活動データ
タイム
07:26
距離
19.3km
上り
1858m
下り
1881m
活動詳細
すべて見る冬休み最終日。昨日、一昨日と駅伝見ながら飲み食いし過ぎで体なまり丹沢縦走を計画する。 何年か前に大先輩と同行したが、本間ノ頭の下の方で足が攣っていしまい、大先輩はそのまま先に進み別れる。私は芍薬甘草湯を飲んでも効果がなかったので、カップラーメンを食べてそろりとゆっくり下山した以来である。その時は暑かったので大汗かいたためであった。 平日のバスは土日より到着時間が遅いので、三叉路まで妻と一緒にドライブ。 今日は天気もよく、平日ということもあり静かな山歩き。雨があまり降っていない所為か、土は滑りやすく、枯葉も滑りやすく歩きにくい、気の所為か若干道幅も狭まっているような気がする。 3枚着て歩いていたが、御殿森で2枚脱いで1枚で行動することに。風もほとんどなかったので1枚でも十分であった。 本間ノ頭までの上りが相変わらずきつい。枝越しではあるが見晴しよく行動食摂を摂って先を急ぐ。丹沢山には4人ほどがすでに休憩や食事などしていた。私も食事や休憩で30分ほど過ごす。 丹沢山から塔ノ岳間は所どころで泥濘があるがドロドロになるほどではなかった。 塔ノ岳はそれなりに人がいたが記録写真を撮ってそそくさと下山する。大倉尾根は上りも嫌だが、下りも滑りやすく好きではない。 見晴茶屋の会員である知り合いが居るかと中を覗くがさすがに平日は居なかったので、そのまま大倉に下りた。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。