明けましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いいたします🤗 登り初めは御許古道(大尾神社からでなく、御許林道途中から)で御許山へ。YANKさんが声を掛けていただいたK隊長の案内で、御許山から西尾根で高畑山へと縦走👣高畑山から御許古道へ向かう北東の道にはピンクリボンがあり、Mさんにお礼を言いたいと言っていたら、ナントMさん本人に遭遇😲K隊長・Mさん・同行の皆さん、本当にありがとうございました🙏
鳴川コースの合流地点付近からスタート
鳴川コースの合流地点付近からスタート
皆さんのレポでよく見る登山口看板
皆さんのレポでよく見る登山口看板
すぐに舗装道から山道に取付く
すぐに舗装道から山道に取付く
U1~U4のうち、すでにU-3エリアに入った
U1~U4のうち、すでにU-3エリアに入った
展望岩に上がると
展望岩に上がると
目の前にこの後向かう高畑山👀
目の前にこの後向かう高畑山👀
西に石山・妙見山・稲積山・八面山等々📸
西に石山・妙見山・稲積山・八面山等々📸
道は556ピークを右に巻くが、ここからピークに向かう👣
道は556ピークを右に巻くが、ここからピークに向かう👣
植林と自然林の境界を登る
植林と自然林の境界を登る
ハンバーガー岩?を右に巻く。この先で落とし物をしたので、復路でもここまで登った。
ハンバーガー岩?を右に巻く。この先で落とし物をしたので、復路でもここまで登った。
556ピーク山頂の逞しい木⛰️
556ピーク山頂の逞しい木⛰️
尾根を東へ下るが、木々の間隔が狭く歩きにくい。倒木も多い😥
尾根を東へ下るが、木々の間隔が狭く歩きにくい。倒木も多い😥
古道に戻り、首無し地蔵で皆さんと合流。
古道に戻り、首無し地蔵で皆さんと合流。
U-4エリアに入った
U-4エリアに入った
参道の石階段が現れる
参道の石階段が現れる
僧侶の住居跡の御許六坊跡
僧侶の住居跡の御許六坊跡
大元神社に上がる階段が見えてきた👏
大元神社に上がる階段が見えてきた👏
前回、これを見て「いつか御許古道を歩こう」とガチョーンさんと約束した😀
前回、これを見て「いつか御許古道を歩こう」とガチョーンさんと約束した😀
階段にはまだ雪が残っていた
階段にはまだ雪が残っていた
台風で倒れたけど復活した御神木
台風で倒れたけど復活した御神木
大元神社に参拝
大元神社に参拝
六坊跡に戻り高畑山に向かう
六坊跡に戻り高畑山に向かう
一旦御許山の西尾根に上がる
一旦御許山の西尾根に上がる
南下して西へ向かう。尾根は広いし木は密だし・・・😨
南下して西へ向かう。尾根は広いし木は密だし・・・😨
歩きやすそうな場所を選んで西へ。軌跡を何度も確認するが、K隊長は太陽の方向を見ながらトントンと進む。さすが✌️
歩きやすそうな場所を選んで西へ。軌跡を何度も確認するが、K隊長は太陽の方向を見ながらトントンと進む。さすが✌️
炭焼き釜跡
炭焼き釜跡
木が少し疎になってきた。高畑山との鞍部を目指す👣
木が少し疎になってきた。高畑山との鞍部を目指す👣
鞍部あたりで突然ピンクリボンが現れた😲
鞍部あたりで突然ピンクリボンが現れた😲
リボンを追って緩やかに登ると496mの高畑山山頂。看板は3つ。お弁当タイム🍙
リボンを追って緩やかに登ると496mの高畑山山頂。看板は3つ。お弁当タイム🍙
山頂から少し戻り、ここから北東へとリボンを追う。
山頂から少し戻り、ここから北東へとリボンを追う。
急傾斜あり
急傾斜あり
谷もありの面白いコース
谷もありの面白いコース
556ピークを巻き終わったあたりの古道に飛び出す。
556ピークを巻き終わったあたりの古道に飛び出す。
大きな手水鉢があった
大きな手水鉢があった
ハンバーガー岩まで落とし物を取りに。K隊長ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした😣
ハンバーガー岩まで落とし物を取りに。K隊長ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした😣
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
下山して宇佐神宮に参拝👏コロナ終息祈願。
下山して宇佐神宮に参拝👏コロナ終息祈願。
鳴川コースの合流地点付近からスタート
皆さんのレポでよく見る登山口看板
すぐに舗装道から山道に取付く
U1~U4のうち、すでにU-3エリアに入った
展望岩に上がると
目の前にこの後向かう高畑山👀
西に石山・妙見山・稲積山・八面山等々📸
道は556ピークを右に巻くが、ここからピークに向かう👣
植林と自然林の境界を登る
ハンバーガー岩?を右に巻く。この先で落とし物をしたので、復路でもここまで登った。
556ピーク山頂の逞しい木⛰️
尾根を東へ下るが、木々の間隔が狭く歩きにくい。倒木も多い😥
古道に戻り、首無し地蔵で皆さんと合流。
U-4エリアに入った
参道の石階段が現れる
僧侶の住居跡の御許六坊跡
大元神社に上がる階段が見えてきた👏
前回、これを見て「いつか御許古道を歩こう」とガチョーンさんと約束した😀
階段にはまだ雪が残っていた
台風で倒れたけど復活した御神木
大元神社に参拝
六坊跡に戻り高畑山に向かう
一旦御許山の西尾根に上がる
南下して西へ向かう。尾根は広いし木は密だし・・・😨
歩きやすそうな場所を選んで西へ。軌跡を何度も確認するが、K隊長は太陽の方向を見ながらトントンと進む。さすが✌️
炭焼き釜跡
木が少し疎になってきた。高畑山との鞍部を目指す👣
鞍部あたりで突然ピンクリボンが現れた😲
リボンを追って緩やかに登ると496mの高畑山山頂。看板は3つ。お弁当タイム🍙
山頂から少し戻り、ここから北東へとリボンを追う。
急傾斜あり
谷もありの面白いコース
556ピークを巻き終わったあたりの古道に飛び出す。
大きな手水鉢があった
ハンバーガー岩まで落とし物を取りに。K隊長ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした😣
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
下山して宇佐神宮に参拝👏コロナ終息祈願。