午前中のヤボ用が思いの外、早く済んだので、昼からでも登れる本宮山に行って参りました。 山頂には、砥鹿神社奥宮があり、祀神は「大国主命」で、「縁結びの神」であります。 縁結びと言うと、男女の縁と思われがちですが、「人と人の縁全て」この世の一切の縁を統率しています。 登山道では、馬の背岩、足を入れると軽くなるという山姥の足跡など、様々な奇石と出合えます。 ウォーキングセンターをスタートし、石柱1丁目の鳥居を潜ると、緩やかに木段、石段の繰り返しが続き、その後平坦な杉林が続きます。 一度舗装された林道に出ると、道の反対側から本格的に岩稜地帯となります。 傾斜も一気にきつくなり、そのまま山頂まで登りあげる感じです。 石柱50丁目が、砥鹿神社奥宮となります。 東名高速道路「豊川IC」で降り、国道151号線を新城方面へ。 豊川市役所一宮支所が左手に見えるので、手前の交差点を左折、踏切を渡りY字があるので右側へ。 そのまま直進すると、県道21号線とぶつかるので県道21号線を右折すると、左手に豊川ウォーキングセンターがあります。 すぐ近くに「本宮の湯」もあります。水曜定休日です(笑)

豊川ウォーキングセンターに駐車します。
平日だというのに、かなりの車です。

豊川ウォーキングセンターに駐車します。 平日だというのに、かなりの車です。

豊川ウォーキングセンターに駐車します。 平日だというのに、かなりの車です。

登山口となる鳥居です。
石柱の1丁目となります。

登山口となる鳥居です。 石柱の1丁目となります。

登山口となる鳥居です。 石柱の1丁目となります。

まずは石段、木段の繰り返しが緩やかに続きます。

まずは石段、木段の繰り返しが緩やかに続きます。

まずは石段、木段の繰り返しが緩やかに続きます。

何峠か忘れましたが、ベンチも要所要所に沢山あり、休憩は可能です。

何峠か忘れましたが、ベンチも要所要所に沢山あり、休憩は可能です。

何峠か忘れましたが、ベンチも要所要所に沢山あり、休憩は可能です。

このような石柱が一丁目から50丁目まであります。
目安になりますね。

このような石柱が一丁目から50丁目まであります。 目安になりますね。

このような石柱が一丁目から50丁目まであります。 目安になりますね。

この辺はまだ穏やかに進みます☆ミ

この辺はまだ穏やかに進みます☆ミ

この辺はまだ穏やかに進みます☆ミ

林道に出ました。
ここから本格的に岩稜地帯となり、傾斜がきつくなります。

林道に出ました。 ここから本格的に岩稜地帯となり、傾斜がきつくなります。

林道に出ました。 ここから本格的に岩稜地帯となり、傾斜がきつくなります。

ガンガン進みます☆ミ

ガンガン進みます☆ミ

ガンガン進みます☆ミ

見返し峠、二十二丁目、少し眺望はありますが、木が繁って差程見えません。

見返し峠、二十二丁目、少し眺望はありますが、木が繁って差程見えません。

見返し峠、二十二丁目、少し眺望はありますが、木が繁って差程見えません。

更に進みます。

更に進みます。

更に進みます。

馬背岩です。
この上をガンガン登ります。

馬背岩です。 この上をガンガン登ります。

馬背岩です。 この上をガンガン登ります。

実はもうバテてます。
女性の方や、年輩の方に軽くブッちぎられました(笑)

実はもうバテてます。 女性の方や、年輩の方に軽くブッちぎられました(笑)

実はもうバテてます。 女性の方や、年輩の方に軽くブッちぎられました(笑)

蛙岩。
その反対に...

蛙岩。 その反対に...

蛙岩。 その反対に...

東屋があります。

東屋があります。

東屋があります。

そして日月岩。

そして日月岩。

そして日月岩。

そして進むと鳥居2つ目があります。

そして進むと鳥居2つ目があります。

そして進むと鳥居2つ目があります。

木の根っこ階段。

木の根っこ階段。

木の根っこ階段。

ここでまた林道に出ます。
道路脇には雪?霜?

ここでまた林道に出ます。 道路脇には雪?霜?

ここでまた林道に出ます。 道路脇には雪?霜?

お清水舎がここで出てきます。
ちょっと早くないかい?

お清水舎がここで出てきます。 ちょっと早くないかい?

お清水舎がここで出てきます。 ちょっと早くないかい?

そしてまた鳥居。

そしてまた鳥居。

そしてまた鳥居。

モクモクと登ります。

モクモクと登ります。

モクモクと登ります。

そしてまた...

そしてまた...

そしてまた...

荒羽々気神社です。
一応、コロナ収束を祈願しておきます。

荒羽々気神社です。 一応、コロナ収束を祈願しておきます。

荒羽々気神社です。 一応、コロナ収束を祈願しておきます。

そして八柱神社。
小さいですが、コロナ収束祈願。

そして八柱神社。 小さいですが、コロナ収束祈願。

そして八柱神社。 小さいですが、コロナ収束祈願。

天の磐座。
八柱神社の横にあります。

天の磐座。 八柱神社の横にあります。

天の磐座。 八柱神社の横にあります。

そして砥鹿神社奥宮です。
縁結びなのにコロナ収束祈願。
普段の行いが悪いとはこの事か?

そして砥鹿神社奥宮です。 縁結びなのにコロナ収束祈願。 普段の行いが悪いとはこの事か?

そして砥鹿神社奥宮です。 縁結びなのにコロナ収束祈願。 普段の行いが悪いとはこの事か?

釜があります。
大福釜。

釜があります。 大福釜。

釜があります。 大福釜。

その近くに御神木。
杉です。

その近くに御神木。 杉です。

その近くに御神木。 杉です。

ご祈祷待合所となっておりますが、御立派です。
風情がまた良い。

ご祈祷待合所となっておりますが、御立派です。 風情がまた良い。

ご祈祷待合所となっておりますが、御立派です。 風情がまた良い。

そして山頂を目指します。
赤い大きな鳥居の向こうに東屋。

そして山頂を目指します。 赤い大きな鳥居の向こうに東屋。

そして山頂を目指します。 赤い大きな鳥居の向こうに東屋。

ハッキリ言って寒いです。

ハッキリ言って寒いです。

ハッキリ言って寒いです。

サクサクです。

サクサクです。

サクサクです。

遂に来ました。
山頂です。

遂に来ました。 山頂です。

遂に来ました。 山頂です。

眺望はこんな感じです。

眺望はこんな感じです。

眺望はこんな感じです。

三河湾ですかね。

三河湾ですかね。

三河湾ですかね。

こちらは新城方面ですかね。

こちらは新城方面ですかね。

こちらは新城方面ですかね。

鉄塔裏からの眺望ですが、南アルプスは見えません。

鉄塔裏からの眺望ですが、南アルプスは見えません。

鉄塔裏からの眺望ですが、南アルプスは見えません。

寒いので今来た道のりを戻ります。

寒いので今来た道のりを戻ります。

寒いので今来た道のりを戻ります。

戻って来ました☆ミ

戻って来ました☆ミ

戻って来ました☆ミ

豊川ウォーキングセンターに駐車します。 平日だというのに、かなりの車です。

登山口となる鳥居です。 石柱の1丁目となります。

まずは石段、木段の繰り返しが緩やかに続きます。

何峠か忘れましたが、ベンチも要所要所に沢山あり、休憩は可能です。

このような石柱が一丁目から50丁目まであります。 目安になりますね。

この辺はまだ穏やかに進みます☆ミ

林道に出ました。 ここから本格的に岩稜地帯となり、傾斜がきつくなります。

ガンガン進みます☆ミ

見返し峠、二十二丁目、少し眺望はありますが、木が繁って差程見えません。

更に進みます。

馬背岩です。 この上をガンガン登ります。

実はもうバテてます。 女性の方や、年輩の方に軽くブッちぎられました(笑)

蛙岩。 その反対に...

東屋があります。

そして日月岩。

そして進むと鳥居2つ目があります。

木の根っこ階段。

ここでまた林道に出ます。 道路脇には雪?霜?

お清水舎がここで出てきます。 ちょっと早くないかい?

そしてまた鳥居。

モクモクと登ります。

そしてまた...

荒羽々気神社です。 一応、コロナ収束を祈願しておきます。

そして八柱神社。 小さいですが、コロナ収束祈願。

天の磐座。 八柱神社の横にあります。

そして砥鹿神社奥宮です。 縁結びなのにコロナ収束祈願。 普段の行いが悪いとはこの事か?

釜があります。 大福釜。

その近くに御神木。 杉です。

ご祈祷待合所となっておりますが、御立派です。 風情がまた良い。

そして山頂を目指します。 赤い大きな鳥居の向こうに東屋。

ハッキリ言って寒いです。

サクサクです。

遂に来ました。 山頂です。

眺望はこんな感じです。

三河湾ですかね。

こちらは新城方面ですかね。

鉄塔裏からの眺望ですが、南アルプスは見えません。

寒いので今来た道のりを戻ります。

戻って来ました☆ミ

この活動日記で通ったコース

本宮山 往復コース

  • 04:42
  • 7.9 km
  • 745 m
  • コース定数 18