雪の高野山 町石道を行く

2021.01.12(火) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

08:41

距離

33.3km

のぼり

1635m

くだり

1633m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 41
休憩時間
1 時間 57
距離
33.3 km
のぼり / くだり
1635 / 1633 m
1
7
15
8
16
4
1
26
28
6
36
28
13
15
7
6
9
1 50

活動詳細

すべて見る

1月12日(火) 寒波到来 朝から雪予報… 高野山の町石道を登って、奥の院に参拝しようと計画していました。 高野山 町石道とは? 町石道(ちょういしみち)は、慈尊院(和歌山県伊都郡九度山町)から高野山(和歌山県伊都郡高野町)へ通じる高野山の表参道である。弘法大師が高野山を開山して以来の信仰の道とされてきた。国の史跡「高野参詣道」として指定されている。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の「高野参詣道」の構成資産の一部として登録されている。 高野山 奥の院とは? 寺院群の東端にある一の橋から中の橋を経て御廟橋まで、約2キロにわたる参道沿いに無数の石塔が立ち並ぶ。御廟橋を渡ると空海入定の地とされる奥之院である。一番奥には空海が今も瞑想しているとされる御廟があり、その手前には信者が供えた無数の灯明がゆらめく燈篭堂がある。空海は62歳の時、座禅を組み、手には大日如来の印を組んだまま永遠の悟りの世界に入り、今も高野山奥之院で生きていると信じている入定信仰があり「死去」「入寂」「寂滅」などといわず「入定」というのはそのためである。 ukipedeliaより、抜粋 全国的には、マイナーな場所かもしれませんが、関西では有名なパワースポットです。 朝8時 「道の駅 柿の郷 くどやま」に到着。 深々と雪が降っています。家を出た時も、土砂降りの雨。 おそらく私以外の登山者はいないだろうと思いながら出発。 町石道は、慈尊院から出発し金剛峯寺の奥の院まで続いています。 歩けば、ザックと24キロくらいです。 道中は、案内板や標識がありますので、迷いにくいはずです。 今回は、雪がかなり降っていたので山頂付近ではくるぶしまで埋まりました。 昼から天候が回復する予定でなければ中止の山行。 緩やかな登りが続く道なので、今後トレーニングに使おうと思います。 ただクマの目撃情報が多い地域ですので、熊鈴は持っていきましょう。 和歌山で、ガッツリ登るには面白いルートです。 また、登ろうと思います!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。