天の恵み!四王司山で雪山歩き&雪を溶かしてコーヒー!

2021.01.09(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:05

距離

3.1km

のぼり

320m

くだり

320m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 5
休憩時間
37
距離
3.1 km
のぼり / くだり
320 / 320 m
1
25

活動詳細

すべて見る

前回四王司山に登ったときに( https://yamap.com/activities/9320345 ) 、お賽銭を忘れました。「今度持ってきます」と約束したので、本日その約束を果たしに行きました。寒波襲来で下関も雪だらけ景色。普通の人なら「雪の日に山登りなんてとんでもない!!」と思うのでしょうが、山の変人になると「雪があるぞ!!山に登りたいぞ!!」という気持ちになります。そんなわけでワクワクしながら登ってきました。ついでに、雪を溶かして挽き立てコーヒーも頂きました! いやぁ、雪山っていいなぁ。

勝山・四王司山 いつもは混んでいる駐車場も雪が降れば閑散としています。
いつもは混んでいる駐車場も雪が降れば閑散としています。
勝山・四王司山 石段も雪化粧。垂直に切り立った岩面には、エベレストでも雪がつくことはできないのです!なーんて。
石段も雪化粧。垂直に切り立った岩面には、エベレストでも雪がつくことはできないのです!なーんて。
勝山・四王司山 見て下さい。この雪原。雄壮な雰囲気。いつもの公園なのにね。
見て下さい。この雪原。雄壮な雰囲気。いつもの公園なのにね。
勝山・四王司山 ということで登りはじめます。いちおう12本爪アイゼンは携えてきましたが、足元はしっかりしていてアイゼンは要りませんでした。
ということで登りはじめます。いちおう12本爪アイゼンは携えてきましたが、足元はしっかりしていてアイゼンは要りませんでした。
勝山・四王司山 雪を踏む感触を愉しみながら、先行者の足跡を見ながら、これはどこの靴だ?なんて思いながら登っていたらあっという間に八合目。
雪を踏む感触を愉しみながら、先行者の足跡を見ながら、これはどこの靴だ?なんて思いながら登っていたらあっという間に八合目。
勝山・四王司山 三角点の所も今日は雪化粧。
三角点の所も今日は雪化粧。
勝山・四王司山 頂上に到着しました。初寅の時はにぎやかだったのですが、今日は静か。ただ、他に登っておられる方も数人いらっしゃいましたね。
頂上に到着しました。初寅の時はにぎやかだったのですが、今日は静か。ただ、他に登っておられる方も数人いらっしゃいましたね。
勝山・四王司山 ということで、「お賽銭持ってきました」と呟いて、お参りします。100円で許してね。
ということで、「お賽銭持ってきました」と呟いて、お参りします。100円で許してね。
勝山・四王司山 展望台に向かう道もいい雰囲気です。
展望台に向かう道もいい雰囲気です。
勝山・四王司山 さぁ、展望台に着きました。
さぁ、展望台に着きました。
勝山・四王司山 右の所に、他の方が作られた雪だるまがあるはずですが、埋もれいていますね。午後までにかなり積もったことがわかります。
右の所に、他の方が作られた雪だるまがあるはずですが、埋もれいていますね。午後までにかなり積もったことがわかります。
勝山・四王司山 眼下を見渡せば雪景色。空気は速やかなのでなんか清々しいですね~。
眼下を見渡せば雪景色。空気は速やかなのでなんか清々しいですね~。
勝山・四王司山 気温はー2.4℃。ちなみに湿度は氷点下では常に0%のはずです。
気温はー2.4℃。ちなみに湿度は氷点下では常に0%のはずです。
勝山・四王司山 さぁて、今日のメインイベント「雪を溶かしてコーヒーを飲む!!」です。本日はSOTOの液出し式のバーナーを持ってきました。雪を集めて溶かします。
さぁて、今日のメインイベント「雪を溶かしてコーヒーを飲む!!」です。本日はSOTOの液出し式のバーナーを持ってきました。雪を集めて溶かします。
勝山・四王司山 今日は、火も自然のモノというこだわりで、火打ち石で着火しました。以外に大変なんですよ。
今日は、火も自然のモノというこだわりで、火打ち石で着火しました。以外に大変なんですよ。
勝山・四王司山 液出し式のバーナーは耐寒性と防風性、火力にすぐれたアイテムです。その代わり燃料消費が激しいんですけれどね。
液出し式のバーナーは耐寒性と防風性、火力にすぐれたアイテムです。その代わり燃料消費が激しいんですけれどね。
勝山・四王司山 すこし雪が溶けて沸いたら、OD缶のくぼみにお湯を注げば、ブーストが使えます。
すこし雪が溶けて沸いたら、OD缶のくぼみにお湯を注げば、ブーストが使えます。
勝山・四王司山 雪が溶けたら、SAWYERの携帯浄水器で浄水します。ペットボトルに接続できるのでとても便利です。
雪が溶けたら、SAWYERの携帯浄水器で浄水します。ペットボトルに接続できるのでとても便利です。
勝山・四王司山 雪をそのまま溶かして飲んでもまぁいいのですが、このごろは湧き水にせよ、川の水にせよ、一度浄水するのがマナーなんじゃないかなぁと思います。
雪をそのまま溶かして飲んでもまぁいいのですが、このごろは湧き水にせよ、川の水にせよ、一度浄水するのがマナーなんじゃないかなぁと思います。
勝山・四王司山 さて、これであとは水(雪)が沸騰するのを待ちます。
さて、これであとは水(雪)が沸騰するのを待ちます。
勝山・四王司山 その間にコーヒーの準備です。このごろお気に入りのOutdooremanのコーヒーシステムを使ってコーヒー豆を挽きます。
その間にコーヒーの準備です。このごろお気に入りのOutdooremanのコーヒーシステムを使ってコーヒー豆を挽きます。
勝山・四王司山 本来はコーヒーフィルターはそのままでもOKなのですが、後始末が便利になるので1~2人用のフィルターをセットしてゴリゴリ挽きます。
本来はコーヒーフィルターはそのままでもOKなのですが、後始末が便利になるので1~2人用のフィルターをセットしてゴリゴリ挽きます。
勝山・四王司山 今日は中挽き位だと思います。
今日は中挽き位だと思います。
勝山・四王司山 ということで、こだわりのコーヒーが出来ました。居合わせた地元の方とシェアして、挽き立て入れたて雪解けコーヒーを飲みました。ほんとうにおいしかった~。
ということで、こだわりのコーヒーが出来ました。居合わせた地元の方とシェアして、挽き立て入れたて雪解けコーヒーを飲みました。ほんとうにおいしかった~。
勝山・四王司山 心と体があったまったら下山です。同じ道なのに登りと下りは違った景色になるのが、とても嬉しい。
心と体があったまったら下山です。同じ道なのに登りと下りは違った景色になるのが、とても嬉しい。
勝山・四王司山 雪化粧はほんとうにいですね。下りの道もまったく滑ることもなく、安心でした。
雪化粧はほんとうにいですね。下りの道もまったく滑ることもなく、安心でした。
勝山・四王司山 ということで、登山口すぐの鳥居まで戻ってきました。ホームグラウンド万歳!!
ということで、登山口すぐの鳥居まで戻ってきました。ホームグラウンド万歳!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。