しみたいが、どうなることやら。

サルトリイバラ
1/28

サルトリイバラ

サルトリイバラ

リュウキンカ
2/28

リュウキンカ

リュウキンカ

ヒイラギモチ
3/28

ヒイラギモチ

ヒイラギモチ

ハシバミ
4/28

ハシバミ

ハシバミ

キチジョウソウの実
5/28

キチジョウソウの実

キチジョウソウの実

ナニワズの蕾も膨らんできた
6/28

ナニワズの蕾も膨らんできた

ナニワズの蕾も膨らんできた

アセビの蕾
7/28

アセビの蕾

アセビの蕾

8/28
紅梅
9/28

紅梅

紅梅

セイヨウハシバミ
10/28

セイヨウハシバミ

セイヨウハシバミ

アリドオシの実
11/28

アリドオシの実

アリドオシの実

モミジ🍁の冬芽
12/28

モミジ🍁の冬芽

モミジ🍁の冬芽

ダンコウバイの花芽
13/28

ダンコウバイの花芽

ダンコウバイの花芽

クロモジの冬芽
14/28

クロモジの冬芽

クロモジの冬芽

シロモジの冬芽
15/28

シロモジの冬芽

シロモジの冬芽

マンサクの実と花芽
16/28

マンサクの実と花芽

マンサクの実と花芽

ロニセラというスイカズラ科の花
17/28

ロニセラというスイカズラ科の花

ロニセラというスイカズラ科の花

ウグイスカグラが咲き始めた
18/28

ウグイスカグラが咲き始めた

ウグイスカグラが咲き始めた

ボケの蕾も膨らんできた
19/28

ボケの蕾も膨らんできた

ボケの蕾も膨らんできた

ハニーサックル
20/28

ハニーサックル

ハニーサックル

ソシンロウバイ
21/28

ソシンロウバイ

ソシンロウバイ

ロウバイ
22/28

ロウバイ

ロウバイ

鈴なりのロウヤガキ
23/28

鈴なりのロウヤガキ

鈴なりのロウヤガキ

ロウヤガキ 美味しそうだが3〜5センチほどの大きさ
24/28

ロウヤガキ 美味しそうだが3〜5センチほどの大きさ

ロウヤガキ 美味しそうだが3〜5センチほどの大きさ

アメリカイワナンテンの花芽
25/28

アメリカイワナンテンの花芽

アメリカイワナンテンの花芽

テンダイウヤクというクスノキ科の木
葉脈の形が独特
26/28

テンダイウヤクというクスノキ科の木 葉脈の形が独特

テンダイウヤクというクスノキ科の木 葉脈の形が独特

2つずつ交互に芽が出るコクサギ配列(コクサギ型葉序)
27/28

2つずつ交互に芽が出るコクサギ配列(コクサギ型葉序)

2つずつ交互に芽が出るコクサギ配列(コクサギ型葉序)

コクサギの実
28/28

コクサギの実

コクサギの実

サルトリイバラ

リュウキンカ

ヒイラギモチ

ハシバミ

キチジョウソウの実

ナニワズの蕾も膨らんできた

アセビの蕾

紅梅

セイヨウハシバミ

アリドオシの実

モミジ🍁の冬芽

ダンコウバイの花芽

クロモジの冬芽

シロモジの冬芽

マンサクの実と花芽

ロニセラというスイカズラ科の花

ウグイスカグラが咲き始めた

ボケの蕾も膨らんできた

ハニーサックル

ソシンロウバイ

ロウバイ

鈴なりのロウヤガキ

ロウヤガキ 美味しそうだが3〜5センチほどの大きさ

アメリカイワナンテンの花芽

テンダイウヤクというクスノキ科の木 葉脈の形が独特

2つずつ交互に芽が出るコクサギ配列(コクサギ型葉序)

コクサギの実