阿讃鉄塔十字路・境山(直下降R)

2021.01.11(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 38
休憩時間
34
距離
14.6 km
のぼり / くだり
1043 / 1045 m
2
1 9
29
19
41
3
7
1 27
1

活動詳細

すべて見る

讃岐鳴門線を東に辿ると大坂トンネル直上にて送電線の十字交叉あり、予てより心惹かれるも未踏。世情下、小生の鉄塔探訪も阿波國への深入りは自粛、其処で追跡の東端とせん。 小路池下より出発す。比丘山〜龍王山保線路歩きは数多の既報と同様。順次117番から忠実に辿る。121番鉄塔から一旦離脱しビク山(456m△東ノ嶺) へ直登、123番から龍王山へ直登など適宜wildを加味す。 阿讃県境125番に到達、送電線交叉を含む広範囲の鉄塔群を一望にし満足を得た。目的地の126番(板野大内線18番を兼ねる)鉄塔下で緩りと昼食。その後、序でに19番へも進んでみた。 大坂越展望台を訪問、播磨灘の絶景を堪能、「392.5m△展望台」も発見す。馬酔木公園展望台の最上部から改めて鉄塔群を激写する。徳島吉野川河口まで広範囲の眺望が素晴らしい。 境山(479.7m△境)からの帰路は更にWild を追加すべく「山頂から川股ダムへの直下降」を考案す。404m標高点迄は緩く広い尾根道あり、そこからは「激下り」を満喫するも最後で詰めを誤り、何と「ダム下」に到達。勿論、対岸県道に渡る/ダム袖の階段上りも可だが癪に障る。態々、登り直して左手のテープに従い本来の目標「清水林道」へ降着す。県道102号(引田滝宮線)を駆け下り、帰着。 (誰一人登山者には遭遇せず)

東かがわ市 小路池下より出発す。比丘山〜龍王山方面の鉄塔群が呼んでいる。
小路池下より出発す。比丘山〜龍王山方面の鉄塔群が呼んでいる。
東かがわ市 118番への鉄梯子、その前に117番へ
118番への鉄梯子、その前に117番へ
東かがわ市 117番へは小橋を渡り往復、
117番へは小橋を渡り往復、
東かがわ市 117番
117番
東かがわ市 取って返し鉄梯子を上がって118番
取って返し鉄梯子を上がって118番
東かがわ市 陽当たり良い南山腹の保線路、九十九折で高度を上げる。
陽当たり良い南山腹の保線路、九十九折で高度を上げる。
東かがわ市 121番
121番
東かがわ市 ここから(121番)からビク山へ直登す
ここから(121番)からビク山へ直登す
東かがわ市 ビク山への直登路の急登でwildを補給す。
ビク山への直登路の急登でwildを補給す。
東かがわ市 比丘山の山頂(456m△東ノ嶺)で比丘尼像に参拝す。刻字は「天明四辰年(1784年に相当)」
比丘山の山頂(456m△東ノ嶺)で比丘尼像に参拝す。刻字は「天明四辰年(1784年に相当)」
東かがわ市 保線路へ戻り122番へは分枝路を往復、
保線路へ戻り122番へは分枝路を往復、
東かがわ市 この辺りは龍王山の北斜面に続く、僅かに残雪あり
この辺りは龍王山の北斜面に続く、僅かに残雪あり
東かがわ市 123番は龍王山頂上の北。ここから龍王山へ直登。
123番は龍王山頂上の北。ここから龍王山へ直登。
東かがわ市 山頂標識は破損し悲しく落下していた
山頂標識は破損し悲しく落下していた
東かがわ市 登山道は行かず、124番へは北斜面を巻いて到達、
登山道は行かず、124番へは北斜面を巻いて到達、
東かがわ市 馬酔木公園内へ125番が見えて来る
馬酔木公園内へ125番が見えて来る
東かがわ市 見晴らしの良い125番から終着の126番の送電線分岐と広範囲の鉄塔群を一望
見晴らしの良い125番から終着の126番の送電線分岐と広範囲の鉄塔群を一望
東かがわ市 送電線の十字交叉、讃岐鳴門線126番鉄塔
送電線の十字交叉、讃岐鳴門線126番鉄塔
東かがわ市 126番は「板野大内線18番」を兼ねる。充実感を得て鉄塔下でゆっくりと昼食。
126番は「板野大内線18番」を兼ねる。充実感を得て鉄塔下でゆっくりと昼食。
東かがわ市 板野大内線19番へ到達す
板野大内線19番へ到達す
東かがわ市 近くの大阪峠展望台へ、東に鳴門〜淡路島
近くの大阪峠展望台へ、東に鳴門〜淡路島
東かがわ市 西に引田〜小豆島〜本州迄を見渡せる。この地を訪れるのは初めてだが、大変素晴らしい絶景ポイント
西に引田〜小豆島〜本州迄を見渡せる。この地を訪れるのは初めてだが、大変素晴らしい絶景ポイント
東かがわ市 大阪峠展望台で「392.5m△展望台」を踏む
大阪峠展望台で「392.5m△展望台」を踏む
東かがわ市 馬酔木公園展望台最上部から改めて鉄塔群を激写する。徳島吉野川河口まで見渡せる。これ又絶景ポイント
馬酔木公園展望台最上部から改めて鉄塔群を激写する。徳島吉野川河口まで見渡せる。これ又絶景ポイント
東かがわ市 阿讃縦走路に乗り境山へ進んで
阿讃縦走路に乗り境山へ進んで
東かがわ市 境山(479.7m△境)
境山(479.7m△境)
東かがわ市 尾根を下る
尾根を下る
東かがわ市 此処迄は緩やかな尾根筋の広い道
此処迄は緩やかな尾根筋の広い道
東かがわ市 404m標高点付近、此処から激下りが始まる
404m標高点付近、此処から激下りが始まる
東かがわ市 急勾配だが手掛かりや足掛かりは十分にある
急勾配だが手掛かりや足掛かりは十分にある
東かがわ市 下るにつれ斜度を増す
下るにつれ斜度を増す
東かがわ市 最後の激下り
最後の激下り
東かがわ市 下方に水面が見えて安心してしまった。(ダム自体と誤認、後から考えるとダム下の水面)
下方に水面が見えて安心してしまった。(ダム自体と誤認、後から考えるとダム下の水面)
東かがわ市 最後の詰めを誤り、右手に見えた踏み跡を進んでしまい
最後の詰めを誤り、右手に見えた踏み跡を進んでしまい
東かがわ市 ダム下に来てしまった。対岸にも渡れるし、ダムの袖にある階段を上るのも可能だが、目論見と違うのは癪に障るので、登り返す事に
ダム下に来てしまった。対岸にも渡れるし、ダムの袖にある階段を上るのも可能だが、目論見と違うのは癪に障るので、登り返す事に
東かがわ市 登り返して、左手のピンクテープに従い清水林道へ降り立つ。
登り返して、左手のピンクテープに従い清水林道へ降り立つ。
東かがわ市 清水林道、右手斜面のピンクテープから出て来た
清水林道、右手斜面のピンクテープから出て来た
東かがわ市 「清水林道」標識
「清水林道」標識
東かがわ市 川股ダム
川股ダム
東かがわ市 間違って降りたダム下
間違って降りたダム下
東かがわ市 県道102号引田滝宮線を駆け降り帰着
県道102号引田滝宮線を駆け降り帰着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。