活動データ
タイム
05:25
距離
13.4km
のぼり
1103m
くだり
1105m
活動詳細
すべて見る年始からの仕事の消化が順調で連休取得出来ました。毎回理由を付けて山行計画するのですが今回も寒波が来るらしいこの機会の雪山を逃すまいと、天気とくらすで各地方の大きな山を探しました。すると全国的に軒並みC判定が並んでいましたがその中で四国が割とA判定が多いので、登った事がない三嶺に行くことにしました。。Yamapで検索すると沢山の方の活動日記があり、拝見してわくわくし当日に望みました。しかし登山口手前40km付近での車が積雪多く坂道て登れなくなってしまい三嶺を諦める事にしました。引き返さずにすぐさまYamapにて付近の山を検索、国見山が見つかりました。早速車を近くの駐車場に停めて、そこから登山口まで歩くも道に迷い民家の中に入ってしまいましたが、そこの方が出てらして親切に登山口の行き方を教えて下さいました。林道を歩いて登山口に行く間にも何台もの除雪車とすれ違い良く降り積もる雪だと思いました。 登山口からは木々の周りに30cm位の積雪、尾根を急登で上がりました。風はないが、-2℃、アイゼンは装着。生き物の鳴き声一つ聞こえない静かで研ぎ澄まされた中に雪踏み音が聞こえ、時折風で木々に着いた雪が優しくふわりとあたり真っ白にして落ちてく。有難い事に踏みあとをたどり、休憩取らずに一気に頂上へ行くとそこは360度のパノラマが180度だけ晴れて見れました。先ほどトーレスをして下さいました方、夫婦か、いらしたのでお礼をのべて遠くの山々を眺めていると自分は山奥にいるのだと今さらながら実感しました。じっとしていると寒くなるのですぐに下山すると下山中に、3組とすれ違い今日は私だけだと思っていたらそうでなく人気な山だと思いました。無事に下山できたこと晴れて景色が眺めれた事に感謝します。 タイヤチェーン着脱時間短縮できるなら携行した方が良いが・・・ 雪山用靴が欲しい・・・ 今週の時事 米ワシントンの連邦議会議事堂にトランプ大統領の支持者が侵入。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。