写真では表現できませんが、かなりの急登です。 戻る 次へ

(足利百名山)台山・稲荷山・要害山・羽黒山・宿山・大七山・堂山・代官山・野山・内郷山の写真

2021.01.09(土) 12:50

写真では表現できませんが、かなりの急登です。

この写真を含む活動日記

51
3

06:16

22.3 km

1061 m

(足利百名山)台山・稲荷山・要害山・羽黒山・宿山・大七山・堂山・代官山・野山・内郷山

両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 (栃木, 群馬)

2021.01.09(土) 日帰り

当日の登頂順にポイントなど記載します。 足利百名山踏破を目指す皆様の参考になれば幸いです。 足利百名山はどうでもいい、とにかく楽しい山歩きが希望ですと言うあなたには、今回の中でおすすめの山 ①湯殿山(代官山)から野山への縦走(歴史と信仰を訪ねて。野山からの眺望はきれい) ②要害山(距離は短いですが一通りの山歩きが凝縮されています。眺望も楽しめます) ③宿山(山全体が公園でのんびりハイクや荷物トレーニング、山飯の練習など。眺望良し) 今回もコメントはクローズしております。 ご意見・ご質問・レポートの誤り などございましたら遠慮なくメッセージを下さい。 必ず返信いたします。 1.台山(足利百名山#96 標高72m) 山道はありません。道路側から薄っすらと踏み跡が見えますので、その跡を追っていけば山頂です。30mくらいで山頂です。山頂の直ぐそばまで民家の庭と思われます。 2.要害山(足利百名山#54 標高156m) 山道あります。眺望良し。山頂部岩稜帯。 台山から松田川にそって歩いていきます。鳥居と石段が見えたらそこが取り付きです。石段は思ったより急で、思ったより長かったです。石段が終わると岩稜帯になります。危険箇所は少ないです。 3.羽黒山(足利百名山#35 標高213m) 山道なしですが、尾根上から踏み跡あり。 要害山から再び松田川に沿って歩いていきます。遊歩道が終わったところに工場がありますので、右折します。工場の奥に神社が見えますので、そこを目指します。神社前に獣よけの柵がありますが、出入り口の柵は動かせます。神社で参拝したら脇から上がります。一応、踏み跡あります。ですが、踏み跡もすぐに落ち葉等でわからなくなります。尾根上を目指して急斜面を登りましょう。50m程で尾根に出ます。尾根に出ますと踏み跡がはっきりしています。倒木などありますが、特段危険箇所はありません。木立に囲まれているので風も気になりませんでした。尾根を300mくらい歩くと羽黒山山頂です。尚、山頂はYAMAP地図では登録になっていません。台山が登録になっていて羽黒山が登録になっていない。この差は何ですかね? 4.稲荷山(足利百名山#84 標高81m) 山道なし。稲荷山は本当は2番目に登る予定でしたが、川沿いからは登れないため、後回しにしました。羽黒山から宿山への移動の途中で稲荷山に登ることにしたのですが、地図を見ると山頂のすぐ近くまで道が通っているようです。その道を進めば山頂までの藪は10m程で済むと安易に考えたのがミスの元でした。「急がば回れ」は本当です。確かに、山頂の近くに道路はあります。ありますが、その道から山頂までは絶壁の崖です。しかたなく山の反対側へ移動しようと歩きだしますと自動車修理屋さんの奥に梯子がかけてあります。使っても良いのか確認しますと、よくわからないけど構わないですよ。気をつけて!ということで、その梯子から取り付きました。稲荷山へ登るのは稲荷神社からが正解です。山道はありませんが、それほど深い藪でもないですから大丈夫です。稲荷山の山名版も稲荷山から登ってくることを前提に設置してあります。山頂の三角点から稲荷神社に3mくだったところに山名版あります。 5.宿山(足利百名山#40 標高219m) 山道あります。 山全体が公園になっています。山の中を舗装路が走っていて、駐車場には昼寝を楽しむ営業の方などいました。ハイキングコースも完備しているため歩きやすいです。特別危険箇所もないです。山頂を目指していくと展望台と広場が現れます。風が強かったので長いはしませんでした。ここから山頂は10分とかかりませんでした。山頂は静かで隣の大七山(雷電山)がよく見えます。また、宿山から大七山までつながっているようですが、よくわからないので一度下山して、改めて大七山を目指します。 6.大七山(足利百名山#44 標高175m) 山道7割? YAMAPでは雷電山となっています。紛らわしいのでどちらかに統一してほしいです。足利ってこういう山が多いです。登山道は麓のお寺脇を目印にしてください。お寺脇の近くにイノシシの罠があります。そこまで行けば山道がわかります。ただし、山頂まで行けるわけではなく途中で見失いました。見失ったあとは山頂目指して急斜面を這いつくばります。台地のような平坦なところに出たらYAMAPで山頂を確認してそこに移動します。まるで広場のようなところに出ます。祠の近くに山名版があります。登った道を引き返しました。 7.堂山(足利百名山#87 標高75m) 山道なし。 大七山を下山して堂山麓の八幡神社を目指して舗装路を歩きます。八幡神社脇から取り付きます。山道はありません。とにかく山頂部をめがけて歩きます。5分で山頂に到達します。山頂をわずかに下ると民家があるんですよ。それが印象的でした。 8.代官山<湯殿山>(足利百名山#51 標高160m) わかりやすい山道あり。 YAMAPでは湯殿山ですが、足利百名山では代官山です。YAMAPでも赤線のルートですから当然わかりやすい山道です。代官山は途中に立派な山門があったり祠があったり信仰の山であることがわかります。コースも非常に明瞭でホッとする山歩きです。山頂は神社の左に湯殿山の立派な山名版が目立っています。足利百名山山名版は神社の右側にさりげなく掲げられています。見落とすことのないようにしてください。 9.野山(足利百名山#19 標高296m) わかりやすい山道あり。 代官山から高速道路に向かうように登山道がついています。高速道に出ますと側道が設置されていているので道迷いの心配もありません。ただ、この側道荒れています。高速の反対側に導かれて歩いていくと、野山への登山口に出ます。山頂までの距離は長くありませんが、枯葉がすごいのと急坂で滑りまくりです。枯葉のせいで道がわかりにくいところもありますが、テープが多いのでテープを探しながら歩けば大丈夫です。野山山頂は眺望もよく気持ちが良い山歩きです。野山から近くの「西山」にアタックしようとしましたが、どうしても取り付きがわかりません。散歩している方にもお聞きしましたがわかりませんでした。この日はとりあえず西山は諦め帰り道に「内郷山」があるのでそちらを登ることにしました。 10.内郷山(足利百名山#49 標高120m) 山道なし。 山の麓に沿って民家が建っていて取り付きがわかりません。トボトボどこかないか?と探して行きますと、空き地を発見。その空き地から登り始めます。しかし、藪がひどい。高さは250cmでしかも密度が濃いんです。尾根に出ればなんとかなると思いましたが失敗です。一旦藪がひどくないところまで降りて少しづつ山頂に近づいていくことにしました。これまでの足利百名山の中で一番苦戦した山です。山頂をGETして藪の少なそうなところを選んで下山しました。すると、赤い祠のところに出ました。なーんだ、これかよ!!これから内郷山を登るかたは、私の下山ルートをトレースしてください。この下山ルートが正しいと思います。急坂ですけ200mほどで山頂です。赤い祠から道路へは民家と民家の隙間のようなところを通過します。そもそもこの境目見落としていました。 これまでの足利百名山登頂済み 合計44座 2019年5月13日(4) 鏡山(足利百名山#55 標高160m) 両崖山(足利百名山#31 標高251m) 大岩山(足利百名山#9 標高417m) 行道山(足利百名山#7 標高442m) 2020年4月11日(2) 赤雪山(足利百名山#2 標高620m) 仙人ヶ岳(足利百名山#1 標高663m) 2020年12月19日(11) 西場富士(足利百名山#52 186m) 妙義山(足利百名山#17 313m) 大小山(足利百名山#21 282m) つつじ山(足利百名山#24 270m) 大坊山(足利百名山#20 285m) 福徳山(足利百名山#70 112m) 山川浅間山(足利百名山#66 135m) 荒神山(足利百名山#76 95m) 玄藩山(足利百名山#62 134m) 多田木山(足利百名山#78 93m) 駒場山(足利百名山#74 104m) 2020年12月26日(7) 妙見山(足利百#63  標高138m) 三葉つつじ山(足利百#72 標高110m位) 正頂山(足利百#27 標高260m位) 城山(足利百#18 標高304m) 高萩山(足利百#11 標高376m) 石尊山(足利百#6 標高486m)セキソンザン 深高山(足利百#5 標高506m) 2021年1月4日登頂(10) 西山(足利百名山#75 標高125m) 愛宕山(足利百名山#67 標高124m) 天池山(足利百名山#22 標高280m) 湯殿山(足利百名山#10 標高390mくらい) 高尾山(足利百名山#60 標高112m) 二十丁山(足利百名山#41 標高204m) 東山(足利百名山#32 標高246m) 稲荷山(足利百名山#58) 松田天神山(足利百名山#34 標高241m) わたごさま(足利百名山#39) 2021年1月9日登頂(10) 台山(足利百名山#96 標高72m) 要害山(足利百名山#54 標高156m) 羽黒山(足利百名山#35 標高213m) 稲荷山(足利百名山#84 標高81m) 宿山(足利百名山#40 標高219m) 大七山(足利百名山#44 標高175m) 堂山(足利百名山#87 標高75m) 代官山<湯殿山>(足利百名山#51 標高160m) 野山(足利百名山#19 標高296m) 内郷山(足利百名山#49 標高120m)